CANPAN ブログ検索
Loading
  • もっと見る

脳科学ブログ(教育への架橋)

脳科学の知見を生かし、実践現場との架橋・融合をめざす。仮説・実践・検証により、教育のエビデンスを生みだし、揺るぎなき教育の一端を担いたい。“教育は愛、愛こそ教育” 願いは子どもの幸せである。


子供・脳の発達 [2016年10月14日(Fri)]
子供・脳の発達

1.子供の脳の発達には、それに適した環境(『進化的に予想し
 ている環境』、略してEEE)が必要である。
2.その環境は科学的な視点からふさわしいものを用意すべきで、
 観念論やイデオロギーで歪めてはならない。
3.その環境とはいかなるものかについても研究で明らかになっ
 ている。三世代家族・『三丁目の夕日』の時代はOKだった。
4.3〜8歳に必要なこと(澤口俊之)
 ・母親との接触時間が長いこと。
 ・TV(特にバラエティ番組)をよく見ること。
 ・公園などでの集団遊びの頻度が高いこと。
 ・祖母と接触する頻度が高いこと。
 ・魚をよく食べること。
 ・箸使いがうまいこと。
 いずれも 子供の脳は良く発達する。
コメント
プロフィール

日本財団脳研さんの画像
日本財団脳研
プロフィール
ブログ
カテゴリ
http://blog.canpan.info/brains/index1_0.rdf
http://blog.canpan.info/brains/index2_0.xml
ブックマーク
月別アーカイブ
最新トラックバック
情報肥満 (07/16)