お名前.comのドメインはなぜあんなに安いのか?
お名前.com、初年度のドメインがとても安いです。
しかしなぜこんなに安いのかわからない人も多そうです。
マーケティングやっていると理由は簡単にわかるので、説明したいと思います。
お名前.comのドメインはなぜ安い?
いい質問をいただきました。
いつも思いますが、xyzなんでそんなに安いんですかね(´・ω・`)ありがたいですが / “ワードプレスで新しいブログを作る時の注意点|wpXクラウド・お名前.com - 夜明け” (1 user) https://t.co/C534XB9h1C
— セキ@エセブロガー (@sekibiyou1984) 2017年4月12日
「ドメインがなぜそんなに安いのか?」
ほんとそうですよね。
どこで利益が出るんだろう?と
企業は売上げを上げるために宣伝広告費をかけています。
発売記念に期間限定でほぼ半額!
なんていうキャンペーンもあります。
いろいろあります。
フロントエンド商品
フロントエンド商品というやつです。
無料だったり低価格だったり。
わかりやすく説明すると「目玉商品」です。
損をしてもいい、利益が出なくてもいい商品です。
企業が売りたいものは他にあります。
一度利用してもらえば、会員になってもらったも同然です。
お名前.comは特にわかりやすく、一度利用すればどんどんメールが届くようになります。
「赤字覚悟のご奉仕特価!ドメイン30円〜」
このメールが利用者の何十万人といるユーザーに届くわけです。
ここで必ず売上げが発生します。
本当に売りたい商品例
お名前.comが他社のアフィリエイトをやっているかわかりませんが、他の企業で見たことがあります。リスト(メールアドレス)が取れれば(違法でない限り)何でも売り込めます。
顧客台帳というのは庄屋の時代からビジネスをする上でとても大事なものでした。
ネット社会ではメールアドレスやLINE IDやFacebookなどが、その代わりになってきています。
お名前.comのドメインが安いのは顧客になってもらうため
@funa_cloud xyzでお名前.comを使ってもらうように、宣伝で使っているということでしょうか?
— セキ@エセブロガー (@sekibiyou1984) 2017年4月13日
興味あります!いいんですか?( ;∀;)
セキさん、その通りです!
お名前.comは価格が安いので、
サーバーは他社、ドメインはお名前.comという感じで
いくつもドメインを取っていますし、
友達にもやっぱりお名前.comをおすすめしちゃってます。
フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略
セールスマーケティングに興味がある人はこの本を読んでみてください。
顧客の立場でも、企業がどのような手法で商品を売り込んでくるのかがわかって面白いです。
- 作者: クリス・アンダーソン,小林弘人,高橋則明
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2009/11/21
- メディア: ハードカバー
- 購入: 133人 クリック: 3,796回
- この商品を含むブログ (530件) を見る
PS:
タイマーズのスペシャルエディションを聴きながらこの記事を書いてたんですが、あらためて、めちゃくちゃいいいアルバムです。
ボーナストラックが感涙ものでした。