こんにちは。ばななつまです。
胃腸炎や胃の調子が悪い時には胃に優しいものを食べたいですよね。
でも、何を食べればいいのだろう?
具体的にはどんなメニューがいいのだろう?
そんな時の参考になればと思い、今日は「重症妊娠悪阻」で嘔吐と吐血を繰り返し胃がボロボロになった私が入院して4日間絶食を経て食べたもの・病院食をまとめたいと思います。
【1日目、2日目】
点滴3本・絶飲食
入院した1.2日目はボロボロになった胃の保護のため、点滴のみの絶飲食でした。
お腹はぎゅるぎゅる鳴っていましたが点滴のおかげで空腹感や喉の渇きは感じませんでした。
【3日目】
点滴3本 ・飲み物開始
食べ物はまだですが、 医師から飲み物OKがでました。
看護婦さんによると、絶飲食後の最初の飲み物でおすすめなものは、
- イオンウォーター
- りんごジュース
- 麦茶
- 飲むヨーグルト
などの飲みやすくて胃に優しいもの。
逆にNGなのは、
- 炭酸飲料
- 柑橘系のジュース
- カフェイン飲料
などが胃に刺激的なのでよくないとのことでした。
炭酸飲料や柑橘系ジュースはつわりでも飲みやすいとされていますが、胃のことを考えるとあまり良くなかったのですね…びっくり。
さて、私がチョイスした飲み物は、
ポカリのイオンウォーターです。
丸2日ぶりの飲み物です。
恐る恐る一口、二口、と飲んでみると、飲みやすくて美味しく感じました。
飲んだ後に頭痛と吐き気がしましたが、1日かけて少しずつ飲んでいきました。
【3日目の摂取まとめ】
- ポカリ3分の1本
【4日目】
点滴3本と飲み物のみ
4日目も飲み物のみの絶食です。
今日はアクアブルガリアに挑戦です。
一口ずつゆっくりと、二口程度までなら気持ち悪くならず、それ以上まとめて飲むと気持ち悪くなりました。
ブルガリアは美味しく飲めましたがりんごジュースと麦茶は気持ち悪くなって飲めませんでした。胃に優しいもの、というだけでなくつわりの好みもあるのでチョイスが難しいです。
【4日目の摂取まとめ】
- ブルガリア1本(200ml)
- ポカリ3分の2本
【5日目】
点滴2本 飲み物+ゼリー開始
飲み物が摂れるようになってきたので点滴が1本減りました。
今日から食べ物にも挑戦です。
飲み物の次のステップとしては、
- ゼリー
- プリン
- お粥
- 柔らかく煮たうどん
- 食パン
- 蒸しパン
などから始めるのが良いそうです。
ゼリーやお粥などを病院食で出すこともできるとも言われたのですが、自分の調子の良いタイミングで食べたかったので、持ち込みのものを摂ることにしました。
母に買ってきてもらったウイダーインゼリー
ウイダーさんには1人目妊娠のつわり中にも大変お世話になりました。
4日ぶりの食べ物にドキドキしながら一口食べる(飲む?)と…
「おいしーい!!!!!」
はあ〜♡とうっとりするほどの美味しさでした。
思わずもっと口に入れたくなってしまいましたが、ここはぐっと我慢です。
胃に無理をさせてはこれまでの苦労が報われないですからね…(ToT)
その後一度吐いたものの、1日かけて1つ完食しました。
【5日目の摂取まとめ】
- ポカリ3分の2本
- ウイダーインゼリー 1つ
【6日目】
点滴1本 固形物開始
ゼリーをクリアしたのでいよいよ今日から固形物ゴーです。
と、その前にまずは…
朝食にさくっとミルク飴。激うまでした。
飴も消化しやすくカロリーもあるのでいいそうです。
昼食にはウイダーもさくっと1つ完食。いい調子です。
調子に乗っておやつにプリンを食べたらお腹がぎゅるぎゅる…
さらに夕飯にチーズ蒸しパンを食べたらお腹がぎゅるるるるる〜!!!!!
下痢ピーしてしまいました…。調子に乗りすぎたのでしょうか…笑
それにしても久しぶりの噛んで食べる食事は最高に美味しかったです。
あー食べるってやっぱり幸せ。
【6日目の摂取まとめ】
【7日目】
点滴1本 病院食開始
入院7日目はついに夕飯から病院食が開始です。
と、その前に、
朝食にチーズ蒸しパンを食べる。
昼食にはたまご蒸しパン。
しっとりと美味しかったです。
◉そしていよいよ夕飯に病院食!
お粥、かぼちゃの煮物、冷奴、人参とひき肉の煮物、りんご煮、ももゼリー
しょ、食事やー!!( ;∀;)
お粥は全粥です。
食事が運ばれてきたときの久しぶりの「食事のにおい」にうっとりしました。
食事は通常の「お粥食メニュー」の半量なのですが、それでも私にはびっくりするほど多く感じました。
お粥は完食、かぼちゃと豆腐とりんごを2.3口、ゼリーを半分食べました。
久しぶりの温かい食事はとても美味しかったです。
【7日目の摂取まとめ】
- ポカリ1本
- たまご蒸しパン1こ
- チーズ蒸しパン1こ
- ミルク飴5こ
- 病院食 1食
【8日目】
点滴なし 病院食
食事もだいぶ摂れるようになってきたので点滴がなくなりました。
◉朝食
お粥、豆腐とネギの味噌汁、白はんぺん、大根おろし、漬物、飲むヨーグルト
いつもの私がこのおかずを見たら「こんなはんぺんひとつで白飯が食えるかー!」と発狂していたことだろう。笑
◉昼食
煮込みうどん、海老となると入り茶碗蒸し、豆腐の野菜あんかけ、ほうれん草の胡麻和え、桃のシロップ煮、プリン
うどんは柔らかすぎていまいち食が進まなかった。茶碗蒸しと桃とプリンはうんまーでした。
◉夕食
お粥、かじきの照り焼き、ホタテとキャベツのマヨサラダ、茄子の味噌たれ、ゼリー
かじきは薄味だったけど美味しかった〜。お粥には全然あわなかったけどね。普通の白米がたべたくなった。
もはや一口サイズでしたが少しずつ噛み締めていただきました。
【9日目】
点滴なし 病院食
◉朝食
お粥、麩とねぎの味噌汁、卵焼き、大根おろし、キャベツと人参のマヨサラダ、飲むヨーグルト
やったー卵焼き大好きー!と思ったらこれがまた普通の卵焼きではなく、卵焼きと玉子豆腐の中間って感じのぷるぷる食感でした…。うーん、イマイチ( ;∀;)
◉昼食
お粥、人参ブロッコリーカリフラワーと挽き肉煮、ほうれん草の白和え、フルーツヨーグルト、ゼリー、プリン
久しぶりにお肉食べた!にく!肉!
めっちゃ美味しかったよううぅ…!
それにしてもゼリーとプリンとフルーツヨーグルトを同時に出すってすごいな…笑
◉夕食
お粥、タラのバジルソース、茹でじゃが、大根サラダ(ノンオイルドレッシング)、きゅうりの浅漬、ゼリー
食事がサイズアップしました!
これまでの一口サイズの小鉢おかずから普通量になりましたぜ。
味付けもしっかりした美味しいものになりましたよ〜。これは食がススムのであります。
タラのバジルソースなんてこのソースがたまらなく美味しくって、付け合わせのおじゃがにもたっぷりソースをつけていただいちゃいました。
【10日目・退院】
点滴なし 病院食
この日に昼食まで食べて退院となりました。
◉朝食
お粥、絹さやと玉ねぎの味噌汁、サンマの柔らか煮、卵焼き、大根おろし、浅漬、飲むヨーグルト
お味噌汁の具もしっかりしてきましたよ〜!
卵焼きも普通の卵焼きに昇格してるー!
これだよ、これ。やっぱ卵焼きはこうでなければね。
量も内容もしっかりしてきて満足度もアップでした。
↓だって昨日までこれですからね…笑
◉昼食
お粥、肉じゃが、豆腐とねぎの味噌汁、カニカマ入りコールスローサラダ、いちご、プリン
最後の病院食はいままでで1番ボリューミーなお食事でした。
肉じゃがは薄味だけどいい味が出てて美味しかった〜。
入院時は食べ物も飲み物も受け付けなかったのが、10日でここまでちゃんとした食事が食べられるようになるなんて思ってもいませんでした。
医療に感謝でございます。
おわりに
絶食している間はずっと、退院したら何食べよう…と美味しいご飯のことばっかり考えていた私。
食べられない状況になってはじめて「食事が美味しく食べられる」 ということがどれだけ幸せなことなのかを実感しました。
食事が満足に食べられるだけ幸せ。
美味しいもの、好きなものを食べられたらもっと幸せ。
幸せを噛み締めて出産までの間美味しいものをたくさん食べに行こうと心に誓ったばななつまなのでした。
ということで、入院中の食事まとめでした。
本日もお付き合いいただきありがとうございました!