服を購入した時についてきた予備のボタンや共布(ハギレ)。
つくろいやお直しのときに使おうと取ってありました。
ただ、使ったものもありますが、ほとんどのものは使っていないです。
実家にいるときからためていたので、かなりの量あります^^;
今回、思い切って断捨離してみました。
まずは現状把握
今ある服のボタンをすべてチェックして、必要なものだけにしていきます。
どんな服のボタンか袋に書いてあるものもありますが、
なにも書かれていないものも……。
さびていてもう使えなさそうなボタンもありました。
他にも、割れていて使えないものなどがわんさか!
ほとんどが、処分してもうない服のもの。
ハギレについても同様に、ない服のものがたくさん残っていました。
分別が済むとこんなにスッキリ
結果、これだけに。
ひな祭りのお菓子が入っていた箱に入れました。
この箱は可愛くて、捨てられなかったものです……><
ボタン(ハギレ)入れだと分かるように、
フタにまだきれいなボタンを貼ってみました。
2個だけなので中途半端ですが……。
ボタン箱は裁縫箱の中に収まりました。
今まではもっと大きなサイズの箱が必要だったので、裁縫箱とは別保管していました。
一か所に収まると省スペース&スッキリ見えるので、嬉しいです。
裁縫箱の中も整理しないと><
やっぱり見直しが大切
ボタン類、習慣でためてしまっていましたが、服を購入するたびにどんどん増えていきます。
定期的に見直す必要がありますね。
あらかじめ洗濯表示のタグに縫いつけておくのも良いなと思いました。
スッキリして良かったです♪