九州は天気の良い日が続いています。
だんだんと気温が高くなってくると、おやつに冷たいものが欲しくなりますよね。
久しぶりに思い立って、
みんな大好きなクラッシュコーヒーゼリーミルクを作りました。
ゼラチンを使ってコーヒーゼリーを作ります!
オススメのゼラチンがこれ。
大容量なんで、なかなか使い切れないですが
これがゼラチン特有の匂いとかがあまりなくてとても使いやすくお気に入りなんです。
ふやかさずに使うこともできるんですよ。
(レシピ内では他のメーカーのゼラチンを使った場合も想定してふやかしています)
お友達とシェアしてもいいですよね^^
では、作り方を改めて紹介します!
クラッシュコーヒーゼリーミルク(4〜6人分)
水 600ml
●粉ゼラチン 10g
●水 大さじ4
インスタントコーヒー 10g
グラニュー糖 80g
牛乳 お好み量
①●を合わせる。必ず先に水を容器に入れて、その中に粉ゼラチンを振り入れて。逆だとダマになってしまいます。
軽く混ぜてゼラチンをふやかしておきます。
②鍋に水を入れて中火で温める。
沸騰直前まで温めたら火を止め、インスタントコーヒーとグラニュー糖を加えてよく溶かし混ぜる。
③ふやかしておいたゼラチンも加え、しっかり溶かし混ぜる。
ボウルや容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で2〜3時間冷やし固める。
野田琺瑯のラウンド型を使えばそのまま鍋がわりに火にかけて冷やすこともできて
洗い物を減らすこともできますよ〜◎
④スプーンでゼリーを崩しながらグラスに入れていく。
お好み量牛乳を注ぎ入れる。
クラッシュコーヒーゼリーミルクの出来上がり〜!!
太いストローは、100円ショップで買ったもの。
これ、タピオカミルクとか用だと思うんですが、ゼリードリンクで大活躍します^^
とっても簡単だけど、お家でカフェ気分が味わえて
お友達が遊びにきた時のおやつ、デザートにもオススメですよ〜♡
加える砂糖の量はお好みで調節して。
ブラックがよければ砂糖無しにして、飲むときに必要な人にはシロップを、とかでもいいですよね。
暑い日はお砂糖入れずにコーヒーゼリー作っておいて
牛乳ではなく、スーパーカップのバニラアイスとか加えると
これがお手軽で、美味しくて子供達にも大人気なんです。
よかったらお試しくださいね〜!
レシピはクックパッドの方にもあります。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。
うちの子たちはゼラチンよりもアガーで作った方が食感が好みらしいです。
常温で固まるから、私も作りやすかったりするんですけどね^^
アガーで作るレシピはこちら。スタンドパックで作るとかなり便利です。
使用しているアガーはこれ。
夏はアガーゼリーばかりです(笑)
ここ数年は、あまりインテリアにこだわりすぎない自分になりました。
なんかシンプルで使いやすければそっちの方がいいなと思うようになっちゃって^^;
で、引っ越してからもあまり見た目はこだわらず
でも使いやすさや便利さを重視してキッチンを自分好みにしているのですが、
遊びに来たお友達もみんないいね〜って言ってくれるのがこの水切りラック。
ここ数年、好んでケユカのものをずっと使って来てるんですが
引っ越したことで今まで使ってたものがサイズ的にはまらず買い換えることになって
どれがいいかなと悩みに悩んで買い換えたのがこれなんですが、
今まで使ったどの水切りかごよりも使いやすくノンストレスでかなり重宝しています。
グラグラしたりもせず、安定感バッチリ!
初めて水切りトレーも使ってみてますが、これすごくいいです!!
オプションで付けている、フキンハンガー、グラススタンド、ナイフスタンド、カトラリーポケット、
これらがあるおかげで本当に気持ちよく洗い物ができるんですよ〜^^
今まではシンク内に収まるタイプの水切りでしたが
湿気がこもるからか、すぐにぬめりが出たりしやすかったですが、
今はシンクの上に出ているから邪魔になるかと思いきやそんなこともないし
ぬめりが出ることもなく、食器類も早く乾くし
何よりもシンク内がしっかり広く使えるのが助かってます。
これにしてよかった〜と毎日思ってます(笑)
あと冷蔵庫の横の部分ですが、マグネットがつくというのを利用して
こんな感じで使いやすさ重視でラップ類、ビニール袋、密封袋を設置してます。
ラップやビニール袋、キッチンバサミはこれに。
密封袋(ジップロック)は箱のまま貼り付けてます。
このグッズを使うと、箱を傷つけることなく、しかもどのサイズにも対応できるんですよ〜!
二台あるトースターもこれでスッキリ!トースターの上が無駄なく使えて便利です。
横に小さなフックがついてるのも結構使えます^^
TOWERの製品、かなり色々愛用してます。
ROOMの方にもアップしておきますね^^参考になれば嬉しいです。
今日もいい天気で、動くとちょっと汗ばむ陽気ですね。
お使い頼まれたりしてるので、ちょっとお出かけして来ます。
季節の変わり目で体調を壊しやすい季節です。
私もちょっと風邪気味なのかヘニョってますが皆さんもお気をつけくださいね。
今日が皆さんにとって笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
次回料理教室(2017年5月)のお知らせです。
トイロ監修の深型ココットが発売になりました!
★ブログカテゴリーの一覧はこちら↓
良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達16万人突破ありがとうございます!
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
過去のレシピはコチラから見ることが出来ます。
コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!
日々更新しています。 良かったら↓チェック&フォローしてね★
|
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
■お仕事のご依頼・お問い合わせは
toiro-info@masseinc.jp(担当:中村)まで