Financial Times

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

[FT]小さな半導体商社を巡る富士通の大問題

2017/4/13 6:30
共有
保存
印刷
その他

Financial Times

 総合電機メーカーの富士通は、日本で10年ぶりの敵対的買収合戦となった騒動でマイナーな乗っ取り屋と対立した後、会社の考えを投資家に説明することを余儀なくされている。

 クラウドコンピューティングで世界的な有力企業になることを目指す富士通は、対抗提案が相次いだことで、小さな標的企業に160%のプレミアムが上乗せされた買収合戦に巻き込まれている。買収標的は、ジャスダックに上場している赤字の半導体商社ソレキアだ。

ソレキアの買収を巡り、富士通は投資家への説明責任を余儀なくされている
画像の拡大

ソレキアの買収を巡り、富士通は投資家への説明責任を余儀なくされている

 安倍晋三首相の下で4年間、投資家のための改革が進められたにもかかわらず、今回の争いによって、いまだに戦略的な論理や株主の利益よりも歴史的になれ合いの企業間関係を重視する日本の大企業の統治文化が露呈したとアナリストらは話している。

 現状維持と経営陣の慢心に対する予想外の挑戦は、ログハウスを設計するフリージア・マクロスの会長、佐々木ベジ氏(61)から出てきた。実業家としての同氏の実績には、数々の不良資産買収、個人的に出願した特許・実用新案の莫大なコレクション、最近立ち上げた着物ファッションブランドなどがある。

 企業を刺激して株主還元を改善させることを狙ったコーポレート・ガバナンスコード(企業統治指針)の導入から2年たった今も、経営陣はなお、最低のバリュエーション(価値評価)で会社を経営してもとがめられずに済んでいると佐々木氏は言う。

 同氏が2月初旬に買収提案に動く前、ソレキア株は会社が保有する自社株(金庫株)調整後の株式時価総額がわずか16億8000万円程度の水準で売買されていた。これはソレキアの純資産の3分の1足らず、34億1000万円ある手元現金の半分に満たない。

 ソレキアだけではない。2013年以降続く市場の高騰にもかかわらず、東証株価指数(TOPIX)の構成銘柄の約45%で株式時価総額は純資産を下回っており、何十社もネットキャッシュ(手元流動性から有利子負債を引いた正味の手元資金)を下回る水準で売買されている。これに対し、米S&P1500種株価指数で純資産を下回って売買されている企業は約5.9%、英FTSE全株指数では15.2%だ。

 「いつか、日本の資本市場を変える必要がある」。次の一手を検討し、自分が正しい戦いを仕掛けたことを投資家に納得させたいと思っている佐々木氏は、本紙フィナンシャル・タイムズにこう語った。

 「もし私が勝てば、日本の資本市場が変わり、新しい時代を切り開くかもしれない。これは(1868年の)明治維新以来、誰にもできなかったことだ。もしかしたらできないかもしれないが、いずれ誰かが変化をもたらさなければならない」

 佐々木氏は1980年代の日本の悪名高いバブル時代の終盤にかけて、米国の化粧品大手エイボン・プロダクツの日本子会社に対し、結局失敗に終わる4億5000万ドルの買収を仕掛けたことで一躍有名になった。そんな彼は今、ソレキアの経営刷新を目指している。

 「会社の自己資本利益率(ROE)が15年間も0.5%の状態が続いていても、経営陣は黙り込んでいた。ソレキアを今のまま放っておけば、会社はだめになるだろう」と同氏は言う。

 昨年3月末時点でマイナス3.6%だったROEの向上を求める佐々木氏の要求に対し、ソレキアは、短期的な利益の追求は長期的な顧客関係を損なう恐れがあると述べた。

 ソレキアの取締役会は株主に、佐々木氏からの買収提案に反対するよう推奨している。同社は、会社の事業を理解していないように見えることから、佐々木氏は「適切なビジネスパートナー」ではないと考えている。ソレキアとの対立のさなか、一風変わった装いの佐々木氏――同氏は1990年代後半に自己破産している――は、「バンクーバー・ファッションウィーク」に参加し、自身の洋服ブランド「WASSO VEGE‘S」を舞台で披露する時間を見つけた。

 富士通は60年以上にわたり、ソレキアと緊密に協力してきた。ソレキア取締役会には元富士通幹部を4人送り込んでおり、ソレキアは富士通の「デジタル移行」にとって欠かせないと述べている。

 一方、アナリストと投資家は、富士通の対抗提案の経済的、戦略的根拠を「最小限」と評し、富士通自身の株主に対する配慮の小ささを露呈する、メンツを守る行為の一環だとみている。今でこそ佐々木氏からの買収提案の阻止を重視しているものの、富士通はソレキア株を2.7%しか保有しておらず、ソレキアを買収から守らねばならない可能性を検討したことは一度もなかったと認めている。

 ソレキア以外に上場企業4社の株式を保有する佐々木氏にとって、この力学は日本株式会社の問題すべてを象徴する。

 「人々は、長い伝統を持つ日本の大企業がやることは何でも正しいと考える傾向がある。そして日本の少数株主は、部外者が突然入ってきて、力づくで統治するとしたら、それは悪いことだと考える」(佐々木氏)

 同氏がソレキアに対する初のTOB宣言をしたとき、ソレキア株は1942円で取引されていた。一方的な買収提案は、ソレキアの企業価値を約30億円と評価し、TOB(株式公開買い付け)価格を1株2800円としていた。4月5日までには、佐々木氏と富士通の双方が2度ずつ買い付け価格を引き上げており、株主は1株5000円での買い取りを提示されていた。10日時点で株価が5100円だったことから、市場は佐々木氏が再度、TOB価格を引き上げるとみている。

 「富士通にとって問題は、買収合戦から降りたとみられる余裕があるかどうかだ」。日本に特化した専門調査会社を経営するペラム・スミザーズ氏はこう話す。「もし買収価格の引き上げがここで止まれば、富士通の経営陣は恐らく、弾丸をかわせたと考えるだろう。だが、もし止まらなければ、この先、試練に見舞われる可能性がある」

By Leo Lewis and Kana Inagaki in Tokyo

(2017年4月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙 https://www.ft.com/)

(c) The Financial Times Limited 2017. All Rights Reserved. The Nikkei Inc. is solely responsible for providing this translated content and The Financial Times Limited does not accept any liability for the accuracy or quality of the translation.


人気記事をまとめてチェック

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン無料配信中
「ビジネスリーダー」のツイッターアカウントを開設しました。
GlobalEnglish日経版

GlobalEnglish 日経版

世界を目指す、全てのビジネスパーソンに。 ビジネス英語をレベルごとに学べるオンライン学習プログラム。日経新聞と英FT紙の最新の記事を教材に活用、時事英語もバランス良く学べます。

詳しくはこちらから

Financial TimesをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

共有
保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

企業・業界をもっと詳しく

企業がわかる。業界がみえる。ニュースとデータをまとめてチェック!

【PR】

Financial Times 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

欧州連合(EU)離脱で英国の宇宙産業は苦境に立たされる懸念が出ている(ドイツ・ダルムシュタットの欧州宇宙機関(ESA)本部)=ロイター

ロイター

[FT]EU離脱で窮地に立たされる英国の宇宙産業

 100億ユーロ規模のプロジェクト、欧州版全地球測位システム(GPS)「ガリレオ」の最新段階の事業に関して、欧州連合(EU)が新たな契約条件を打ち出したため、英国の企業が実入りのいい契約から締め出され…続き (4/13)

インドの物品サービス税(GST)導入には慎重な準備が求められる(インド南部のケララ州の徴税検問所で積み荷の審査を待つトラック運転手)=ロイター

ロイター

[FT]インドの税制改革、導入は慎重に(社説)

 インドは議会闘争の曲折を経て、州ごとに異なる間接税を一体化する物品サービス税(GST)をようやく導入しようとしている。世界最速で成長する主要経済国のインドは、GSTで恩恵を受ける可能性がある。モディ…続き (4/13)

ソレキアの買収を巡り、富士通は投資家への説明責任を余儀なくされている

[FT]小さな半導体商社を巡る富士通の大問題

 総合電機メーカーの富士通は、日本で10年ぶりの敵対的買収合戦となった騒動でマイナーな乗っ取り屋と対立した後、会社の考えを投資家に説明することを余儀なくされている。
 クラウドコンピューティングで世界的…続き (4/13)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<4/10の予定>
  • 【国内】
  • 2月の国際収支(財務省、8:50)
  • 対外・対内証券売買契約(月間、財務省、8:50)
  • 黒田日銀総裁が支店長会議であいさつ(9:30ごろ)
  • 4月のQUICK株式月次調査(11:00)
  • 3月と2016年度の企業倒産(民間調査会社、13:30)
  • 4月の日銀地域経済報告(さくらリポート、14:00)
  • 3月の景気ウオッチャー調査(内閣府、14:00)
  • 4月のESPフォーキャスト調査(日本経済研究センター、15:00)
  • 榊原経団連会長の記者会見(15:30)
  • 東証2部上場=ウェーブロックホールディングス
  • 2月期決算=Jフロント
  • 【海外】
  • 南アフリカ中銀が政策金利を発表
  • 3月の米労働市場情勢指数(LMCI)
  • イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が討議に参加(11日、5:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<4/11の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 10年物物価連動国債の入札(財務省、10:30)
  • 小林同友会代表幹事の記者会見(13:30)
  • 東芝、四半期報告書の再延長提出期限
  • 2月期決算=ABCマート、ユニファミマ、吉野家HD
  • 【海外】
  • 2月のマレーシア鉱工業生産指数
  • 3月の英消費者物価指数(CPI、17:30)
  • 4月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(18:00)
  • 2月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<4/12の予定>
  • 【国内】
  • 3月の貸出・預金動向(日銀、8:50)
  • 3月の企業物価指数(日銀、8:50)
  • 2月の機械受注(内閣府、8:50)
  • 三村日商会頭の記者会見(14:00)
  • 東証1部上場=LIXILビバ
  • 2月期決算=ローソン、良品計画、イオン
  • 【海外】
  • 3月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
  • 3月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
  • 16年12月~2月の英失業率(17:30)
  • カナダ中銀、ブラジル中銀が政策金利を発表
  • トランプ米大統領が北大西洋条約機構(NATO)事務総長と会談(ワシントン)
  • 3月の米輸出入物価指数(21:30)
  • 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)
  • 3月の米財政収支(13日3:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<4/13の予定>
  • 【国内】
  • グリア経済協力開発機構(OECD)事務総長が会見(都内)
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 3月のマネーストック(日銀、8:50)
  • 3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 30年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 3月末の東京都心オフィス空室率(三鬼商事)
  • 3月の投信概況(投資信託協会、14:00)
  • 9~2月期決算=ジンズ、ファストリ
  • 【海外】
  • 3月の米財政収支(3:00)
  • 3月の豪雇用統計(10:30)
  • 3月の中国貿易統計
  • 韓国中銀の金融通貨委員会の結果発表
  • 米新規失業保険申請件数(週間、21:30)
  • 3月の米卸売物価指数(PPI、21:30)
  • 4月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)
  • 1~3月期決算=JPモルガン・チェース、シティグループ
  • フィリピン、タイ市場など休場
  • 聖金曜日の前営業日で米債券市場が短縮取引
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<4/14の予定>
  • 熊本地震から1年
  • 閣議
  • 株価指数オプション4月物の特別清算指数(SQ)算出
  • 2月の鉱工業生産指数確報(経産省、13:30)
  • 2月の特定サービス産業動態統計(経産省、13:30)
  • 2月期決算=東宝
  • 香港、フィリピン、シンガポール、タイ、インドネシア、インド、オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、英国、ドイツ市場など休場
  • 聖金曜日の祝日で米株式・債券・商品市場が休場
  • 3月の米消費者物価指数(CPI、21:30)
  • 3月の米小売売上高(21:30)
  • 2月の米企業在庫(23:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]