- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
monobako2 本当にマズいと思う。国会が行政の長の嫌がることを聞けなくなる。議員の質問権が自由に行使できなくなる。民主主義と権力分立そのものを侵蝕してる。議会が行政を忖度して自分の首に縄かけてどうすんの
-
sotokichi 自民党、議会制民主主義やめるってよ。
-
toshi20 この国会ウォッチャー氏が増田でやってるのは面白い。ブログにするとネトウヨはフィルター掛けて読まないか、凸してブログを潰そうとするからだと思う。
-
Gl17 野党は国会で審議しろ…という自称中立な人らが眼を向けない与党の「審議まるっとナシ」戦術。ああいう物言いは結局態度論法で、与野党が逆なら発動しないからな。
-
IkaMaru 自民党全体がここまで一人の総理とその取り巻きに絶対服従になったことは結党以来一度もなかった。支持者こそ「おかしい」と思わなけりゃダメだ
-
baikoku_sensei 北朝鮮で有事が起きるまで耐えれば有耶無耶にできると思ってそうなのが嫌
-
quick_past こういうの助かるわあ。そうか下手にブログとかにすると、変なのの飽和戦略で書き手の心を簡単に潰せるしな。増田のほうがいいのかもしれない。
-
mugi-yama トラバ、ちゃんと審議しようとしてないのは自民のほうじゃん。
-
netcraft3 国会ウォッチャーさんはコンビニ店長のようにシリーズ化してほしい。
-
death6coin 自分たちが野党になったときのことを欠片も考えていないな。そんなことは考えたくないから考えない戦中よくみられた脳かな?
-
hihi01 “嘘。昭恵夫人と話し合ったかどうかは答えたことないです” 私が記憶にあるだけでも何度も答えている。家族で食事うんぬんも。
-
oka_mailer 数の暴力による議会の私物化。前から言われてた事だけどクーデターの成功事例だな。
-
niigatatarou 森友も問題だけど、そのためには他の質疑がどうなってもいいとか言ってたら完全に国会ストップしてしまうだろ… 野党はもっと時間の使い方を上手くやりくりするべきって言葉がでないはてなコメント
-
bushimichi 安倍総理に対して一切質問の場所がないなら問題だけど、ここでやらんでもいいだろ。というのが感想。
-
icotan こんなんでも与党支持者は手放しで擁護するもんなあ。民主主義が崩壊していく恐怖に鈍感な人たちによって自民党は支えられているんだなあ
-
knsknktsmn 共謀罪の強行採決への布石か
-
JETMAN すげー面白いが「保育園落ちた」みたいになってしまわないか心配である。
-
syakinta ツイッターで国会ウォッチャーの中の人というアカウントができる→民進党が取り上げる→山尾志桜里がドヤ顔するところまで見えた。
-
yoshihiroueda 国会が総理大臣の下部組織化している。みんなこの恐ろしさに気づいて!
-
kananta ヲチするなら、さわらず、荒らさず、まったりと。
-
sika2 未来永劫、安倍政権が続くわけじゃないんだし、こんな議会運営がまかり通るのはホントにやばいと思う。
-
denilava 野党には与党を追及することは優先事項かもしれないが、国民にとって諸所の現実の法案を進める事や与党のみならず野党の視点での議論されることこそが国会の意義で優先あり、前者と後者の議論を混ぜてはいけない。
-
japonium 首相「半島有事迄の辛抱だ。戦争さえ始まって仕舞えば森友も五輪もアベノミも何もかも有耶無耶に出来る。然したら消費税増税と憲法9条改正だ。残る問題は譲位後発言が自由に成る平成天皇を如何遣って黙らせるかだ」
-
possesioncdp 「丹羽秀樹、後藤茂之、田村憲久、高鳥修一、とかしきなおみ、三ツ林裕巳ども安倍のケツなめるのもいい加減にしろよ」 うん。わたしはいままで意識して自民よりのコメ書いてたが、それでも今回の件はドン引きだわ。
-
kana-kana_ceo 困りますよね。
-
kesyomota 汚いなさすが与党きたない、という思いも湧くけれど、野党側にこれを切り替えすだけの能力が求められるのもまた現実かなと
-
aodifaud09 ほらほらほらほら。今安倍を倒しておかないと大変なことになるぞ。野党がクソとか関係ない。ウンコの中で一番マシそうなウンコに、好き放題されたら溜まったものではない。
-
arguediscuss 総理夫人はどうでもいいけど、財務省の記録の方はどうでもよくないと思われる。「森友学園のこと」というより「財務省のこと」だし/この政権にとっては憲法も守らなくていい「建前」なのかもしれない。
-
mn112hr こんごとも、いろいろ教えてください!
-
maruX 腐ってる
-
kangiren 国会ウォッチャーさんの解説キター/委員長の丹羽秀樹。派閥は三木派に繋がる派閥だというのがまた悲しい。
-
SaYa 自民党、森友問題に触れるのを避けるために強行採決。
-
tuka8s うーん。これはひどい
-
inumash 審議拒否を決めた民主党に対して「仕事しろ」だのなんだの言う人は、そもそも議会がまともに運営されていない状態だということを知らないか見てみぬふりをしようとしているのですよね。
-
atoz602 独裁、進行中
-
dot 国会ウォッチャーさん、前回よりもさらにバイアスかかってると感じた。私は正直森友問題を突くしか能のない野党議員にはうんざりしているので、首相へのおべっかではなくて与党議員もうんざりしているのではと思う。
-
Nyoho “今日3つ目ですが、あまりのやりたい放題にちょっとびっくりしたので、書きます。” < 森友のこと質問したから質疑終了、採決な!
-
youkass912 これは民進が悪い。そもそも「森友関連の質問はしない」という約束をすることがおかしい。こういう突っ込みどころを残すから、逆に突っ込まれて有耶無耶にされるんだよ。
-
venom おもしろい。
-
tn5589 民主党が悪いの一言につきるけど、パヨチンばかりやな(笑
-
no_more_jimin
-
hihi01 “嘘。昭恵夫人と話し合ったかどうかは答えたことないです” 私が記憶にあるだけでも何度も答えている。家族で食事うんぬんも。
-
asamo_yumo
-
shachi01
-
oka_mailer 数の暴力による議会の私物化。前から言われてた事だけどクーデターの成功事例だな。
-
niigatatarou 森友も問題だけど、そのためには他の質疑がどうなってもいいとか言ってたら完全に国会ストップしてしまうだろ… 野党はもっと時間の使い方を上手くやりくりするべきって言葉がでないはてなコメント
-
bushimichi 安倍総理に対して一切質問の場所がないなら問題だけど、ここでやらんでもいいだろ。というのが感想。
-
icotan こんなんでも与党支持者は手放しで擁護するもんなあ。民主主義が崩壊していく恐怖に鈍感な人たちによって自民党は支えられているんだなあ
-
kamayan
-
knsknktsmn 共謀罪の強行採決への布石か
-
JETMAN すげー面白いが「保育園落ちた」みたいになってしまわないか心配である。
-
syakinta ツイッターで国会ウォッチャーの中の人というアカウントができる→民進党が取り上げる→山尾志桜里がドヤ顔するところまで見えた。
-
syrup169
-
DADOES
-
yoshihiroueda 国会が総理大臣の下部組織化している。みんなこの恐ろしさに気づいて!
-
kananta ヲチするなら、さわらず、荒らさず、まったりと。
-
dice16
-
conchucame
-
sika2 未来永劫、安倍政権が続くわけじゃないんだし、こんな議会運営がまかり通るのはホントにやばいと思う。
-
keere
-
playnote
-
denilava 野党には与党を追及することは優先事項かもしれないが、国民にとって諸所の現実の法案を進める事や与党のみならず野党の視点での議論されることこそが国会の意義で優先あり、前者と後者の議論を混ぜてはいけない。
-
mbee
-
tokitomi
-
japonium 首相「半島有事迄の辛抱だ。戦争さえ始まって仕舞えば森友も五輪もアベノミも何もかも有耶無耶に出来る。然したら消費税増税と憲法9条改正だ。残る問題は譲位後発言が自由に成る平成天皇を如何遣って黙らせるかだ」
-
mellow23
-
ScarecrowBone
-
yife
-
possesioncdp 「丹羽秀樹、後藤茂之、田村憲久、高鳥修一、とかしきなおみ、三ツ林裕巳ども安倍のケツなめるのもいい加減にしろよ」 うん。わたしはいままで意識して自民よりのコメ書いてたが、それでも今回の件はドン引きだわ。
-
kuwa-naiki
最終更新: 2017/04/12 17:25
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 森友のこと質問したから質疑終了、採決な!
- 2 users
- 暮らし
- 2017/04/13 01:40
-
- b.hatena.ne.jp
- 与党天国
関連エントリー
-
鴻池氏「これは強行ではない」 採決、野党は猛反発:朝日新聞デジタル
-
<安保関連法案>民主共産欠席で特別委 15日採決巡り攻防 (毎日新聞) - Y...
-
安保法案審議、総括質疑前に与野党対立 参院特別委(朝日) - kojitakenの日記
関連商品
-
Amazon.co.jp: この国の政治を変える会計検査院の潜在力: 西川 伸一: 本
- 2 users
- 2009/03/10 12:35
-
- www.amazon.co.jp
-
ぼくたち40代が幸せに生きるためにやるべきこと
-
週刊社会保障2015年6月22日特集「賃金上昇や技術革新対応等高齢化分以外の確保...
-
改定介護保険法と自治体の役割 新総合事業と地域包括ケアシステムへの課題 [新版]
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 広告業界
-
内閣府チーム、仮説段階の研究を表彰 :日本経済新聞
-
- 学び
- 2017/04/12 20:05
-
-
「1年で200億円の赤字」――藤田社長が投資するAbemaTVの“謎” - ITmedia NEWS
-
- テクノロジー
- 2017/04/07 16:43
-
-
ヤフー株式会社 が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
-
- 暮らし
- 2017/04/10 10:59
-
- 広告業界の人気エントリーをもっと読む