ACL広州恒大戦で川崎サポーターが出した中国語ゲーフラを中国メディアが紹介
12日に行なわれたACLグループステージ第4戦川崎フロンターレ対広州恒大で、またもや川崎サポーターがユーモア溢れる中国語のゲーフラを出していました。
それを中国メディアの「搜狐体育」がニュースにしています。
[搜狐体育]日本人还算客气?恒大战川崎赛前球迷打出这种横幅
(日本人はけっこう優しい?広州恒大対川崎の試合前、サポーターが掲げたゲーフラ)
http://sports.sohu.com/20170413/n488129709.shtml
昨天的亚冠广州恒大客场挑战川崎前锋的比赛虽然场面激烈,但是在比赛前后,两队球迷互相之间却都比较平和。尤其是在开场之前,主队川崎前锋的球迷打出了不少有趣的标语:
昨日のACLで、広州恒大はアウェーで川崎フロンターレとの激闘を繰り広げたが、その試合前は両サポーターはどちらも和やかだった。特に試合前、川崎フロンターレのサポーターは面白いゲーフラを出していた。

一名中年球迷打出的标语上用英文写着:欢迎广州队支持者来到川崎等等力竞技场!并用简体中文写着“欢迎广州”!而他的身后,则是几名客队广州恒大的球迷在盛开的樱花树下拍照,可见两队球迷之间还是挺和谐的。
ある中年のサポーターが掲げたゲーフラには英語が書かれていた:川崎等々力競技場にお越しの広州サポーターを歓迎します!それに併せて中国語で「歓迎広州」!彼の後ろには、数人の広州サポーターが桜の写真を撮っており、とても和やかな雰囲気に見えます。

当然,也有客队球迷用“食在广州,胜在川崎”的标语向客队球迷小小“挑衅”。看得出这位球迷还算半个“中国通”,从其微挺起的肚腩可以想到他了解广州美食的名声也在意料之中…
もちろん、サポーターの中には「食は広州にあり、勝利は川崎にあり」というゲーフラでちょっぴり“挑発”をお見舞いする者も。彼はそこそこの“中国通”のようだ。そのちょっと突き出したお腹を見れば、広州の美食の名声が知られていることが窺える。
而有的年轻川崎球迷则在场外搞怪,嘿哥就想知道,大和姑娘你这样嗨完,入场后还看得清球么?
ある若い川崎サポーターは場外でおかしなパフォーマンスを披露。ふむ、記者は知りたい。日本の女性はこんなことしてて、試合をちゃんと観れるのかな?(目が回るの意味?)

昨日のACLで、広州恒大はアウェーで川崎フロンターレとの激闘を繰り広げたが、その試合前は両サポーターはどちらも和やかだった。特に試合前、川崎フロンターレのサポーターは面白いゲーフラを出していた。
一名中年球迷打出的标语上用英文写着:欢迎广州队支持者来到川崎等等力竞技场!并用简体中文写着“欢迎广州”!而他的身后,则是几名客队广州恒大的球迷在盛开的樱花树下拍照,可见两队球迷之间还是挺和谐的。
ある中年のサポーターが掲げたゲーフラには英語が書かれていた:川崎等々力競技場にお越しの広州サポーターを歓迎します!それに併せて中国語で「歓迎広州」!彼の後ろには、数人の広州サポーターが桜の写真を撮っており、とても和やかな雰囲気に見えます。
当然,也有客队球迷用“食在广州,胜在川崎”的标语向客队球迷小小“挑衅”。看得出这位球迷还算半个“中国通”,从其微挺起的肚腩可以想到他了解广州美食的名声也在意料之中…
もちろん、サポーターの中には「食は広州にあり、勝利は川崎にあり」というゲーフラでちょっぴり“挑発”をお見舞いする者も。彼はそこそこの“中国通”のようだ。そのちょっと突き出したお腹を見れば、広州の美食の名声が知られていることが窺える。
而有的年轻川崎球迷则在场外搞怪,嘿哥就想知道,大和姑娘你这样嗨完,入场后还看得清球么?
ある若い川崎サポーターは場外でおかしなパフォーマンスを披露。ふむ、記者は知りたい。日本の女性はこんなことしてて、試合をちゃんと観れるのかな?(目が回るの意味?)
ということで、なかなか好評だった模様。
中国語ゲーフラは川崎フロンターレの中国クラブ戦での恒例になるのでしょうか?
ちなみに、この「食在广州、胜在川崎」に対して、中国版ツイッター「微博」ではこんな反応がありました。
「火鍋を食べるときはみんな川崎を食べる!だから恒大が必ず勝つ!」
「あの火鍋の川崎タレはここで作られてるの?」
「あの火鍋の川崎タレはここで作られてるの?」
なぜ火鍋料理の話が?と思ったら、中国で「川崎」といえば火鍋のタレの名前として知られているのだそうです。
上海川崎食品有限公司の商品だとか。
川向うから何か来そう
京都サポにいつもヘドバンしながら応援してる人達なら知ってる
>其微挺起的肚腩
ひどいwwそんなに出てないじゃんwww
まさかの蝗案件?
うちは火鍋だったのか
天津甘栗以外の知識がない天津市みたいなもんか
輸出港の天津から取ったとかいう
…日本の他サポなんですが、あの頭回してるのが何なのかわかりません(困惑)
火鍋って食べたことないな
※7
安心してください、川崎サポもわかりません
ネタ系でありつつ煽りも多少入った感じのゲーフラはイイネw
小日本と馬鹿にされてた返しで、中日本・大日本・特大日本が出てきて四天王ネタやって
中国人たちを笑わせてたのとか、あ~いった感じの好きw
ふむ
火鍋を食えってことかな?
このネタの元々は、2012年ACL・広州恒大サポ(vs柏レイソル)の横断幕
「尖閣諸島は中国のもの!蒼井そらはみんなのもの!」が始まり。その後、
2014年ACL・川崎サポ(vs貴州人和)が「勝利は我々のもの、マオタイ酒はみんなのもの」
と横断幕を出した続きのネタですなwたぶん同じ川崎サポの人だと思う。
ドメサカの過去記事にありますね。
http://blog.domesoccer.jp/archives/52073318.html
スタグルに火鍋ができるのかな
川崎女サポ「どや⁉おもろいやろ?」 他サポ「……」
サポが一斉にヘドバンするチャントがあってもいいと思うの。
このヘドバン女子は雰囲気的にバンギャもやってそう
森脇狂吼
川崎火鍋
…何かやたら中国語を見る週だな。
川崎 ヒナベターレ
火鍋→火ナベ→火の車ワタナベ
先日の浦和戦でのウチの監督の事かな?
※15
韓国のどこかのサポが、肩組んでやってた気がする
スタグルに火奈部が登場する日も近いな
確かにうちには一部ヘドバンするサポーターがいる。
しかし、それはゴール裏に限る。
これはいったい…
火鍋のタレなのかー。
勉強になったわ。
久々に紅チャント聴きたいわ〜
※12
多分同一人物による犯行かと思われます
正直見たこともな聞いたこともない料理だけどさすが中華
クソ美味そう
やっぱ楽しそうだたなぁACL…
中華人民共和国の皆さん的には「川崎=火鍋のたれ」なのね…(..φ)メモメモ
エバラさん、そこにビジネスチャンスが。。。!
※28
山形がJ1に復帰したら、カリーパンのネタにするだろうね。
結局グルメか…
川崎火鍋のターレ
ん?火鍋パーティーはここですか?
???「つれー 次からダービーの前には火鍋を食べねきゃいけねーからつれーわー」
なお森脇
メタボ指摘されてかわいそうw
ヘドバンの人はたまたま通りかかった人に見えなくもないんだけどサポなのか?
あれはお腹出てない(または上手く隠せてる)レベルじゃないか?
クラシコで限定火鍋風辛口ちゃんこが出るときいて泳いできますた。
ヴェルディくんさんより腹出てないからセーフ
緑コンドル「言うほど腹出とらんやんけ!」
火鍋
微=ちょっと
直訳すると「ちょっと突き出た腹」だから
太めというよりはちょいぽちゃ?ぽちゃ目?くらいの意味やで
※37
本人は上手く隠せてるつもりでも、まわりは気付いてるもんだよ。
火鍋って名前と見た目からしてめちゃ辛そうだけど実際どうなん?
こういう和やかな交流はとてもいいね
またしてもお寒いネタを披露してくれましたね
エバラ様!※32がいいこと言ってます!
関係ないけど味スタの近くにベル食品の工場あったなあ。
でも味の素の工場は川崎にあるのよね。
※44
火鍋は美味いよ!
自分は辛いものが苦手なんで白湯スープばかりだけど、温まりたい時は麻辣スープと白湯スープをブレンドしてるな
麻辣スープは花椒や唐辛子などの中国でおなじみの香辛料がたくさん使われてるから、汗が止まらなくなる
ラム肉なんかはクセあるから、麻辣スープで泳がせて食べると食べやすいかも
いわゆる、「2種類のスープで食べる寄せ鍋」ってところだな
川崎の火鍋タレなんてもんが中国には有るのか
勉強になった
ヘドバンは見たことないな…
ヘドバンヘドバンヘドバンヘドバン
川崎出身、フロサポ
世界のYUIMETALかな?
※43
それを黙っておくのが真の紳士淑女w
腹の出具合は、DJコバレベルまでいかなきゃネタにならん!
無印良品で出ていた火鍋の素?は美味しかったです。川崎の火鍋ってどこで売ってますか?気になります。
頭に落ちてきた毛虫を振り払ってるの。
※42
アバウトにやってしまいました。ありがとうございます。
ぬかしおる
本場の火鍋は、美味すぎて何度も食べたくなるから麻薬入ってるんじゃないかって言う人もいるくらい美味いらしい。
川崎サポになりすまして火鍋食いに行ってたガスサポ実際に居そう。
ディーふらぐを思い出したのはきっと俺だけ
こういうのいいね
そのうち中華鍋やりそうだな
連中ならやりかねん
お?中華鍋対決か?やるか?
検索したらこの食品は輸入されていて、手頃なところでは中華街でもamazonでも扱っているようで
また会社のサイトを見つけたけど何故「川崎」かは見つけられなかったけど資本は現地の中国らしい
ISO9001やHACCPを取得しているらしいから生産管理の信頼性は高そうだ。
http://www.cqfood.com.cn/cs-abouts.html
http://www.cqfood.com.cn/gonggao-2.html
翻訳サイトを通すとここに会社の歴史的出来事が記載されているらしく、
それなりにすごい会社のようで
・1988年に上海の民間企業のライセンス番号0001を取得する
・1991年6月には「川崎」を商標登録し、川崎鍋調味料の開発を始めた
・その後は「川崎」という商標を巡っていろいろと戦ってきた
自分は辛いのが苦手だから火鍋は食えんな
火鍋こわい
川崎って食べ物だったの?
川向こうの煽りゲーフラに火鍋が登場することが確定した。以前スタジアムでエバラさんが配ってたプチっと鍋にはキムチ鍋はあっても火鍋はない。商標考慮して商品化求む。
関係ないのに食というワードに食いつく瓦斯サポに草
※33
いいえ、川向うです
※44
辛いだけじゃなくコクがあってうまいよ!
火鍋はないけど同じく赤くて辛い川崎のソウルフードことニュータンタン麺がメイン売店で売られているから
アウェイ指定に座ったアウェイサポは食べてみてね(ダイマ)
こー言うやりとりをしてほしいもんだね、チョ●は……
チベット解放と天安門事件を追求するフラッグ揚げたのなら評価したんだがな
※26
福岡住みならここおすすめ
http://www.daming.jp/index.html