北米版ミニファミコンNES Classic Editionが4月中に出荷完了へ。「もともと長期販売を意図していなかった」
とりあえず北米での話。ただミニファミコンもいつまであるのかは不明
連載
注目記事
指紋、虹彩、顔認証... どれが安全? スマホ生体認証の「限界」を探る:モバイル決済最前線
Google、素人の絵を「こう描きたいんでしょ」とリライトするツール『AutoDraw』公開
決済で旧態依然ーー日本マクドナルドがクレカ・交通系ICについに対応、2017年下半期より
人気記事
ソニー、Life Space UXが買えるインテリア店をオープン。超短焦点プロジェクターの使い方16連発
北米版ミニファミコンNES Classic Editionが4月中に出荷完了へ。「もともと長期販売を意図していなかった」
地下に強いau網、WiMAX 2+ユーザーなら「タダ」に。LTEオプション無料化、要3年縛り
ニンテンドー・オブ・アメリカ(NOA)が、北米でのミニファミコンこと NES Classic Edition の出荷を4月で終了すると発表しました。
ゲーム情報サイトIGNが報じたところによると、NOAはIGNに対し「4月中にNES Classic Editionの最期の出荷分を受け取る予定です。もし購入をお考えの場合は小売店に在庫を確認されることをおすすめします」とコメントを出したとのこと。
また、「NES Classic Editionは長期的かつ継続的販売を意図した商品ではなかったもののあまりに高い需要があったため、当初より多くの数量を生産・出荷しました」とも語っており、オプション製品も含め今後の追加生産計画はないとしています。
なおIGNは、出荷完了は北米の販売計画についての話であり、「ニンテンドークラシック」シリーズの今後については「発表できることはなにもない」との回答だったとしています。したがって、北米以外で販売している製品については今後も販売を継続する可能性は残されています。
とはいえ、他の国で販売を継続するならわざわざ北米だけを終了する必要もないわけで、時期に多少の違いはあれど NES Classic Editon / ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの生産も終了すると考えるほうが正しい気もします。
ちなみにNES Classic Edition についてはこの2月にもノルウェーの小売店が4~5月での生産終了を漏らしたのが話題になっていました。火のないところに煙は立たないと信じる方、クリスマス時期にミニファミコンを買えなかったけど今でも欲しい方は、とりあえず店頭在庫があれば確保しておくのが安心かもしれません。
・任天堂の新ハードは手乗りファミコン、マリオなど30本入りの『NES Classic Edition』を60ドルで11月発売
・手のひらサイズのファミコンが国内発表、5980円で11月10日発売。30本のソフトを収録、電源はUSBでOK
・任天堂、人気のミニファミコン収録ゲーム60本の取説を当時そのままで公開。「スーパーマリオ」「FF III」など
・動画:ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ開梱&レビュー コントローラー操作性よし、BGM再現性100%