Sponsored Contents

chromeの最新記事

Image credit:

ChromeのWebVRがCardboardをサポート、多くのスマートフォンで没入体験が可能に

Cardboardがなくてもそれなりに遊べます

61 シェア
9
43
9
0
0

連載

注目記事

人気記事

ニンテンドースイッチ『スプラトゥーン2』は7月21日発売。4人協力モード追加、1人用モードも続投

ニンテンドースイッチ『スプラトゥーン2』は7月21日発売。4人協力モード追加、1人用モードも続投

View

ChromeブラウザとGoogleの簡易VRゴーグル CardboardでWebVRが利用可能になりました。

VRというと作りこまれた専用のアプリが必要なイメージがありますが、WebVRはそんなVRをWEBブラウザを使って手軽に利用できるようにするもの。Web技術の標準化を行う非営利団体W3CがWebVR APIとして仕様の策定を進めています。Chrome以外にもFirefox NightlyやSamsungのGear VR用ブラウザなどがサポートしています。

Chromeブラウザ自体は、今年の2月にWebVRに対応していましたが、利用するにはGoogleのDaydream Viewとそれに対応したスマートフォンが必要でした。しかし今回Cardboardに対応したことで、iPhoneを含む多くのスマートフォンでWebVRが利用可能となっています。



Cardboardの対応に合わせて、GoogleはWebVRで何ができるかを体験できるWebVR Experimentsをオープンしました。これはWebVRに対応したコンテンツを紹介するショールーム(リンク集)となっており、開発者が自分のコンテンツを登録することもできます。


▲現在12個のコンテンツが登録されています [Image:webvrexperiments/Google]

CardboardやDaydream Viewがない場合、2D表示になりますが、スマートフォンを動かしたり、指でのタッチやマウス操作で体験可能です。

▲利用できるコンテンツの一つ、Konterball。

なお、Ocurus RiftやHTC ViveなどのVRヘッドセット向けChromeでも、間もなくWebVRをサポートする予定とのことです。
Source: Google
関連キーワード: chrome, google, mobile, vr, webvr
61 シェア
9
43
9
0
0

Sponsored Contents