今日も朝から泣いてしまって、よーへいはちょっとあたふたしてたね。
ごめん、ごめん。
よーへいの今までの人生とか、自分の人生とか、ここ二年間のこととか、出逢ってからのこととか、よーへいの想いとか、あたしの想いとか、そんなのが頭の中でぐるぐる回り始めて、そうしたら涙が止まらなくなってしまって。
そう書いている今、「涙がこぼれそう」が偶然かかっているのが笑える(笑)
伝えたいことは色々あったんだけど、まとめてみたらかなりシンプルになって。
数行で終わっちゃうわ。
結局のところ本当に大事なことって、実は凄くシンプルだね。
人は色んなものにその「大事」を当てはめて、何かの力を借りて証明しようとするけれど、実はそんなのは必要無くて…相手と自分をただただ大切にすることなのだと感じたよ。
概念も常識も、決まりも、法律も、プロセスも…そんなものいらない。
ツインレイという称号?もいらない。
心から大切に思う相手を信じて、どんなことでも向き合い、どんなことも認め合い、どんなことも受け止め合い、どんなことも受け入れ合う。それを昨日も、今日も、そして明日も続けて行く。
ただそれだけだった。
満開に咲き誇る桜の花も良いけれど、あたし達の足元で、空を見上げて当たり前に咲いているタンポポのような。どんな季節でも見られる珍しくも無いタンポポのような。
でも強く根を張って、強風にも強雨にも負けないタンポポのように、小さな幸せも拾い上げて生きていくことが大切なのだと、よーへいと出逢い、向き合って、今に至って、心から感じることが出来ました。
ありがとう。
あなたの人生で得た大切なものたちを、あたしに一つずつ教えてくれて本当にありがとう。
それにしても今日はとても驚きました。
あたしの今までを思い返しても、初めての経験じゃないかと思うし、知らなかったことではあったよ。よーへいと出逢わなかったら、まず知ることは無かった気がするなぁ。
初めての共同作業?なんかそんな感じ。
初めての共同作業で思い出すことがあるんだよね。
以前ホテルで働いていた時に、結婚式場でもウエイトレスをしていたんだけど、ケーキ入刀では「初めての共同作業」って司会者さんが言ってたのを覚えてる。それをふと思い出した時に、昨日よーへいが上げてた記事の「ナイフ」についてのことが、なんか繋がるなーと思った。
変な繋がり方だけどね(笑)
ケーキ入刀のナイフって、鋭利なものよりも薄い方がいいんだよね。クリームにスッと入っていくから~。薄くて長いやつ。
そんなことを考えていて、ああそうだったなーと、また違うことを思い出したよ。
結婚式を何度も見ていると、仕事柄当たり前になってしまって、業務的に結婚式をこなしてしまいがちになる。でも式をしている二人にとっては、もう二度とない時間であり、人生の新たな出発点。
だからいつも初心を忘れずに、お客様のたった一度の大切な時間のため、最高の仕事をしようと習ったんだよね。
これは結婚式のことだけれど、こういうことって結婚式に限らず、人生の全てに言えることだと思うんだよ。どんな一瞬も、どんな出来事も、そこで感じたこと、そこで学んだこと、そこで得たものは尊いもので、大切にしていこうってことだと思う。
そこには何の決まりもいらない。ただ相手を、自分を想い行動するだけで、お互いが幸せになれる。自分の経験してきたことに、大きな価値を見出すことができる。
結婚の誓いの言葉ってあるけれど、あれは「約束」であり、「答えあわせ」だね。
約束したよと、ちゃんとできてるかな?って。新年の抱負とかもそうだね(笑)
約束と答えあわせは大事だね~。
要は、自分の言葉に責任を持つってことね。
よーへい、ありがと。
それにしても、凄い。
凄いとしか言いようが無い。
あ、あたし会っても気絶はしなそうだよ。これなら大丈夫そう。
ホントに凄いよ。あなた凄い。凄い以外無いよー。