今日は今やっている実験とこれからやっていく実験について書いていきたいと思います。
このブログ自体が実は実験となっています。
いろいろな実験も兼ねてこのブログを運営しているんですが、内容的に長い時間をようするものばかりなので、行っている実験を書いていきたいと思います。
実験の内容
- 関連性の高い記事を追加していくとどうなるのか?
- 以前の記事をこのブログに移すと評価はどうなるのか?
- サブドメインで運営するとやはり一定の期間検索順位が上がらないのか?
- サブドメインとメインドメインでサテライトブログとしての効果はどんなものか?
以上のような内容になります。
関連性の高い記事を追加していくとどうなるのか?
以前のブログでは本当にバラバラなカテゴリでした。
ほかにも評価要素はあるでしょうがバラバラなカテゴリはあまり評価が良くなさそうです。
なので関連性の高い記事、はてなブでいうところでテクノロジー関係を主にこのブログでやりたいと思います。
以前の記事をこのブログに移すと評価はどうなるのか?
ただのコピペではなく少しリライトした記事を301リダイレクトしています。
これは早い段階で答えを出せそうですが、あろうことかいまのところ以前のブログが検索上位になったままなんですww
sitemap送信、ping送信しているのにだ・・
サブドメインで運営するとやはり一定の期間検索順位が上がらないのか?
独自ドメインでは検索からの評価があがるまで一定の期間と記事数を要すると多くの記事で書かれていますが、サブドメインでもそうなんでしょうか?
インデックスに関しては以前は新しいサブドメインだとかなり遅くなっていましたがいまのGoogleは素早くインデックスしているようです
サブドメインとメインドメインでサテライトブログとしての効果はどんなものか?
サテライトブログ、メインブログの評価を上げるために別のブログを運営してリンクを送るという手法ですが、いまではあまり評価を得られそうにないので
僕はメインブログが複数あるという考えのほうがいいのではないかと思います。
その方向で行ってみて、このブログを運営することによって、どのぐらいメインドメインに影響を及ぼすことができるのか実験したいと思います。
まぁ普通にブログ増やしただけですねw
なんんしても対策を練るより自然にやっていったほうがよさそうです。
以上が僕がこのブログをスタートした時点で始めている実験です。
まだまだ、このブログ自体の評価がかなり低いのか特に変わった様子もないので面白くないんですが、なにか変化があれば報告したいと思います。