こんにちは。ばななつまです。
今月もこたろー大先生の作品集をまとめたいと思います〜!
それではいってみましょう〜!
おえかき
これまでは ササァー、ササァー。って感じでやんわり描いていたこたろー大先生ですが、やはり満2歳を迎えされるとその作風も大きく変わるようで、力強く、ダイナミックに描くようになりました。
大胆に3本持ちをすることも…!
それから、大人が描いた絵(正確には描かされた絵)の上にグリグリ〜と描くようになりました。ぬりえをしているつもりなのかな。
支援センターでつくったビニール凧にはペンを1色ずつ順番にグリグリ塗って全色コンプリートしていました。意外とこういった繊細な作品もいけるようです。
おままごと
相変わらずどこでもいきなりおままごと開始です。
朝、洗面所で支度をしているときにはデリバリーもしてくださいます。
最近は必ずスプーンをつけてくれるようになりました。
シール
緊急車両が緊急事態。
テーブルの足シリーズ
食卓テーブルの脚に色んなものがハマっているというファンタスティックシリーズ。
今月はキリンさんがはさまっておりました。
さらにこんなものも。たろちゃんこれどっから持ってきたの?
レゴ
まずはお得意のお花重ねシリーズ。器用に積み上げていきます。
作品中への組込みもいけるクチ。
「車に人形を乗せてあげる」という、ごっこ遊びとまではいきませんがそれらしき遊び方もするようになりました。
お気に入りキャラクター大集合。これを見たときこたろーは天才だと確信した私はいうまでもなく親バカです。
いや、これは天才でしょう!!!!(親ばか)
カメーパンマン。
並べる
色んな乗り物の大連結が相変わらず大好きです。一番後ろからそーっと押して全部を動かそうとします。(だいたいうまくいかない)
人形をならべたりもする。かわたん。
ブロック
最後はこたろー大先生お得意のブロックです。
長いのをつくって〜、
どーん!
謎の長いやつシリーズは量産されています。
なんとかの斜塔みたいになっとる。
これは新しい。
激しめのショベルカーみたいのもよく作ります。
ウイリー!!!!
プラレールとのコラボ実現。
なんかへんてこなのを作っていたので「それなあに?」と聞くと、
「ひこうき!」だって!
え、天才なの?(しつこい)
おわりに
ということで、こたろー大先生の作品集でした〜。作品がどんどん進化していて母ちゃんは毎日たのしみです。
本日もお付き合いいただきありがとうございました!