今日も仕事の合間に板橋区熊野町にある熊野神社が近くにありましたので、一休みを兼ねて参拝しました。
こちらの熊野神社は、川越街道と山手通りという大通りの交差点にある神社で、昔から交通の要所だった場所てもあったのかもしれませんね
熊野神社は、有名な那智滝や熊野古道がある熊野三山の神様を分霊して祀られている神社です。
氷川神社などもそうですが、子供の頃「熊野(氷川)神社ってどこにでもあるなぁ、、、」なんて思ってましたが、おおもと の神社から分霊しているんですよね、大人になってから知りました(汗)
鳥居
池袋も近い場所なのに立派な構えです。
自分の後ろ側は山手通りで車がビュンビュン走ってます。
後ろを見ればこんな感じ、下は山手通り、高架は首都高速中央環状線です。
手水舎(「ちょうずや」とも読むんですね!今打ち込んでて初めて知りました(汗))
鳥よけなのか網がかかってました。
狛犬『阿形』
狛犬『吽形』
熊野信仰によって、ずーっと街に大事にされている各地の熊野神社を見ると、熊野古道や那智滝はとてもいいんだろうなぁと思います。
~体重報告~
昨夜は65.0キロでした。(前日比0.2キロ減)
今日は結構歩いたので、もう少し減っててほしいです。。。