まいど!
今回は、SONYのDSC-RX100M3という高級コンデジを購入したので感想含めて紹介していきます
ちなみにカメラ歴ドドド素人っす
RX100M3の購入レビュー
スペックは調べたらすぐわかるので記載しませんが、カメラど素人の自分からしたら十分過ぎるほどのスペックです
Mark IIIを選んだ理由
RX100シリーズは現在1〜5まで発売されていて、発売日と価格に関しては以下参照してください
RX100シリーズ | 発売日 | 価格(税抜) |
---|---|---|
RX100 | 2012年6月 | 3万8890円 |
RX100M2 | 2013年7月 | 5万4000円 |
RX100M3 | 2014年5月 | 7万6885円 |
RX100M4 | 2015年7月 | 8万5980円 |
RX100M5 | 2016年10月 | 11万3000円 |
※Amazonでの価格(2017年4月現在)
全体的に高い!これが高級コンデジという物なのか・・・
M4以降から4K動画の撮影できたりとスペックはいいんですが、なぜ最新のM5を選ばず、3年前の機種を選んだのか?
理由はこちら
- 軽くて高質なカメラがほしい
- ブログ用の写真撮影がしたい
- 動画は撮らない
- 予算10万円以下
主な用途は、ブログ用の写真撮影の為なので、動画はあまり必要ない(というか4Kに対応してるビデオカメラを別で購入予定)
今のスマホでも十分綺麗だけど、少しでも綺麗に見せたいっていうのが一番の理由かな
M3と価格差があまりないM4でもよかったんだけど、スローモーション動画など余計な機能を省きたかったのでごめんなさい
最新のM5に関しては、余裕で10万超えてるし、そこそこ良い一眼レフ買えるレベルなのでごめんなさい
総合的に考えて3年前の物ですが、RX100M3に決定
というか、ヒトデとかマチョとか糞隊長とかに(てめぇのレベルなら)M3で十分だよ!って言われたンゴ・・・
開封の儀
さっそく開封!
本体、ACアダプタ、USBケーブル、バッテリー、ストラップ3つ
【正面】
「ちっさ!」と思って持ったら意外と重量感があってビックリ
重さは290gなんだけど、290って意外と重いのね
見た目からすると重たく感じるってだけなので実際は問題なさそう
【上】
RX100シリーズの見た目はほとんど一緒でわかりづらいんですが、上に機種名が記載されているのでここで判断ができますね
フラッシュとファイダーがあるので必要な時に出して使う仕様
これがコンパクトの秘訣か
【背面】
現在のRX100M5まではタッチパネルが対応してませんが、ボタンは少なく割とシンプルで操作がしやすい
ディスプレイが動くので上から下からでも画面を見ながら撮れます
もちろん自撮りも確認しながら撮れる!(これからユーチューバーになる方におすすめ)
【裏面】
バッテリーとSDカードは裏から入れられます
ちなみに三脚など付けるとSDカードが取れないのが難点
【横】
RX100はマイクロUSBで充電できるのがいいですね
既存のまま無駄に配線しなくていいからグッド!
iPhone6との写真比較
一番いいカメラがiPhone6しかないのであまり比較にならないかもしれませんので悪しからず
加工は一切していません
iPhone6 ▼
RX100M3 ▼
iPhone6 ▼
RX100M3 ▼
明日外で撮影してくるので追加します!
いやーあれですね
- 現実感はiPhone
- オサレ感はRX100M3
という印象
専用機なのでボケや画質など全体的にiPhone6と比べたら圧勝だけど、初心者からすると値段が一緒でアプリなど色々できて写真も綺麗なiPhoneってすごくない?
iPhone6でこれなんだからカメラが進化したiPhone7Plusってやばいじゃん?
と言いつつ、RX100M3で撮った写真を見てすげぇすげぇ言ってたけど
おすすめのアクセサリー
本体と一緒にアクセサリーを3つ買いました
ディスプレイがむき出しなのでフィルムは必須として、個人的に良かったのがアタッチメントグリップ
外でも使いたい人には必要
というのも、RX100は手触りがサラサラしてるので落としそうで心配
グリップをつけたら持ちやすくなるのでまじでいいです
てか、標準装備でもいいんじゃないの?って思ったりもしたがコンパクトが売りだから仕方ないのかなぁ
SDカードは32GBを選びました
まとめ
メリット
- 一眼レフ並みに綺麗に撮れる
- コンパクトなので持ち運びやすい
- シンプルで操作しやすくカッコいい
デメリット
- 三脚付けたままSDカードが取れない
- 価格が高い
最後に
こんな感じ!
そこまでカメラに拘りないけど、スマホより少しでも綺麗に撮りたいなって方にはまじでおすすめできるカメラでした
3年前の機種に8万出したけど全く後悔してないし良い買い物したわ
動画も撮りたいんなら4K動画が可能なM4以降がいいと思います!クッソ高いけど