こころの扉は無理に開けなくていい、不必要な痛みはいらないのだから。

こころの扉は無理に開けなくていい、不必要な痛みはいらないのだから。

大切にしたいなと思う出来事、しまっておきたいな、と思うこと、そぉっとしておきたいことってあります。

人に言えばもっと広がるよ、とか、どうして、と誰かから見たら気になるかも知れないけれど、自分の中の扉があります。

いつか開くのかもしれないけれど、いまは開けたくないなーと思う時はそのままでいいんじゃないでしょうか。

だって、無理やり扉を開けたら壊れてしまうでしょう。

無理にこじ開けたり、バチンとすると痛みを伴います。

時に、押してもらうこともあってもいいけれど、そういう時は信頼できる方にお願いするのが一番いいです。

痛いことをしないとわからない?!でも、不必要な痛みはいりません。痛みに痛みを重ねたら・・・どうなるか想像したくないですね。

でも、開かなくて苦しんでるなら、開けたいな、って気持ちがわいている証拠ですよね。でも開けられない。

「楽な道を選んでる」ということとは、ちょっと違うのです。

楽をするというのは、目の前に自分ができることがあるのに、しないことです。苦しんでいる時は、そういうこともできないのです。

人から見たら楽な道〜を歩いていたっていいじゃないですか。まずは、そこを歩いてみて、歩きながらいろんな道を散策してみましょう。

自分のこころを大切にしましょうね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
CATEGORY :

書いている人

いそざきまなみ

ピアニスト、音楽活動家。役立つ習慣、気づきをブログに書いています。ピアノなどの楽器を通して想いを表現する活動もしています。お一人お一人の心を灯せるような、音楽表現者を目指します。音楽を通して、様々な方がつながり、あたたかな和になるコミュニティをつくります。Youtube配信やインスタグラムなどもしています。聞きたいことや悩みがあればいつでもどうぞ。FBいいねをしていただくと、最新情報が届きます。みなさんと交流できるのが楽しみです^_^

April, 2017
M T W T F S S
« Mar.    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930