モーニングサービスの発祥は広島?

広島市のタカノ橋商店街にある「ルーエぶらじる」

1956年に店の様子を納めた写真に「モーニング」の文字がある事から
日本で初めてモーニングサービスを始めたとされる。

値段は60円で当初のメニューはコーヒーに食パン、目玉焼きつき。

1960年代には愛知県内の喫茶店で開始されており、
地域あたりの喫茶店の数は全国でずば抜けているために、
こうしたサービスを育んだとされている。


今も愛知・岐阜では飲み物の値段とサービスする店が当たり前。

営業する時間帯を全て「モーニング」扱いにする店まであって、

店同志激しい競争に晒されている。

マクドナルドをはじめとするファーストフードでも類似のサービスが見られ、モーニングサービスのニーズが全国的に広がっている。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/55083164
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

×

この広告は1年以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。