子供の頃に一番ハマったのがこのアニメなすやまたくじです。
今回はそんな『聖闘士星矢(セイントセイヤ)』感想レビュー評価・考察を。
- 動画解説:ペガサスファンタジーなバトルスーツものアニメ『聖闘士星矢(セイントセイヤ)』(約8分)
- 聖闘士星矢(セイントセイヤ)とは?
- ペガサスファンタジーな世界設定
- 少年たちのハートをガッチリ掴んだ聖衣
- 少女たちのハートはイケメンキャラで掴んだ
- 必殺技オンパレードの派手なバトルシーン
- スタイリッシュなオープニングテーマ
- 聖闘士星矢の感想レビュー評価・考察まとめ
動画解説:ペガサスファンタジーなバトルスーツものアニメ『聖闘士星矢(セイントセイヤ)』(約8分)
聖闘士星矢(セイントセイヤ)とは?
聖闘士星矢(セイントセイヤ)とは1986年~1989年に放送されていたファンタジーバトルスーツものアニメ。
原作は1986年~1990年まで週刊少年ジャンプで連載されたいた車田正美による漫画となります。
聖衣(クロス)と呼ばれる鎧っぽいものを装着して戦う聖闘士(セイント)という設定が大ヒットし、
『バトルスーツもの』『装着もの』という新ジャンルを作り出したアニメです。
第1作が終了してずいぶん経ちますが、未だにさまざま作品・商品展開が行われているほどの人気ぶり。
ペガサスファンタジーな世界設定
聖闘士星矢がみんなハートをガッチリ掴んだ要因といえば、やっぱりギリシア神話をモチーフにしたファンタジーな世界設定。
女神アテナに仕える天空に輝く88の星座とした戦士といった感じのファンタジーな物語が男たちのハートに火をつけたw
あと、独特の漢字の読み方も話題となった作品です。
- 小宇宙・・・コスモ
- 聖闘士・・・セイント
- 聖衣・・・クロス
- 聖域・・・サンクチュアリ
- 銀河戦争・・・ギャラクシアンウォーズ
漢と書いて『おとこ』と読むなど、北斗の拳などとはまた違った独特の世界観が特徴。
少年たちのハートをガッチリ掴んだ聖衣
あとはやっぱり聖闘士星矢といえば聖衣と呼ばれる鎧みたいなものを装着して戦うというのが特徴。
『バトルスーツもの』『装着もの』と呼ばれるこの新しいジャンルが少年たちのハートをガッチリ掴んだ。
箱を開けると聖衣が飛んできて自動的に装着されるシーンも熱かった!
一体どれだけの男達がこの聖衣のおもちゃやフィギュアなどにガッツリお金をつぎ込んだことか(遠い目)
ちなみにアニメと原作漫画では聖衣のデザインがかなり違います。
また、聖衣を階級制で分けていた点も心憎いですね。
- 青銅聖闘士・・・ブロンズセイント
- 白銀聖闘士・・・シルバーセイント
- 黄金聖闘士・・・ゴールドセイント
ちなみにブロンズで拳速がマッハ1・シルバーで2~5・ゴールドで光速という早さ。
黄金聖闘士は1秒間に地球7周半・その拳はビッグバンを起こすと言われているので、
黄金聖闘士ならスーパーサイヤ人に対抗できるんじゃねぇっ!?
というレベルの強さとなっておりますw
少女たちのハートはイケメンキャラで掴んだ
僕は男なのでまったくこの辺は気にしていなかったのですが、
聖闘士星矢は当時イケメンキャラの多さで女性陣のハートもガッチリと掴んでいたようです。
男性だけでなく女性の心も鷲掴みにしたからこその大ヒットだったようで。
ちなみに僕が当時通っていた学校の女子たちにも人気だったらしく、
僕が生まれて初めてBL(ボーイズラブ)本を見たのもこの時。
なんの心の準備もなくいきなり見せられたため、心にでっかいトラウマを抱えちまいました(ひどい話だよ)
その時にイケメンとBLを憎む修羅が生まれたと言います。
必殺技オンパレードの派手なバトルシーン
バトルシーンもペガサスファンタジーな展開。
聖闘士同士の戦いは通常技などはほとんど行わず、ほぼ必殺技のみで戦います。
しかも、聖闘士は一度見た技は二度と喰らわないと達人ぶり。
とはいえ、一撃で勝負が決まることはザコ戦以外はほとんどないのですが(笑)
最終的に派手な必殺技の応酬となります。
新技を出したり前よりも威力や速度が上がって当たるといったパターン。
ちなみに上の画像は『ペガサス流星拳』という主人公:星矢の必殺技。
1秒間に100発以上の拳を繰り出す必殺技
となっております。
スタイリッシュなオープニングテーマ
聖闘士星矢は他にも当時では珍しいスタイリッシュなオープニングテーマも印象深い作品。
今でこそオープニングがスタイリッシュな作品も多いですが、当時はどちらかというと子供向けな演出のアニメが多かったので。
歌のカッコよさと絵のスピード感から初めて観たときは、
戦慄のようなものが走った
ものです(原作漫画も知らなかったのでさらに衝撃アップ)
動画はアニメのものじゃないので絵は違いますが歌は当時のまま。
アニメ公式の動画もあったのですが、なぜかこちらは共有できない設定になっていたので。
こちらの動画の関連動画にアニメ公式のものも観れるようになっています(しかも、歌だけでなく1話丸ごと)
また、聖闘士星矢はオープニングテーマだけでなく、エンディングテーマの方もカッコよかったですね~
銀魂でも歌はそのまま絵だけ変えるパロディが行われるほど印象深い演出でした(笑)
聖闘士星矢の感想レビュー評価・考察まとめ
聖闘士星矢は聖衣・バトル・イケメン・歌などで多くの男女のハートを掴んだアニメ
以上、ペガサスファンタジーなバトルスーツ装着ものアニメ『聖闘士星矢(セイントセイヤ)』の感想レビュー評価・考察でした。