4月13日の食事記録
朝食 277kcal
りんご、ヨーグルト、ソイラテ、ドライフィグ、クッキー
phantasm-takarazuka.hatenablog.com
昼食 538kcal
蕎麦、鶏肉とパプリカの炒め物
夕食 260kcal
カツオ、鶏の手羽元煮、味噌汁
間食 187kcal
アトキンスバー、クッキー、チーズパフ
栄養素グラフ&糖質ランキング
1262kcal
歩数計 7487歩
本日のメモ
・食事は習慣のかたまり
だと最近よく思います。3食食べるという習慣は明治以降のものです。農業が始まる以前は狩猟や木の実があるときだけが食事できてコンスタントに食べることは出来ませんでした。本当に身体が必要としている量(カロリー・栄養)は今現在の食事より多いか少ないか、食べなきゃいけないと思って食べていないか、考えてみてはいかがでしょうか。
いっぱい食べ過ぎてしまうという人はそれが習慣化されていて、尚且つそう回るようにシステム化しているのだと思います。逆に少なくてすむ人は同じく習慣化されておりそれでお腹が減らないシステムを作っています。そのシステムについては長くなるので別の機会にお話出来ればと思います。
と話している私も一昨年は、ダイエットを始めたばかりで「ヘルシーぽいもの」だけ意識していた頃は3食とおやつしっかり食べる生活でした。自分用の記録として書いていたブログ(アメブロ)を今見ると糖質も多くてアチャーと思うことばかりです。
この食生活で5キロくらい落として、ブログ移転してそこから約2キロ落として現在に至ります。アメブロの頃より身体もメンタルも健康になってきたと思います。