読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

福岡太郎の雑記帳

お酒、美味しい物、写真、ニュース等 気の向くまま、思うがままを雑記のように書きます。

福岡市移住のおすすめ(笑)

生活

移住なんて簡単には出来ないと思います。話半分で読んでいただければと思います。

私は、若い頃、名古屋市付近に住んでいました。
良い先輩や友人が居たのですが、文化の違いや家庭の事情もあり、福岡にUターンしました。地元を離れて気付く点は多いと思います。

福岡市在住の最大のメリットは
”Quality of Lifeが高い”
生活の質が高いことは、人生において重要なことです!

東京に比べると同業種であれば収入は減りますが、物価も低い(特に居住費)ので、あまり収入減の影響はありません。

”Quality of Life”に関わるメリットとしては

・通勤時間が短い
 1時間も掛けて通勤する人は少ないです。
 私は自転車でゆっくり行って20分の通勤です。(笑)
 土地が安いので、街中でも東京では考えられない価格でマンション
 が買えます。通勤に余分な時間は掛けたく無いですよね!

・街がコンパクトなので移動に時間が掛かりません。空港も近いです。

・街から出るとすぐに田舎になります。(笑)
 福岡市は自然が近く、福岡市中心部から車で30分も西の方に出ると
 澄み切った海が拡がっています。自然に触れ合える機会が多いのも
 生活の質に関わると思います。

・物価 が安い
 飲食店は価格が安いですし、コストパフォーマンスが高いです。
 活きイカのお造りも安価ですし、美味しい鯖が刺身で食べれます。
 電車、バス等の運賃は東京とあまり変わりませんが、街が小さい
 為、タクシー代は安くて済みます。

・これは、独身男性のみですが、福岡市は若い女性が多いんです。
 可愛い女性が、進学や就職で九州各地から集まってくるんです。

・人間関係がクールでは無い
 干渉されたくない方は別ですが(笑)
 福岡の人は他から来た人にもオープンです。
 大陸との窓口だった時代からのDNAのせいでしょうか、非常に
 オープンです。

福岡市に住むデメリットとしては

文化的な面では東京とは大きく違いますね

・外国人ミュージシャンのコンサートが相対的に少ない。
 福岡飛ばしですね。(笑)

・美術館の質が劣る、数が少ない。
 これは人口相応でしょう。
・最新の文化が入って来るのが遅いかな。。。
 今はネット社会なので、昔ほどは感じられません。

 

最大のネックは、「就業する仕事があるか?」という点でしょう。
福岡市は、企業誘致に熱心ですし、LINE福岡が出来たように特にベンチャー系企業の誘致には熱心です。

マクロ的に見れば、福岡市の人口は増え続けて行きますし、経済も拡大して行くので、結果的に就業の機会は今後も伸びて行くでしょう。

福岡市で気をつけないといけないのは、”姑息な行為やお金や名誉欲に汚い行為”は徹底的に嫌われます。そういう人は少ないですが、この点は重要です。節約とお金に汚いのは違いますから。

何か福岡市の広報になってしまいました。(笑)

今日の写真は旧作ですが、博多湾に浮かぶ能古島へのフェリーから見た百道浜です。百道浜ソフト関係の開発企業が多くある場所であると共に観光スポットでもあります。 中国人観光客が多いですね。

ちなみに能古島に関わる曲としては、あまり知られて無いと思いますが、井上陽水の「能古島の片思い」があります。良い曲です。
井上陽水はお子さんと一緒に能古島を訪れたそうです。どういう会話が有ったのでしょうか。。。

能古島の片想い - YouTube

 

f:id:Rover200:20170412211540j:plain

ブログランキング参加しています。ポチッとどうぞよろしくお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

親父日記ランキング