外貨を電子マネーに交換!Travelers BOXってどんなもの?

2017年1月12日

大手旅行会社JTBによると、2016年に年末年始を海外で過ごした方は65万人にも上るそうです。
新年を観光地でのんびり迎える事ができるのは、たいへん幸せなことですが、旅行者は帰国後にはある共通した悩みを持ちます。

それは外貨が余ってしまい、その使いみちが無いという点です。当然、国内の店舗では使う事ができなく、硬貨に至っては銀行で両替すら行っていません。しかし、2016年7月からTravelers BOX(トラベラーズボックス)という外貨を手軽に電子マネーに交換できるサービスが始まりました。これを使えば家で眠っている外貨を利用できるようになりますよ。

電子マネーに関する記事一覧

この記事の情報は2017年1月10日時点のものです。

目次

Travelers BOXの設置場所は主に空港

Travelers BOXが設定されている場所は、国内では羽田・成田空港の2箇所です。(2017年1月11日時点)取り扱うものが外貨のため、なかなか全国の空港にというわけにはいきませんが、便利なサービスのため是非とも多くの場所で利用できるようになって欲しいですね。

Travelers BOX設置場所一覧
成田空港、第1ターミナル1階の到着ロビー一般エリア
羽田空港、国際線ターミナル3階の出発ロビー出国エリア
シンガポール、チャンギ国際空港
カナダ、トロントピアソン国際空港
イタリア、ミラノマルペンサ国際空港
トルコ、アドナンメンデレス空港
ジョージア、トビリシ国際空港
イスラエル、ベン・グリオン国際空港
フィリピン、ニノイ・アキノ国際空港

Travelers BOXの利用方法

交換するには、メールでのやり取りが必要となり、一部は英語表記となっています。
事前に利用方法はしっかり確認しておくことがオススメです。

利用手順

1.交換先を選択
お好きな交換先、電子マネーを選択します。

2.Eメールアドレスを入力
メールアドレスを入力し、正しいことを確認して、「Done」をクリックします。
誤ったアドレスを入力すると、メールが届かない上に投入した外貨は返却されませんので注意が必要です。

3.外貨を投入
対応通貨を確認して外貨を投入します。

4.完了を選択
投入後、金額が正しいか確認し、「完了」をクリックします。

5.確認メールを受信
電子マネー等の変換処理を完了するため、Aのリンクをクリックします。操作方法がわからない方は、Bをクリックしてサポート宛に空のメールを送ると日本語の案内メールを送信されます。リンクがつながらない場合は、 Cのリンクをコピーしてブラウザで開くと変換処理に進めます。

6.Webサイト上で日本を選択
ステップ5のリンクAをクリックすると、こちらのWEBサイトが表示されるので、選択欄で「Japan」を選択し、「Next」をクリックします。

7.Webサイト上でEメールアドレスを入力
再び、Emailアドレスを入力し、①、②にチェックの上、「Next」をクリックします

8.アンケートに回答
アンケートに回答します。回答無しで「Finish」をクリックして次に進むこともできます。

9.取引IDの確認
取引ID確認の画面です。特に操作は必要ありません。

10.確認メール受信
2日程度で、再度確認のメールが届きます。Aのリンクをクリックし、交換先、電子マネー会社のWebサイトにて、最終的な手続きを済ませて下さい。下記サンプルはfacebookを選択した場合のメールです。交換先によってメールは異なります。

Travelers BOXなら外国硬貨も両替できる

Travelers BOXの大きなメリットは、紙幣だけでなく硬貨も両替ができる事です。銀行でも、メジャーな通貨の紙幣であれば両替できますが、硬貨は両替できません。

そのためこれまでは、国内で外国硬貨を両替するには、大手の質屋を利用するのが一般的でした。しかしこれらの場所では、銀行が硬貨の両替を行っていない事を逆手に取って、高額な両替レートを設定しており、一昔前には日本円に戻すと半額になってしまうなんて話もありました。

Travelers BOXは、電子マネーに交換する場合だと交換手数料がかからないため、これまでのように外貨を眠らせておくケースが減ります。

交換先は豊富だが現状は利用者が限られる

Travelers BOXは交換先電子マネーの種類が豊富で、現時点で16の電子マネーやポイントに対応しています。(2017年1月11日時点)しかし、日本では始まったばかりのサービスのため、まだ完全に国内の電子マネーに対応しているわけではありません。

交換できる電子マネーやポイント

Facebook
Skype Credit
VISA プリペイド
MasterCard プリペイド
PayPal
VIder
QIWI
amazon.cn
Neteller
Skrill
Yandex Money
iTunes

このように種類は豊富ですが、日本人にはあまり見慣れないものが多いです。さらに交換をするには、それぞれのサービスのアカウントが必要になり、一部のサービスは日本用のアカウントでは、交換ができないようになっているため、今のところ日本で利用できる交換先はFacebook、Skype Credit、VISA プリペイド、MasterCard プリペイドの4つになります

そのため現時点では、年に何度も海外に行く方や外国人向けのサービスと言えるかもしれません。公式サイトには、国内大手の電子マネーも交換先として順次追加予定と記載されているため、これから使いやすいサービスになるのを期待しましょう。

余った通貨で被災地支援

余った外貨は、電子マネーなどに交換するだけではなく、寄付金として熊本地震の義援金にあてる事もできます。この場合Travelers BOXの端末を利用して寄付を行うのではなく、一度Travelers BOXの会社宛に郵送し、そこから会社が支援先に寄付をする仕組みになっています。

対応通貨は4種類

電子マネーなどに交換する場合、Travelers BOXで対応している通貨は、円・人民元・USドル・ユーロの4種類です

日本人旅行者が多い、ウォンなどのアジア通貨の取扱いが増えれば、サービスの利用者も一気に増えるのではないでしょうか?こちらも今後に期待です。

Travelers BOXで交換可能な通貨

紙幣 硬貨

日本円

1,000円、2,000円、
5,000円、10,000円

500円、100円、50円、10円

人民元

100元、50元、20元、10元、5元、1元

1元、5角

USドル

100ドル、50ドル、20ドル、
10ドル、5ドル、2ドル、
1ドル

1ドル、50セント、25セント

ユーロ

500ユーロ、200ユーロ、
100ユーロ、50ユーロ、
20ユーロ、10ユーロ、
5ユーロ

2ユーロ、1ユーロ、
0.5ユーロ、0.2ユーロ、
0.1ユーロ

ポケットチェンジもスタートを予定

ポケットチェンジも外貨を電子マネーに交換できるサービスです。こちらはまだ本格導入されていませんが、国内大手の電子マネーに対応した状態でスタートを予定しているため、サービスが開始されれば多くの方に喜ばれそうです。現在は、提携先である楽天株式会社の本社に試験的に設置されており、本格導入までの準備を行っています。

Travelers BOXと違う所は?

ポケットチェンジも紙幣と硬貨に対応しており日本円、USドル、ユーロへの対応がアナウンスされています。

Travelers BOXと違う所は、非接触ICカード型電子マネーであれば、端末搭載のリーダーライターに電子マネーカードをかざすだけで、その場でチャージができるという点です

Travelers BOXはメールアドレスを入力し、送られてきたメールから手続きを行いますが、一部は英語表記となっているため、難易度が高いと感じる方もいるかもしれません。電子マネーをチャージする際と同じような要領で利用できれば、Travelers BOX以上の利用者が獲得できる事が予想されます。

クレジットカードを利用すれば外貨余りを最小限に抑えられる

ソニー銀行が2015年に行った調査によると、1旅行者当たり平均18,000円分の外貨を自宅に保管しているという結果が出ています。1年間の海外渡航者数が1,600万人を超える事を考えると、旅行者が使わずに眠らせている外貨は、何十億~何百億に達するかもしれません。

海外に行く際は、万が一の事を考え少し多めに両替をするという考えの方もいるかもしれませんが、クレジットカードを利用した方が余計な外貨が発生せず、結果的にお得になる場合もあります。

一部のクレジットカードには、現地の提携ATMからキャッシングができる機能が付帯しており、これを利用して、必要になった分だけ少しずつお金を引き出した方が、両替手数料よりも安く抑えられるというケースもあります

また、海外旅行の際は保険に入る方も多いと思いますが、クレジットカードの中には年会費が無料にもかかわらず各種保険が付帯しているカードもあります。上手に使えば現金払いよりもお得になりますよ。

そのようなクレジットカードの代表例として、エポスカードなどがあります。

まとめ

・Travelers BOXなら外貨を電子マネーなどに交換できる

・ポケットチェンジもサービスを開始予定

・クレジットカードを使えば余計な外貨を最小限に抑えられる

電子マネーに関連する特集一覧

電子マネーに関連する記事一覧

このページと合わせてよく見られている記事

このページに関連するコンテンツ

  • 電子マネー対応クレジットカードの口コミ人気ランキング!

    クレジットカードを電子マネーで選ぶならここ!人気のクレジットカードを徹底比較!還元率が高い、年会費が無料、マイルが貯まりやすいなど、みんなが気にしているポイントでクレジットカードを徹底比較!24時間いつでもどこでもネットから簡単申込!あなたにぴったりなクレジットカードは?

おすすめ検索
まとめカード記事一覧一覧

【完全版】三井住友VISAカードの魅力徹底解剖!

【完全版】三井住友VISAカードの魅力徹底解剖!

三井住友VISAカードは、国内では「VISA」の代名詞的存在として知られるクレジットカードのメジャーブランドです。多くのカード会社が参入する競争が激しい業界内において、2014年度の国内シェア第2位と確固たる地位を築いています。その三井住友VISAについて徹底解説していきます。

業界最大手・三菱UFJニコスのカードブランド「ニコス」を徹底解剖!

業界最大手・三菱UFJニコスのカードブランド「ニコス」を徹底解剖!

国内最大のクレジットカード会社である三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカードのなかでも歴史あるカードブランド「ニコス」について徹底解剖します!

三菱UFJニコス VIASOカードの魅力を徹底解剖

三菱UFJニコス VIASOカードの魅力を徹底解剖

三菱UFJニコス発行のクレジットカードの中でも圧倒的な人気を誇っている「VIASO(ビアソ)カード」の魅力を大解剖!人気のヒミツはもちろん、満足度を上げてくれるカードの使い方や賢い使い方なども詳細に紹介しています。

年会費無料カードで随一のポイント還元率!リボ払い専用DCカード 「Jizile(ジザイル)

年会費無料カードで随一のポイント還元率!リボ払い専用DCカード 「Jizile(ジザイル)

三菱UFJニコスが発行している「DCカード」ブランドの中のリボ払い専用クレジットカード「DCカード Jizile(ジザイル)」について解説していきます。

国際ブランドおよびプロパーカードとして進化を続けるJCBカード!

国際ブランドおよびプロパーカードとして進化を続けるJCBカード!

VISA・MasterCardなどと並び、5大国際ブランドとして君臨しているJCBブランド。国際ブランドおよびプロパーカードとして進化を続けるJCBカードの秘密を紐解きます!

人気ランキング一覧一覧
総合ランキング
総合ランキング
ポイント還元率ランキングポイント還元率
ランキング
マイレージランキングマイレージ
ランキング
ゴールドカードランキングゴールドカード
ランキング
年会費ランキング年会費
ランキング
ETCカードランキングETCカード
ランキング
発行スピードランキング発行スピード
ランキング
発行会社一覧一覧

株式会社イオン銀行

イオン銀行

10件株式会社イオン銀行

アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド

アメリカン・エキスプレス

10件アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド

楽天カード株式会社

楽天カード

5件楽天カード株式会社

三菱UFJニコス株式会社

三菱UFJニコス

20件三菱UFJニコス株式会社

株式会社クレディセゾン

クレディセゾン

13件株式会社クレディセゾン

ライフカード株式会社

ライフカード

1件ライフカード株式会社

ダイナースクラブ(三井住友トラストクラブ)

ダイナースクラブ(三井住友トラストクラブ)

4件ダイナースクラブ(三井住友トラストクラブ)

三井住友カード株式会社

三井住友カード

15件三井住友カード株式会社

株式会社ジャルカード(株式会社JALカード)

JALカード

2件株式会社ジャルカード(株式会社JALカード)

株式会社セディナ

セディナカード

3件株式会社セディナ

アコム株式会社

アコム

1件アコム株式会社

ワイジェイカード株式会社

ワイジェイカード

1件ワイジェイカード株式会社

株式会社ジェーシービー

JCB

13件株式会社ジェーシービー

株式会社エポスカード

エポス

1件株式会社エポスカード

株式会社オリエントコーポレーション

オリコ

6件株式会社オリエントコーポレーション

株式会社NTTドコモ

NTTドコモ

2件株式会社NTTドコモ

ポケットカード株式会社

ポケットカード

2件ポケットカード株式会社

株式会社ビューカード

ビューカード

4件株式会社ビューカード

株式会社三菱東京UFJ銀行

三菱東京UFJ

1件株式会社三菱東京UFJ銀行

東急カード株式会社

東急カード

1件東急カード株式会社

国際ブランド一覧一覧

VISA スタンダード

VISA スタンダード

44件スタンダード

VISA ゴールド

VISA ゴールド

12件ゴールド

MasterCard スタンダード

MasterCard スタンダード

38件スタンダード

MasterCard ゴールド

MasterCard ゴールド

6件ゴールド

JCB スタンダード

JCB スタンダード

15件スタンダード

JCB ゴールド

JCB ゴールド

6件ゴールド

アメリカン・エキスプレス スタンダード

アメリカン・エキスプレス スタンダード

9件スタンダード

アメリカン・エキスプレス ゴールド

アメリカン・エキスプレス ゴールド

5件ゴールド

アメリカン・エキスプレス プラチナ

アメリカン・エキスプレス プラチナ

2件プラチナ

ダイナースクラブ ダイナースクラブスタンダード

ダイナースクラブ ダイナースクラブスタンダード

2件ダイナースクラブスタンダード

電子マネー

楽天Edy(エディ)

楽天Edy(エディ)

44件楽天Edy(エディ)

Suica(スイカ)

Suica(スイカ)

40件Suica(スイカ)

nanaco(ナナコ)

nanaco(ナナコ)

11件nanaco(ナナコ)

ID(アイディ)

ID(アイディ)

36件ID(アイディ)

WAON(ワオン)

WAON(ワオン)

13件WAON(ワオン)

QUICPay(クイックペイ)

QUICPay(クイックペイ)

33件QUICPay(クイックペイ)

Smartplus(スマートプラス)

Smartplus(スマートプラス)

2件Smartplus(スマートプラス)

ポイント

楽天スーパーポイント

41件楽天スーパーポイント

ANAマイレージクラブ

58件ANAマイレージクラブ

JALマイレージ

45件JALマイレージ

OkiDokiポイント

12件OkiDokiポイント

nanacoポイント

14件nanacoポイント

Ponta

4件Ponta

Tポイント

34件Tポイント

リクルートポイント

3件リクルートポイント

永久不滅ポイント

12件永久不滅ポイント

auポイント

25件auポイント

dポイントクラブ

27件dポイントクラブ

ベルメゾンポイント

29件ベルメゾンポイント

ジョーシンポイント

13件ジョーシンポイント

ビックカメラポイント

21件ビックカメラポイント

ヨドバシカメラゴールドポイント

13件ヨドバシカメラゴールドポイント

Amazonギフト券

15件Amazonギフト券

ときめきポイント

10件ときめきポイント

グローバルポイント

10件グローバルポイント

Lifeサンクスプレゼント

1件Lifeサンクスプレゼント

ダイナースクラブリワードプログラム

4件ダイナースクラブリワードプログラム

ワールドプレゼント

14件ワールドプレゼント

VIASOポイントプログラム

6件VIASOポイントプログラム

オリコポイント

5件オリコポイント

エポスポイント

1件エポスポイント

DCハッピープレゼント

2件DCハッピープレゼント

付帯機能

ガソリン割引あり

13件ガソリン割引あり

コンビニで利用可能

29件コンビニで利用可能

空港サービス

48件空港サービス

公共料金でお得

49件公共料金でお得

キャッシュバックあり

5件キャッシュバックあり

ショッピングでお得

54件ショッピングでお得

提携会社

ANA

ANA

31件ANA

JAL

JAL

16件JAL

西友

西友

2件西友

ユナイテッド航空

ユナイテッド航空

3件ユナイテッド航空

デルタ航空

デルタ航空

9件デルタ航空

TOHOシネマズ

TOHOシネマズ

1件TOHOシネマズ

特集一覧一覧

ポイント高還元の超お得なクレジットカード

ポイント高還元の超お得なクレジットカード

最大ポイント還元率10%以上!!ますます目が離せない共通ポイント新時代のいま、大注目の高還元率クレジットカードはどれ?「楽天スーパーポイント」「Tポイント」や各種ポイント別で人気の高還元率カードを徹底比較!またお得にポイントを貯める方法もご紹介。お得なポイント2重取りでかしこく貯めましょう。

オススメビジネスカード・コーポレートカード10選

オススメビジネスカード・コーポレートカード10選

ビジネスカードをお探しの個人事業主、フリーランス、中小企業経営者の方必見!良く選ばれるオススメのビジネスカード、コーポレートカードを紹介しています。また、ビジネスカードの基本的な特徴やメリット・デメリットに加え、比較すべきポイントも徹底解説しています。

amazonや楽天市場でお得なクレジットカードを徹底比較!

amazonや楽天市場でお得なクレジットカードを徹底比較!

amazon・楽天市場・Yahooショッピングなどの3大ネットショッピングサイトで、一番お得なクレジットカードはどれ!?その他にも、旅行予約サイトや格安クーポンサイトで、どのカードを利用すれば一番お得か人気のカードを徹底比較!よく使うネットショッピングサイトと相性のいいクレジットカードを見つけて手に入れよう。

ETC機能付きの人気クレジットカード!基礎知識からタイプ別検証も

ETC機能付きの人気クレジットカード!基礎知識からタイプ別検証も

「いまさら聞けない3分でわかるETCカードのいろは」と「利用タイプ別ETCカード徹底検証」であなたにぴったりのカードを探しましょう!ETCの基礎知識やETCカードの種類、お得な利用方法、ETCカードにまつわる特典など詳しく解説しています。また、おすすめETC機能付きカードも簡単ご紹介。お得に利用できるETCカードを探してみましょう。

最新VISAクレジットカード一覧

最新VISAクレジットカード一覧

日本でも海外でも使える世界シェアNo.1の国際ブランドのVISAカード特集。ハワイやグアム・韓国・ヨーロッパで優待特典あり!国際ブランド選びに迷っている方、クレジットカードを作るのが初めての方は1枚持つべきブランドです。VISAブランドのクレジットカードを、「ポイント還元率ランキング」「年会費ランキング」「電子マネーランキング」「マイレージ還元率ランキング」などでご紹介。VISAブランドカード一覧からも探せるので、気になるVISAカードを要チェック!!

おすすめ検索

こだわり検索 ご希望の条件をチェックして検索(複数可)

おすすめ検索

細かい条件でカードを探す

カードタイプ
年会費
国際ブランド
ポイント還元率
ポイント交換先
電子マネー
発行スピード

-件該当

※20件まで保存できます

btn_comparison btn_comparison
btn_pagetop