でも録画で再度見てもやっぱり不満だったので、書く。
00年代(+10年代)は話題作を扱ったらあんなものだろうから別にいい。
まあここはエヴァやっとけみたいになるよね。
ただもう一つの軸として勇者シリーズで子供向けが云々という話の流れなのに、シリーズ中もっとも子供向けでないガオガイガーの映像を出したのは、スタジオゲストの高橋良輔(プロデューサー)への配慮としか思えん。子供がどうこういうなら谷田部三部作で無難にまとめとけ。
スタジオゲスト的にダグラムとボトムズを紹介したまではいいけど、映っただけで語られないレイズナーとは一体。
OVAの話でパトとトップなのはいいとして、トップの映像チョイスが微妙。スポ根アピールしたくてロボでランニングのシーンなんだろうけどトップがウケたのそこだっけ?
あと主な作品一覧に戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーがあったのが謎。番組タイトルにニッポンアニメ100とあるけど……せめてスクランブルシティとかビクトリーではなく?
でも録画で見返したらマイティオーボッツもあるあたり、日本で絵描いてりゃなんだっていいんだろな。
グレンダイザーの明らかに間違ったクレジットはスタッフのチェックが雑だなぁと思った。マリアちゃんがいるのに第1話なわけがあるか。
変形が云々というナレーションが入ってるのに、映像がゴッドアルファーなライディーンも残念。あとシャーキンが美形悪役って言うけど仮面はともかく素顔は……。え?まさか巨烈兄弟が美形?
つまりこの番組はアトムをアピールしたい(だからアニメ史を遡って紹介している)のだから、ここでエイトマンの存在を黙殺して、鉄人と人気を二分したアトムって感じに演出するのは、番組構成上は正しいのかもしれない。
けれどアストロボーイ鉄腕アトムも日テレ版もジェッターマルスも出さなかったくせに、いきなり最後に白黒のアトムが出てくるのが唐突すぎる。