auで購入したiPhone4Sが、使い始めてもうすぐ6年目になります。すでにauは解約してしまいましたが、以前から使っていたラジコ(radiko)のアプリで今もラジオを楽しんでします。
iPhone4Sを現役で使っている方、ラジコを愛聴している方と「そうそう」を共有できたらいいな、と思い記事にしました。
iPhone4S現役です
初めてiPhone4Sを手にした時の嬉しさから、壊れないように気を付けてきました。地面に落としてヒヤッとしたこともありましたが、画面が割れることもなくここまで持ち堪えてくれました。
一時休止→解約となった後もiPhone4Sは活躍中です。
【auスマホ解約】使う時期が不明確な物は維持しない【一時休止をやめる】
中国でもラジコ(radiko)
色々なアプリを入れていましたが、今はほぼラジコ専用になっています。ラジコのおかげで、中国でも日本のラジオを聴くことができています。
過去の番組を聴くことができるようになり、より便利になりましたね。
料理中のBGMにラジオNIKKEI第2(RN2)
好きな放送局・番組がいくかあるのですが、その中から1つについて書こうと思います。ラジオNIKKEI第2(RN2)です。基本的に平日の8時から23時まで、ずっと音楽が流れています。初めて聞いた時はいつトークになるんだろう?と思っていました。
料理中のBGMに最適
私はこの番組を料理中の作業BGMとして聴くのが好きです。換気扇や炒める時の音で、トーク中心の番組だと内容が入って来ないことがあります。しかし、音楽だけの番組ならそれも気にならないのが嬉しいです。
季節感・懐かしさあり
特に、季節感がある曲や懐かしい曲を聴くと楽しい気分になります。ちょうどこの記事を書いている時は、福山雅治の『桜坂』が流れてきました。10年くらい前かな?なんて思って調べたところ、2000年4月発売でした…!
おわりに:長く使ってて良かった
今使っている中国用のスマホにはラジコを入れることができないので、日本から持ってきたこのiPhone4Sが役立って本当に良かったです。パソコンでも聴けますが、キッチンの片隅に置くにはスマホがちょうど良いです。
料理以外でも、作業中に何かBGMが欲しいときはラジオNIKKEI第2(RN2)がぴったりです。ただ、時々土日のことを忘れて「RN2聴こう~」と起動すると、競馬の実況中継だったりします(笑)
ここでラジオを聴いています。