スマートフォン専用ページを表示
Loading
Biography バイオグラフィ
Blog ブログ
Profile プロフィール
脳科学ブログ(教育への架橋)
脳科学の知見を生かし、実践現場との架橋・融合をめざす。仮説・実践・検証により、教育のエビデンスを生みだし、揺るぎなき教育の一端を担いたい。“教育は愛、愛こそ教育” 願いは子どもの幸せである。
最近の記事
脳の働く場所、働いている場所
情報伝達は列車の如く進む
細胞の世界でも 男と女は違う
細胞とニューロン結合の姿
脳内は壮大な配線構造
認知症は脳の病気
ロダン「地獄の門」
ロダン「地獄の門」が凄い
力強いロダンの作品
大震災 つらかった6年
最新コメント
村木
⇒
認知症の予防
(06/16)
永谷
⇒
学校は校長によって変わる。
(04/04)
藤岡
⇒
埼玉県教育長関根郁夫先生を表敬訪問
(09/03)
藤岡
⇒
運動会の脳科学
(06/05)
藤岡
⇒
「脳科学ブログ」検索数報告
(04/29)
吉野@自然療法
⇒
「脳科学と教育」研究の願い
(07/13)
桑原清四郎
⇒
記憶メカニズムH
(09/03)
鈴木
⇒
記憶メカニズムH
(08/09)
一日一歩
⇒
「思いめぐらし・実行回路」E
(07/21)
へー
⇒
大脳辺縁系を育てるA
(07/20)
« 川口市親子縄跳び大会1位
|
Main
|
川口市民環境会議6名来校「出前授業」に »
杉並師範館 第二回卒塾式に参列
[2008年03月09日(Sun)]
3月9日 杉並師範館第二回卒塾式に埼玉師範塾高橋塾長の代理として参列した。卒塾生29名は田宮謙次塾長(元米国ソニー会長)から卒塾証書を受けとり、教師へのスタートラインに立った。
卒塾生29名は田宮謙次塾長から卒塾証書を受けとった。
教師への道を踏み出す塾生の面々
田宮塾長にお礼と決意を述べる塾生代表
【桑原清四郎の現場報告の最新記事】
金子校長殉職記念日
近隣の花々
脳科学の時代
あんあん特集「脳の仕組みを知ると運が開け..
彼岸の朝
Posted by
日本財団脳研
at 19:02 |
桑原清四郎の現場報告
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL:
http://blog.canpan.info/brains/archive/71
コメント
プロフィール
日本財団脳研
プロフィール
ブログ
カテゴリ
「脳科学ブログ」索数報告 (1)
脳科学でlog! (1)
感性・脳研 (7)
「知見を生かす」 (139)
桑原清四郎の現場報告 (372)
埼玉感性・脳科学教育研究会の例会案内 (16)
心の教育研究発表会記録写真 (3)
脳科学研究 (590)
脳科学で「ニュース」を斬る (107)
桑原清四郎の活動報告 (129)
脳科学と学校経営 (2)
ブックマーク
縁(えにし)な生活
UIゼンセン同盟
PHP総合研究所
日本財団
日本学術会議
脳の学校
月別アーカイブ
2017年04月 (5)
2017年03月 (9)
2017年02月 (11)
2017年01月 (10)
2016年12月 (6)
2016年11月 (16)
2016年10月 (23)
2016年09月 (17)
2016年08月 (16)
2016年07月 (20)
2016年06月 (14)
2016年05月 (22)
2016年04月 (12)
2016年03月 (21)
2016年02月 (19)
2016年01月 (20)
2015年12月 (22)
2015年11月 (13)
2015年10月 (10)
2015年09月 (23)
2015年08月 (14)
2015年07月 (14)
2015年06月 (12)
2015年05月 (17)
2015年04月 (34)
2015年03月 (25)
2015年02月 (20)
2015年01月 (26)
2014年12月 (10)
2014年11月 (8)
2014年10月 (10)
2014年09月 (15)
2014年08月 (21)
2014年07月 (18)
2014年06月 (13)
2014年05月 (20)
2014年04月 (19)
2014年03月 (18)
2014年02月 (19)
2014年01月 (18)
2013年12月 (24)
2013年11月 (16)
2013年10月 (42)
2013年09月 (46)
2013年08月 (56)
2013年07月 (11)
2013年06月 (10)
2013年05月 (16)
2013年04月 (12)
2013年03月 (21)
2013年02月 (10)
2013年01月 (4)
2012年12月 (12)
2012年11月 (12)
2012年10月 (15)
2012年09月 (14)
2012年08月 (12)
2012年07月 (13)
2012年06月 (5)
2012年05月 (10)
2012年04月 (7)
2012年03月 (7)
2012年02月 (22)
2012年01月 (21)
2011年12月 (10)
2011年11月 (10)
2011年10月 (27)
2011年09月 (25)
2011年08月 (7)
2011年07月 (18)
2011年06月 (10)
2011年05月 (14)
2011年04月 (14)
2011年03月 (22)
2011年02月 (17)
2011年01月 (10)
2010年12月 (13)
2010年11月 (7)
2010年10月 (8)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (7)
2010年06月 (4)
2010年05月 (6)
2010年04月 (7)
2010年03月 (5)
2010年02月 (5)
2010年01月 (4)
2009年12月 (10)
2009年11月 (6)
2009年10月 (10)
2009年09月 (5)
2009年08月 (2)
2009年07月 (12)
2009年06月 (4)
2009年05月 (11)
2009年04月 (10)
2009年03月 (8)
2009年02月 (5)
2009年01月 (6)
最新トラックバック
睷眮楤汥浵獣汥潭
(02/11)
豪華な「書斎」を簡単に確保する方法〜カモシー編
(07/31)
天才村木の勉強川柳
(07/25)
無差別殺人は何故起こる?
(04/03)
情報肥満
(07/16)
やっぱりテレビやゲームは脳に良くない?!
(04/20)
セロトニンを分解する遺伝子が欠損すると心配性で疲れやすくなる
(07/11)
脳科学を教育に活かす!
(03/30)