前回の記事で作った、
簡単レトルト焼きカレーが更に進化しました!
今日はその作り方をご紹介します!
「安心してください、これも簡単ですよ!」w
目次
前回のおさらい
※この記事は前回の続きです
(前回の記事も読んでいただけると、より分かりやすいです)
ということで、この簡単レトルト焼きカレーを更に美味しくしようと、色々とやってみました!(^^)v
(前回のと比べてこちらの方が、少しだけ手の込んだ焼きカレーとなっております!)
用意するもの
前回より、ちょっぴり豪華になりました☆
・お好きなレトルトカレー
・卵 1個
・ピザ用チーズ(※モッツァレラチーズ入りがおすすめ!)
・粉チーズ
・生クリーム
・オリーブオイル(※エクストラバージンのものがおすすめ!)
・バジル
・ナス 適量
・ごはん
僕は今回も、銀座カリーの中辛を使用しました!
(前回のと味の比較がちゃんとできるかな~と思いまして)
それでは、さっそく
作っていきましょう!(^^)
お家でオシャレ!簡単レトルト焼きカレーの作り方
まずはレトルトカレーを普通にゆでます
(沸騰したお湯で5分くらい茹でればOK!)
ゆであがるまでの時間を利用して、ナスを切っておきます
(火が通りやすいように薄めに切ってね!)
そして耐熱皿に、ごはんをつぎます
(真ん中辺りは、スプーンか何かで窪ましといてね!後でそこに卵を落とすからね)
ピザ用チーズを用意して…
(ピザチーズはパッケージに【モッツァレラ】と記載されているものがオススメ!チーズの伸びが半端ないよ!)
ご飯の上に乗せましょう♪
(量はお好みで!)
そしてその上に、ゆであがったレトルトカレーをかけてください
(チーズはご飯とカレーの間に入れた方が、とろけ具合が良い感じになります!今回の実験でそれが判明しました!)w
卵を真ん中に割ってください☆
(ご飯を窪ませておくことによって、卵が真ん中にいてくれます)
お次は、粉チーズ!
お好みでフリフリ!
そして今度は、生クリーム!
さささっとかけます♪
(だんだんとオシャレ感が出てきました!)
オリーブオイルを持ってきて…
(オリーブオイルは【エクストラバージン】と書いてあるものがオススメ!)
これまた、さささっとかけます♪
(オリーブオイルも、とりあえずかけておけば、オシャレ感が出ます☆)w
そしたらオーブントースターに入れましょう!
(我が家にはオーブントースターがないので、電子レンジのトースターグリル機能を使ってます)
10分ぐらい焼くと、良い感じになるよー!
(使用する機器によって火力は変わるので、焼く時間はちょこちょこ確認しながら、各々ベストな時間を見つけてください☆)
・
・
・
・
・
10分後。
チーン!
でっきあがり~!と見せかけて…
実はまだ、バジルさんの出番が残っています…!
フリフリと全体にかけたら…
今度こそ…
できあがり!
じゃじゃーん!!
どうですかー!おいしそうでしょー!!!!
さっそく食べてみたいと思います!
気になるお味は…!!!?
実食!!
パクっ☆
そりゃ、うめぇわ。
ピザ用チーズを使うことによって、チーズがめちゃんこ伸びるようになりました!チーズの伸びがやばいです!これでもか、これでもかと、後を付いてきます!w
生クリームも入れたからか、味がよりまろやかになっています!
オリーブオイルの味が時々するんですが、そこを食べるとめっちゃオシャレです!(良い意味でね)
この焼きカレーはもう、家で食べる代物じゃない気がします!
お店で出てくるレベルだと自負しております!
(※自画自賛が多少含まれているかもしれません)w
#お料理あるある
オシャレなカフェで、1000円強で出てきてもおかしくない気がします。(カフェあんまり行かないから知らないけどー)w
めっちゃ簡単に作れるのに、
これほんと美味しいよー!☆
GIF画像も作ってみたから、これ見て味を想像してね!!笑
玉子はとろとろ!チーズは伸び伸び!
それがレトルト・焼きカレー!!
ほんと美味しいから、きっと誰もが完食してくれると思います♪
「ごちそうさまでした!」
そして私はここで、
重大な事実に気が付きました…!!
「はぁぁっ!! ナス切ったのに、乗せるの忘れとるー!!」w
この焼きカレーにナスを入れると、食感が加わって、より美味くなるぞ…!これにナスを入れたらもう…最強な気がするぞ…!!
もう1回、作ってみた!w
ナスを入れ忘れた悔しさ…そして
家族に食べてもらうことも兼ねて、
その日の夜に再び、この焼きカレーを作りました!w
(ここからは使用したレトルトカレーと出来あがりの写真を、さっとすばやく紹介していきます!)
ヤマモリ【おうちdeカレー バターチキンカレー まろやかなバターのコクとチキンの旨味】
このレトルトカレーを使って、
ばあちゃん用に作ったものがコチラ!☆
(上で紹介した作り方に、ナスとトマトを加えたものです!)
いや~!これはオシャレッティですね~!!
(こうやってスプーンを並べて真上から撮ると、オシャレなグルメ写真になるよ)w
これはもはや、レトルトには全く見えない!!
そして味ももう、レトルト感が全くありません!!
(「レトルトカレーで作ったんよ」って自分から言わない限り、ばれないと思うぞ!)
ハウス【とろうま牛角煮カレー こくの中辛 たっぷりやわらかビーフ】
このレトルトカレーを使用して、
兄様用に作ったのがコチラ!☆
ひゃ~!こいつもオシャレッティだ~!!
なんかスペインの風を感じます!スペインからの風が吹いてきています!スペイン行ったことないから、どんな風なのかは知りませんけどー!w
(こちらにはウインナーとピーマンも乗せてみました)
新宿中村屋【香りとコク、きわだつ 技あり仕込みビーフカリー 濃厚リッチ】
このレトルトカレーを使って、
お母様用に作ったものがこちら!☆
もう、すごいよね、これ。
レトルトちゃうやろ、これ。
オシャレなカフェで出てくるヤツやん。
ハチ食品【辛さを極めたやみつきの旨さ 本家 赤からカレー】
(このカレーはそのまま普通に食べたかったんだけど、みんなの焼きカレーを作っていたら、僕もまた食べたくなったので、これを使って作ってみることにしました!)w
いちおう裏側も写真撮っておきました。笑
中身のデザインはこんなかんじ!
このレトルトカレーを使って、
自分用に作ったものがこちら!☆
(おし!今度はナスを乗せるのを忘れなかったぞ!)w
これほんと美味いわー!
とろけるチーズより、ピザ用チーズの方が伸びがすごくて良い!
とろとろ玉子も、良い仕事をしています☆
(我が家の場合、トースターで15分温めると、玉子がもう半熟ではなくなってしまいました!10分ぐらいだったら、とろとろ感を味わえました!実際にやってみる方の参考になれば幸いです)
この焼きカレーのGIF画像も作りました!
頭の中で、食べたらどんな感じかイメージしてね☆
うまかよ~~!!
あんたも作ってみらんね~!?
(ここに来て、この三脚が大活躍しています(笑)→ YouTubeの動画撮影に使える、ダイソーの自撮り棒とデジカメ三脚!)
ワンポイントアドバイス
失敗しないように、ここに注意点をまとめておきます
・火が通りやすいように、ナスとピーマンは薄めに切っておきましょう!(気になる人は手間が増えるけど、少し焼いてから乗せるとより安心)
・玉子は温めすぎると、半熟ではなくなってしまいます(自分ん家のトースターだとどのくらいが丁度良いのか、見つけてね)
・具を入れすぎると、結構なボリュームになります(小食の方は要注意)
・食材の入れ忘れにご用心!w
もしかしたら卵も、ご飯とカレーの間に入れたほうが良い感じになるのかなーと思っているので、それも今度またやってみます!
おわりに
進化したレトルト焼きカレーはどうでしたか!?
この焼きカレーね、ほんと美味しいよ!
やっぱ具材が乗ってた方が食感があって良いね!☆
それとピザ用チーズが伸びる伸びる!
(モッツァレラ入りがここで威力を発揮します)
チーズをご飯とカレーの間に入れたのも、大正解でした!
だけど前回のは前回ので、
普通に美味しいからね!(^^)b
手を抜きたい、食費を抑えたい、軽いものが食べたい時は前回バージョンのを作って、
今日はちょっと凝りたい、ガッツリいきたいな~って時は、今回のを作ってみるのをオススメします!
いやーまさかレトルトカレーが、ここまでになるとは!
(もう何回も言ったけど、)笑
これ普通にオシャレなカフェに出てきそうよ!
木製のプレートに、この焼きカレー、ミニサラダ、それにコーヒーか紅茶を乗せて出せば、1280円で売れる気がするよ!w
レトルトカレーの種類を変えるだけでも
できあがりの味がまた変化しますし!
このレシピは色々と、何度も楽しめそうですね!
また何か、簡単なアレンジレシピを閃いたら、
このブログで紹介したいと思いまーす!!
それじゃあ、
またねーん!(´∀`)ノ"
【この記事で使ったナイスな食品たち☆】
この焼きカレーとも相性が抜群!銀座カリーの中辛☆
【バターチキンカレーは、イオンで100円しないくらいで売ってます☆】
お肉がごろごろ入っていてGOOD!! 肉好きにおすすめ!☆
レンジだったらわずか1分半で出来あがる素晴らしさ!☆
これは今度そのままでも食べてみたい1品!今回の作り方で焼きカレーにしたら、全然辛くなかったよ☆
オリーブオイルも色々と試したけど、これが一番クセがなくて美味しいです☆
粉チーズはこれにしておけば、間違いなし!
バジルはこれ!パスタやグラタンにドリア、ピザにも使えます☆
そしてスーパーで売ってるウインナーなら、伊藤ハムのアルトバイエルンが最強です☆値段が高いだけはある!
・焼きカレーの簡単な作り方!レトルトカレーを使っちゃえば良いのさ!☆
・カレーに【生クリーム】かけたら美味しいって知ってた?簡単アレンジで劇的にウマさがUP!!
・市販のカレーパンはレンジ+トースターで温めると、より美味しい説!!発見
・九州のソウルフード【うまかっちゃん】をアレンジした【ざるかっちゃん】を、君は知っているか?
その時、その時の、楽しいこと。
みんなも楽しめそうなこと。
みんなの役に立ちそうなことを書いています。
読者登録してもらえると更新の励みになります!
よろしければ、どうぞよろしくお願いします(´∀`)b
ツイッターでも更新をお知らせします!(´∀`)b