読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

フリーランス10年 いまここ

フリーランス10年失敗、成功、家族、思考、考察、

競売物件でローンなしの高利回り!私が好きな不動産投資ブログ紹介!

競売物件不動産投資

不動産に興味がある時にチェックしていたブログがあるのですが、久しぶりに見たらパワーアップして更新されていました。

 

ヤフオクで軍資金を作って競売物件を買われている方なのですが、何年前だったかな?

確か4、5年前の長男がお腹にいた時か生まれてからよく読んでいたブログです。

 

私も興味があり住んでいる地域の競売物件を探していました。山にぽつんとある家だったり、すごく大きな家だったり、手頃な家はなかなかないんだな~と思い収益戸建てを探していました。

 

1Kのマンションは格安物件などで比較的よく目にするのですが、土地付きの戸建てで500万円以内は見た事がありません。もっと頑張って根気よく探し続ければ出会えるかもしれないのですが、その時は諦めました。

 

戸建て500万円前後だったら、建物の価値はなくても土地の評価があるので、資産として期待が出来ます。理想を言えば竹内さんのように300万円以内の土地付き戸建てがいいけど。

 

竹内 かなとさんは自分で修理をしたり、入居者をみつけています。

 

私は間に人(仲介)を入れない仕事の仕方が好きです。不動産屋を入れるメリットもあると思うのですが、色々シュミレーションした所私にとってはあまりメリットを感じない。私の場合は起業当初に人で失敗しているのもあり、1~10まで自分で管理が出来る、何とかなる範囲の仕事を好むようになりました。大きな利益や成長はないけど安定して継続出来る、リスクの低い仕事のやり方がたぶん好きなのだと思う。

精神的ダメージは金銭的ダメージよりもかなり辛かった・・・

ブログを書きながら頭の整理をしています。

 

不動産屋の都合のいいようにならないかな?入居者の為?不動産屋の為?それでは入居者がいないよなど・・無駄なリフォームをしたり、設備を整えたり無駄が増えそう・・・

最新の設備を定価で買わなくても、ヤフオク、ネット販売で住居リフォームに必要な資材、設備ってかなり格安で買えるんですよね。

私も自宅建築の時に、ネットで調べて自宅用の電気、アイアン飾り、シャンデリアなどは揃えました。レンガも旦那が敷きましたし、家を建てる時に必要!と言われる経費をかなり削減できました。

 

入居所が求めているのは最新の設備やおしゃれな壁紙ではないですよね。同じ値段だったらその方がいいのですが、戸建てに住みたい理由は色々あると思います。

ペットが買える。家族が多いから戸建てが良い。車を降りたらすぐ家。隣、2階など壁を隔てて他人と暮らしている感じが嫌など理由をあげると少しでも安く戸建てに住みたいと思う人は多いと思います。

 

竹内さんは入居者の為に電話があると修理をしに行ったりすごく行動が早いです。リフォームや修理もプロ並みです。というかプロだな!

最近の記事を見ても入居者の車種に合わせて駐車場をリフォームしたり愛情がこもっていると思います。

こんな大家さんからだったら家を借りたいだろうな。綺麗にリフォームされてて、家賃格安ですし。

 

自宅物件380万円でびっくりです!それ以下の物件も多く利回りが高いです。

リフォームして高く売ったり読んでて面白い。

確か収益不動産を買う時は最後の売りまで考えないといけないって書いてありました。

出口戦略まで考えてこその不動産投資って書いてあったような・・・

 

竹内さんのように自分でリフォームをして不動産投資をしたいな~なんて思っていましたが、競売物件は色々な理由で安かったりします。

旅行先で部屋に足を踏み入れた途端部屋の中から何か煙のようなものが出てきてさーっと自分を通って出て行った時がありました。

 怖くて盛り塩をして寝ました。その後の写真で写っていた時はびっくりでした。

 

不動産の勉強していましたが、競売物件は諦めました。

中古で自宅を購入した時、住宅リフォームなどの参考にもなるので読む価値はあると思います。

中古物件はDIYのやりがいもありそうですし、とても楽しそうに見えます。手間は掛かりますが確実で安定したビジネスではと思います。

竹内さんのようなほぼ1人(信頼できる高校時代よりの友達シマダくんはビジネス仲間だと思います。昔から登場していました)で確実に収益をあげ資産を築けるビジネスは私の理想です。

 

竹内さんの自宅物件は380万円でリフォームされています。我が家と比べると我が家のコスパ悪すぎです・・・家を建てる前に知っていたら我が家も同じ値段くらいで買ってその分余ったお金で戸建て投資物件数軒欲しかった・・・

同じ金額を使うとするなら自宅以外に何軒買えただろうか。でも物件の出るタイミングもあるし、コツコツ買わないといけないから初めからうまくはいかないと思いますが、

今よりは資産の構築が早かったと思います。

ビジネスとしても面白いので興味のある人はどうぞ(o^―^o)

 

竹内かなとさんの競売物件大家さんブログ