ここから本文です

サリンを無毒化(中和)させる方法とは!?

difarensuさん

2012/12/2417:37:40

サリンを無毒化(中和)させる方法とは!?

閲覧数:
2,574
回答数:
2
お礼:
100枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

o2longlanceさん

2012/12/2417:49:22

サリンに限らず、有機燐酸系毒ガスは反応性豊富な為、無毒化はしやすい方です。標準的な毒ガス兵器の無毒化で、次亜塩素酸曹達の噴霧が適当でしょう。但しこれ自体も塩素を発生する毒物ではありますので、ご注意を。
中和という表現は、軍事オタク雑誌では良く見かけましたが、化学的には用法が違います(念のため)。

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜1件/1件中

qqme9839さん

2012/12/2423:51:37

地下鉄サリン事件で警察がサリンと断定したのは、サリンを検出したからではありません。
サリンの分解物を検出したのです。
その分解物の一つは、〇〇アルコールと報道されています。
サリンはリン酸エステルですので、自然分解してアルコールが生成するのです。
エステル加水分解の触媒は、水酸化イオンです。
次亜塩素酸ナトリウム水溶液は、その製造過程で、水酸化ナトリウム水溶液に塩素を溶かして製造されます。
他に強アルカリが無い場合は、次亜塩素酸ナトリウム水溶液は、強アルカリの水酸化ナトリウムを含むので、それでも構いませんが、自衛隊化学防護隊の当時使用された装備は水酸化ナトリウム水溶液です。塩素、塩化水素の発生がないので二次汚染を抑えられます。
対有機リンに対しての防毒マスクのカートリッジは塩素ガスには有効でありません。
複数のカートリッジを組み合わせると呼吸時の抵抗がますので、隊員の活動が制限されます。


また、トリインフルエンザで養鶏場の鶏を廃棄した時に施用毒の為使用されたのは、水酸化カルシウムの粉末です。
インフルエンザウイルスの細胞のタンパク質、資質を加水分解したのです。

次亜塩素酸ナトリウムは、最大で12%水溶液が製造可能ですが、BC兵器の防御として貯蔵するには、不安定です。大量に貯蔵することはできません。水酸化ナトリウムの方が固体のままで貯蔵でき、有効濃度当たりのコストも安くなります。

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

七輪焼肉安安で本格焼肉を!
安く食べられてポイントもゲットしよう
安心安全さらに安く<トクプレbyGMO>

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。