私の住んでる市は、集団健診が3つあります。
4ヶ月健診、1歳半健診、3歳健診(厳密に言えば3歳4ヶ月)です。
月に1度のペースであり、先月の末っ子の1歳半健診に続いて、今月もありました。
3歳は、視力検査や聴力検査も加わります。
3歳健診の流れ
問診、身体測定、歯科検診、内科検診、尿検査、最後にお話、という流れでした。
問診
事前に送られた問診票に記載して、当日持っていきます。
他に、健診では、りんごやいちご、まるさんかくしかく〇△▢に色がついたもの(赤黄青)、を見せて、正しく答えられるか、試す。
〇と十が、なぞれるか、試す。
次女は、すんなり答えられクリア♪
問診票に沿って、お話。
特にないので、最初の問診終了!
身体測定
体重 14.6kg
身長 96cm
体重が、増えてた!長女の3歳健診のときは体重13kg、身長94.6cmだったのに、次女は14.6キロでした!
良く食べるので、ぷにぷにのザ・幼
長女は、今15kgなので、もうすぐ追い付いてしまうw
歯科検診
虫歯なしでした♪
前歯に着色(お茶によるもの?)していたので、また掛かり付けの歯医者さんにいって綺麗にしてもらおうと思います。
むし歯じゃなくて良かった!
視力検査
健診の日まで、家でやってこないといけないのですが、次女は分かってるのか分かってないのか曖昧で・・。
右があいてるのを左と指差したり・・
できなかったら、会場でやることになっていたので、やりました。
結果、問題ありませんでした!
よかった☆
内科健診
うちの次女は肌が弱いのか、ガサガサで荒れやすいのです。
掛かり付けの小児科で保湿剤をもらって、お風呂上がりに塗ってるのでマシになったのですが、一時期血が出るくらいひどかった・・。
そこの、先生に軽いアトピー性皮膚炎と言われました・・。
皮膚科に一度行った方が良いかな・・。
尿検査
なかなか、でなくて3回目にやっと出してくれました(笑)
なんと潜血±プラマイ!
一応、再検査が必要となりました・・。
最後のお話
45分くらい待ちました・・長かった・・
ボランティアで来てくださっているおばあちゃんと話してました(笑)
次女は疲れすぎて、悪態をついても、優しかったおばあちゃん(T-T)
ぐずぐずの二人に疲れていたので本当に助かった!
末っ子は、義母に預けてきたので、もし3人連れてきたらと考えると恐ろしい・・。
そのおばあちゃんの言葉が凄く良かったので、まとめてみます!
・夕食の支度中に子供が、絵本読んでとせがんできたら1ページだけでも読んであげる
・読めるような年齢になっても、自分で読めるでしょというのは禁句
・色んな所に連れていってあげて、子供が積極的になるように促してあげて(小学校に上がってから大切になる)
などなど・・。
やはり年配の人の言う言葉は参考になりますね(笑)
育児は変化していくものもありますが、根本的なものは同じだと思います。
ぐずぐずの2人を相手にすることは大変でしたが、そのおばあちゃんに助けられました!
おやつ
最後のお話までかなり待たされると言うので、おやつも用意されてました
園は昼寝なしで昼食後に迎えにいったので、眠くてぐずりはじめた次女・・。
つかの間の時間だった(笑)
5歳になったばかりの長女も、疲れてきたのか、機嫌が悪い・・
私も疲れてしまい写真撮るの忘れた(>_<)
レシピ
かぼちゃごはんのじゃこむすび♪
米 2合
水 2カップ
だし昆布 5cm角1枚
酒 小さじ2
塩 小さじ1/6
かぼちゃ 1/6個
ちりめんじゃこ 大さじ2・2/3
白ごま 小さじ4
作り方
① 米はといでザルにあげ、水気を切る。炊飯器に米を入れ、水、昆布、酒、塩を加える。
② かぼちゃは皮付きのまま洗い、わた、種を取り、2cm角に切る。
③ ①に②を入れて混ぜ、ふたをして炊く。
④ ちりめんじゃこ、ごまを乾煎りし、炊きあがったご飯に加え、かぼちゃを崩さないように混ぜ、おにぎりにする。
お麩のきな粉ラスク
麩 20g
バター 20g
★きな粉 大さじ2
★砂糖 小さじ2
★塩 少々
作り方
①フライパンにバターと麩を入れ、弱火でバターを溶かしながら絡める。
②麩がバターを吸い取ったら、中火にして軽く炒める。
③ボウルに★を混ぜ、②を加え、全体に絡める。
最後に
2ヶ月続けて健診・・疲れました(笑)
帰りの車の中で、爆睡の次女。
義実家に末っ子を迎えにいって、着工のはじまってる未来の我が家を見て(義実家の隣にマイホームを建てるので)、帰りました(笑)
おかあさん、末っ子の面倒みてくれて、ありがとうございました!
家に着き、起こされ機嫌が悪い次女。
洗面所で、ぐずぐず・・
そのまま、おもらし( ゚Д゚)
まぁ、休日と夜間はおむつだしね(^_^;)
完全に取ってしまいたいけど、オムツのほうが楽だから、ついはかせてしまう(^_^;)
いけんなぁ。
この夏は、夜間も休日も外すのが目標!
マイホーム完成までに外さなくては!!
頑張ります(`・ω・´)
あ、この補助便座、おすすめですよ♪
KARIBU カリブ ステップ付トイレトレーナー クッション付【送料無料】ダック(イエロー) 補助便座 おまる バンボと一緒にオススメ [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: KARIBU
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る