日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(4月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 団体一覧 > 団体情報

師範塾

しはんじゅく

注目度注目度4

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:255位 (6,598団体中)
成果物アクセス数:8,493
更新日 : 2017年4月8日

注目度とは?

最終更新日:2010年11月19日  
団体紹介ページ
団体種別 特定非営利活動法人  
郵便番号 −  
主要所在国 日本  
都道府県 福岡県  
市区町村 福岡市  
番地等 −  
代表者名 −  
代表者名ふりがな −  
電話番号 −  
Fax番号
e-mail −  
ホームページURL http://www.shihanjuku.com  
所轄省庁名 内閣府  
設立年月日 2003/04/15  
定款または寄付行為にもとづく団体の目的と業務 「教育者」にとって必要なものは「師範力」である。「師範力」とは師として範を示すことのできる人間力。豊かな人間性と、高い見識で考え導く力のことである。そして、「教育」という営みは、日常のあらゆる場面で行われており、全ての人は「教育者」であると考えられる。教師はもとより、あらゆる人を対象に、より良質の情報や体験を効率的に効果的に共有させることによって「師範力」のある「教育者」を育成することを目的とする。そして、その結果があらゆる教育の場で不特定多数の人間に還元されることによってさらに広く公益に寄与することを目的とする。師範塾は上記の目的を達する為、次の事業の特定非営利活動を行う。
1.社会教育の推進を図る活動
2.子供の健全育成を図る活動
師範塾は上記の目標を達する為、特定非営利活動に係る事業として、次の事業を行う。
1.「師範力」のある優れた「教育者」の育成事業
2.「師範力」をつけるための研修事業
3.教育に関するシンクタンク事業
4.教育に関する情報発信事業
5.感性を豊かにするための、立場・世代を超えた人々との交流事業  
備考    

沿 革
−  
※団体の性格等により、一部の項目が表示されない場合があります。
■実施事業
※事業名に "(実施中)" と表示されているものは、現在実施中の事業です。
年度 事業 助成金額(円)
2010 師範塾シンポジウムの開催 ¥1,000,000
2009 親学・家庭教育に関する講演会及びシンポジウムの開催 ¥1,000,000
2008 師範塾「親おやセミナー」勉強会の開催 ¥1,000,000
2007 「師範塾教育フォーラム」の開催 ¥2,000,000
2006 師範塾 教育フォーラム ¥2,280,000
2005 学校教育・家庭教育に関する講演会・シンポジウムの開催 ¥2,200,000
合計 ¥9,480,000