ツイッター見てたら、
「『自由ネコ』の中の人は恵まれた環境で生活してるから、書いてるブログは読むに値しない」
的なツイートを見かけた。
自分よりも不幸な人間が書いているブログを探し出して、読み漁って、それでお前は幸せになれるのか?アホか?アホなのか?
もう重症だと思ったね。
いちいち、他人と比較して、自分が不幸か、相手が不幸かを確認してる。
すぐに病院に行け。
自分よりも幸せそうな若いヤツにフォローされるとイラッとする
みたいな事も書いてたな。
自分を見下すためにフォローしてきたんじゃないか?
って疑心暗鬼になるらしい。
……病気じゃん。
普段から他人を見下してるから、同様に、自分も他人から見下されてるのでは無いかとビビってる。
ダメだね~。
どうしようもない。
このままでは確実に2億パーセント、こいつは幸せになれないね。
自分よりも不幸そうな人間を見つけてホッとしたり、ニヤついたりして、それでお前は満足なのか?
勝ったとか、負けたとか。
このバカタレが。
そうやって、他人と比べることでしか、自分の幸福に気づけないうちは、一生、お前は幸せになれないからな!!
そうやって他人の不幸を探し回ってる暇があったら、オレの珠玉のツイートでも読め!!
こんなこともあろうかと、事前にひとまとめにしてあります。
ツイッターの新機能「モーメント」を利用して、生きづらさを抱えた方の背中を押す「追い風1.8m」的なつぶやきをひとまとめにしてみました。 / “生きづらさを抱えたアナタとワタシへ。” (1 user) https://t.co/qMUhsTUZTp #永久保存版 #あとで読む
— ネコ師匠@自由ネコ (@gattoliberoTW) 2016年11月9日
いくつか、今回の件に該当しそうなものをピックアップ。
「みんなができていることは、当然、自分もできなくちゃダメなんだ」とか、そういう思い込みはもう辞めよう。誰かと自分を比べて一喜一憂しなくていいんだ。
— ネコ師匠@自由ネコ (@gattoliberoTW) 2016年9月8日
「先生に言われたから」とか「親に言われたから」とか、そういう物事の決め方も辞めよう。
自分の人生なんだから自分で決めていいんだよ。
無理に背伸びして、できもしない事をやろうとして、失敗した時に「ダメだぁ~!」って激凹みする「自爆体質」な人は、もっと「自分自身」と「平凡な日常」を大切にした方がいい。
— ネコ師匠@自由ネコ (@gattoliberoTW) 2017年1月17日
カッコよくなくても、褒められなくても、いいんです。他人は関係ない。
遅くてもかまわない。マイペースを忘れないこと
「人生の豊かさ」っつ~のは、どれだけ稼いだか?とか、どれだけ偉くなったか?じゃねぇんだよ。
— ネコ師匠@自由ネコ (@gattoliberoTW) 2017年3月4日
どれだけ笑ったか?
どれだけ楽しんだか?
そっちの方が全然、意味があるっつ~んだよ。
少なくともオレはそう思って生きてる。
自分よりも不幸そうな人を見つけて「あぁ自分は幸せだなぁ…」って感じる人は
— ネコ師匠@自由ネコ (@gattoliberoTW) 2017年4月11日
自分よりも幸せそうな人を見つけた時に「自分は不幸だ…」って凹みます。
いつまでも誰かと自分を比べて一喜一憂し続ける人生なんて、むなしいよ。
あなたの幸せはあなた自身が、自分の中で勝手に決めていいんです。
「自己憐憫」よりも「開き直り」だ。
— ネコ師匠@自由ネコ (@gattoliberoTW) 2017年2月23日
可哀そうな自分に酔いしれるな。
胸を張って堂々と無様な自分をさらけ出せ。
さらけ出したその生き様が、他の誰かの「前向きに生きる力」になる。
ブロガーは黒歴史を光に変える事ができる - 自由ネコ https://t.co/XwfgDkeJWE