「お母さんのやさしさ」は、
あながち間違いとも言えないな。
ワタシも故郷のお袋を思い出してしまったよ・・・涙
ウムム・・・「やさしさ」の真実を
伝える時がきたようだな・・・
確かに、半分とは量を意味するものではない。
ところがどっこい 、
半分どころじゃない“やさしさ”に
あふれているのだ!
バファリンのやさしさは、確かに“胃を守る成分”を意味しています。
この“胃を守る成分”は、バファリンの大人用商品全てに共通して配合されています。
1963年につけられたバファリンという名前は「胃にやさしい鎮痛成分(アスピリン)」という意味の造語です。
“緩和するもの”という意味のBuffered(バッファード)とAspirin(アスピリン。一般名はアセチルサリチル酸) を組み合わせたものです。
つまりは、胃を守る成分を配合した鎮痛剤を開発していく、というブランドの開発コンセプトそのものなのです。
用途・目的によって
選べるバファリン
アスピリン以外の
ラインナップも
※1 バファリンEXは、薬剤師から説明を受け、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。アレルギー体質の方は必ずご相談ください。
ロキソプロフェン※
アセチルサリチル酸(アスピリン)
イブプロフェン
+
アセトアミノフェン
イブプロフェン
+
アセトアミノフェン
アセトアミノフェン
※2 これらの医薬品は、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。アレルギー体質の方は必ず薬剤師または登録販売者にご相談ください。
「バファリンの真相をお伝えできていなかったことが、我々の頭痛のたねでした」。あながちジョークとも言えないこの状況に、このたび機会を設けることにしました。
鎮痛剤を服用することが不安、という方々の気持ちによりそい、“痛みを鎮める成分”と“胃を守る成分”を配合することにこだわり続けてきたバファリン。「やさしさをとことん追求する」というブランド開発コンセプトは、昔も今も変わりはありません。
バファリンは、これからも「半分にとどまらないやさしさ」にこだわり、お客様の支えになる製品を開発していきたいと思っています。
キャンペーン期間 : 2017 年4 月13 日(木)~ 6 月16 日(金)
キャンペーン事務局 : campaign@buff-cp2017.com
※ご返答に数日いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。