• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • botp botp 切れた電球の買い出しから交換から全部やってくれるなら許す。でも「言ってもしょうがない」って相手に諦められてしまうのも他人と同居する身としてどうなん
  • ifttt ifttt 「あなたのだらしないところやそのだらしなさをお金で解決する細やかではない性格が好ましくない」と冷静に伝えればいいんじゃないかな。怒ることではない。
  • kaionji kaionji 例えばその電気を消さない人が数ヶ月後に死ぬ病気でも口うるさく注意できるのか。
  • ikanosuke ikanosuke コンロも最新のは一定時間で勝手に火が消えるし、コストとリスクはシステムで解決すべし。だらしなさを指摘されても性格だから直らん。そんな相手との共同生活を選択した自身にも、責任があると思うよ。
  • yukifurusawa146 yukifurusawa146 ちなみにコンビニの外のコンセントで充電すると逮捕ってニュース思い出した
  • weep weep 居るのに消したらウボァ
  • mawhata mawhata お互いの感覚やスタンスに対する理解と歩み寄りが必要。どちらも自分が正しいと思っている限りは永遠に平行線。相手が対等なパートナーとかではなく、住まいに関して増田の方に裁量権があるなら、強権発動もあり。
  • wow64 wow64 怒る方が無益だと思うよ。猫に抜け毛を注意するようなもの。
  • outrank_error outrank_error 電気の消し忘れごときでうるさく言う人間に困ってる人は、そもそも電気を付けないで真っ暗にして生活していてみよう。すぐに謝って来て二度と口を出さなくなる。これで問題は解消だ
  • ite ite 死ぬほどどうでも良い。「あなたの感情より私の感情の方が正しいから従え」って話をする奴と話すと疲れる。そんなに気になるならベルマークでも集めて切り取りながら死ねば良い。
  • ewiad420 ewiad420 些細なことで、何度も注意されれば腹も立つ。細かい義母とでも暮らしてみたらよく分かる。一事が万事ってのはある程度正論かもしれないけど、それの行き着く先は離婚しかない。違う人間なので許容も大切
  • peterpansyndrome peterpansyndrome 電気だと数十円だがエアコンとかだと大ダメージ。使ったら戻す。オンとオフ大事
  • kumakuma30 kumakuma30 その数十円があればアフリカの子供たちの命が助かったかも知れないんだぞ?
  • snowcrush snowcrush 電灯くらいならまだいいけど、使ってないTVやエアコンのコンセント抜くタイプは無理だな。
  • cb-jim cb-jim 「消し忘れるのは仕方ない、だから悪いことだと思ってない」という自己正当化をしている時点で過失を認めている。それをあげつらわれるように感じるから反発する。やり取りも含めて共同生活のコストだ。諦めろ。
  • zinota88 zinota88 金額の問題じゃないよね。誰かがわざわざ作ったものが無為に消えるって言う事実に対する抵抗感。たとえば自分で作ったものを売ったその場で捨てられて金はもらったから良い、で納得できるかどうか。
  • doroyamada doroyamada 電気を口実にした権力闘争なので、金額試算とか人感センサー導入とかの合理的行動は態度を頑なにするだけでソリューションにならない。しつけ云々いうのがいちばんの悪手。
  • tetora2 tetora2 廊下トイレ階段は人感センサーLED一択だろ。蛍光灯から交換すれば1~2年で元が取れてオススメ。
  • yaniyani yaniyani え、節電ってもうしなくて良くなったの?電力が足りないからって節電節電言ってたじゃん。塵も積もれば山にならんの?電力は使い放題なの?でんこちゃんは怒らんの?
  • Bosssuke Bosssuke 10年前のオレは、このやりとりの後、即Amazonで人感センサーを購入。ドラえもんのモノマネをしながら箱から取り出したら、離婚になりそうな勢いで怒られた。人感センサーは何も解決しない。ドラえもんの真似など論外だ
  • nonorth nonorth 他人に向かって「するべき」といえるほどのことじゃない気がする
  • ysync ysync 便所や風呂は当然だけど、居間とかは帰宅から就寝までつけっぱなしの人もいれば、そこを外すときに毎度消す人もいるんでなんとも。
  • kenta555 kenta555 「自分で点けた電気はちゃんと自分で消せ」というモラルの問題だったはずなのに、売り言葉買い言葉でお金の問題になってしまった所から色々ボタンを掛け違えてる感ある。
  • chako00 chako00 電気代値上げで負担が増してる中、10円でも積み重なると大きい。再エネ自家発電してない家庭及び事業所は家電使い終わったらすぐ消すこと。コンセント抜く。TVはスマホで代替可能家電減らそう。ソーラライト良い
  • dadabreton dadabreton ↓すごい。見覚えのあるIDはすべてイメージ通りのコメント書いてる。この増田は良い試金石になってる。
  • folds5 folds5 数十円ということではなくて、その使い方が電気を作り、支え、灯りとなるために働く人達に対するねぎらいに欠けることが問題です。一方、注意の仕方が悪いとそれ以上に家庭内調和が乱れるので問題。
  • h20p h20p ~してほしいっていえば、してもらえたりする。いい方ひとつだよねw
  • seiroten seiroten お金云々ではなく、価値観の問題だから、双方ともに折り合いつける意識がないなら、価値観合わない同士の同居は無理です。
  • te2u te2u 間違っていないからといって、受け入れられるわけではない。
  • tomoya_edw tomoya_edw 結婚は戦いだ、同棲ならその前哨戦だ。価値観をすり合わせる時に発生する痛みに負けるな。家庭内の平和とやらは嫌なことをどちらかが黙っている先には無い。がんばれ、俺はバスマットの交換時期で争ったぞ。
  • botp botp 切れた電球の買い出しから交換から全部やってくれるなら許す。でも「言ってもしょうがない」って相手に諦められてしまうのも他人と同居する身としてどうなん
  • ifttt ifttt 「あなたのだらしないところやそのだらしなさをお金で解決する細やかではない性格が好ましくない」と冷静に伝えればいいんじゃないかな。怒ることではない。
  • kaionji kaionji 例えばその電気を消さない人が数ヶ月後に死ぬ病気でも口うるさく注意できるのか。
  • massa888 massa888
  • ikanosuke ikanosuke コンロも最新のは一定時間で勝手に火が消えるし、コストとリスクはシステムで解決すべし。だらしなさを指摘されても性格だから直らん。そんな相手との共同生活を選択した自身にも、責任があると思うよ。
  • yukifurusawa146 yukifurusawa146 ちなみにコンビニの外のコンセントで充電すると逮捕ってニュース思い出した
  • weep weep 居るのに消したらウボァ
  • mawhata mawhata お互いの感覚やスタンスに対する理解と歩み寄りが必要。どちらも自分が正しいと思っている限りは永遠に平行線。相手が対等なパートナーとかではなく、住まいに関して増田の方に裁量権があるなら、強権発動もあり。
  • the_greenmoon the_greenmoon
  • wow64 wow64 怒る方が無益だと思うよ。猫に抜け毛を注意するようなもの。
  • outrank_error outrank_error 電気の消し忘れごときでうるさく言う人間に困ってる人は、そもそも電気を付けないで真っ暗にして生活していてみよう。すぐに謝って来て二度と口を出さなくなる。これで問題は解消だ
  • ite ite 死ぬほどどうでも良い。「あなたの感情より私の感情の方が正しいから従え」って話をする奴と話すと疲れる。そんなに気になるならベルマークでも集めて切り取りながら死ねば良い。
  • hoihoihvfie hoihoihvfie
  • ewiad420 ewiad420 些細なことで、何度も注意されれば腹も立つ。細かい義母とでも暮らしてみたらよく分かる。一事が万事ってのはある程度正論かもしれないけど、それの行き着く先は離婚しかない。違う人間なので許容も大切
  • peterpansyndrome peterpansyndrome 電気だと数十円だがエアコンとかだと大ダメージ。使ったら戻す。オンとオフ大事
  • kumakuma30 kumakuma30 その数十円があればアフリカの子供たちの命が助かったかも知れないんだぞ?
  • snowcrush snowcrush 電灯くらいならまだいいけど、使ってないTVやエアコンのコンセント抜くタイプは無理だな。
  • cb-jim cb-jim 「消し忘れるのは仕方ない、だから悪いことだと思ってない」という自己正当化をしている時点で過失を認めている。それをあげつらわれるように感じるから反発する。やり取りも含めて共同生活のコストだ。諦めろ。
  • zinota88 zinota88 金額の問題じゃないよね。誰かがわざわざ作ったものが無為に消えるって言う事実に対する抵抗感。たとえば自分で作ったものを売ったその場で捨てられて金はもらったから良い、で納得できるかどうか。
  • doroyamada doroyamada 電気を口実にした権力闘争なので、金額試算とか人感センサー導入とかの合理的行動は態度を頑なにするだけでソリューションにならない。しつけ云々いうのがいちばんの悪手。
  • tetora2 tetora2 廊下トイレ階段は人感センサーLED一択だろ。蛍光灯から交換すれば1~2年で元が取れてオススメ。
  • yaniyani yaniyani え、節電ってもうしなくて良くなったの?電力が足りないからって節電節電言ってたじゃん。塵も積もれば山にならんの?電力は使い放題なの?でんこちゃんは怒らんの?
  • Bosssuke Bosssuke 10年前のオレは、このやりとりの後、即Amazonで人感センサーを購入。ドラえもんのモノマネをしながら箱から取り出したら、離婚になりそうな勢いで怒られた。人感センサーは何も解決しない。ドラえもんの真似など論外だ
  • nonorth nonorth 他人に向かって「するべき」といえるほどのことじゃない気がする
  • HanaGe HanaGe
  • ysync ysync 便所や風呂は当然だけど、居間とかは帰宅から就寝までつけっぱなしの人もいれば、そこを外すときに毎度消す人もいるんでなんとも。
  • kenta555 kenta555 「自分で点けた電気はちゃんと自分で消せ」というモラルの問題だったはずなのに、売り言葉買い言葉でお金の問題になってしまった所から色々ボタンを掛け違えてる感ある。
  • chako00 chako00 電気代値上げで負担が増してる中、10円でも積み重なると大きい。再エネ自家発電してない家庭及び事業所は家電使い終わったらすぐ消すこと。コンセント抜く。TVはスマホで代替可能家電減らそう。ソーラライト良い
  • dadabreton dadabreton ↓すごい。見覚えのあるIDはすべてイメージ通りのコメント書いてる。この増田は良い試金石になってる。
  • folds5 folds5 数十円ということではなくて、その使い方が電気を作り、支え、灯りとなるために働く人達に対するねぎらいに欠けることが問題です。一方、注意の仕方が悪いとそれ以上に家庭内調和が乱れるので問題。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/04/10 15:15

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品