本日もブログ訪問ありがとうございます!
少し時期を外してしまいましたが、来年に向けて、今年見た桜を少しずつ整理していきたいと思います
タイトルは4月から始まったお仕事アニメをもじっていますが、内容は全く関係ありません^^;
まずはかなり前ですが、2/21に見に行った「三浦海岸」の河津桜から(すっかり忘れてました^^;)
せっかくなので「三浦海岸」の後、「城ヶ島」へ行ってみようと、京急の『みさきまぐろきっぷ』を購入(往復の京急の電車運賃、エリア内でのバスの利用ができる他、指定されているお店での飲食&観光施設の利用(もしくはお土産と交換)ができる超お得な切符です(詳しくは京急ホームページ「みさきまぐろきっぷ | おトクなきっぷ | PICK UP 京急 | 【KEIKYU WEB】京急電鉄オフィシャルサイト」をご確認ください)
どこで買えるのか案内窓口で確認したら、自動切符販売機で買えました^^;
でも窓口で訊いたおかげで『河津桜』の小冊子をもらえました
※城ヶ島の散策はまたいつか記事にしたいと思います(忘れなければ・・・)
ホームの階段にはこんなオシャレなタイルが飾られていました(地面ではなく、階段を囲っている壁の部分です)
『三浦海岸桜まつり』開催中、「みさきまぐろきっぷ」提示でもらえた桜の形の石鹸です(忘れずに駅でいただきました)
駅前から綺麗に桜が咲いています
『河津桜とまぐろ満喫の旅』の『お~いお茶』の自動販売機(期間中のみなのか、ずっとあるのかは不明です)。『桜まつり』の特別ペットボトルがあると聞いたのですが、土日のみの販売でした(数量限定なので、買えたら幸運でしょうね)
駅を出て、『桜まつり』会場の「小松ヶ池公園」へ
途中「三浦市」のマンホールを発見! なかなか凝ったデザインです(三浦市なので、花は『はまゆう』、鳥は『うみう』ではないかと思います)
公園につく途中から桜並木が始まります。少し葉桜になっていましたが、菜の花の黄色もあって、ピンクが鮮やかです
少し葉が出てきていますが、鮮やかな桜色です
上から撮影してみましたが、うまく撮影できていませんでした(私の撮影テクニックの問題です<(_ _)>)
近くにある畑のところから富士山を撮影。もう少し早い時期なら、鮮やかな桜の向こう側に富士山が見えていたような感じがします(ちょっと残念)
それほど広いエリアではないので、ぐるっと廻って駅に戻ります
早い時期に来たつもりだったんですが、既に葉桜だったので、来年はもう少し早めに来てみたいと思います
帰り道では素敵な「消火栓」のフタも発見!
駅近くにはこんな看板も出ていました
駅近くに出ていて露店で、名物『桜どらやき』を購入(美味しかったです)
どんな味か思い出そうとしたのですが、1ヶ月半も前なので、少し記憶が薄れています(やっぱり記事は早めに書かないとダメですね)
以上で『桜クエスト序章』、「三浦海岸」編は終了です
※御礼
いつも読んでくださり、はてなスターやコメントなどありがとうございます
ものすごく励みになっております。これからもよろしくお願いします