Skip to content

2017年4月11日

東京・埼玉のショートコース8選。初心者ゴルファーや親子ゴルフにもオススメ、楽しくコスパ良く回れる場所を紹介

by ふじたん@shinjifujita

ゴルフを始めたばかりだけど、本コースはまだ不安・・・。ショートコースを回りたいけど、どこが良いのかわからない・・・。

スポンサーリンク

 

 

◾︎親子ゴルファー「ふじたん」です。

 

小学5年生のジュニアゴルファー持ちのパパ、ふじたんです。我が家では、本コースの代わりにショートコースでゴルフをよく楽しんでます。ショートコースの特徴はなんといっても

 

・距離が短いので、パワーのない小学生でも楽しめる

・半日あればたくさん回れて満喫

・何よりゴルフの練習になる(スコアの70%は、120ヤード以内の距離から打つんですよ!)

 

実は、ショートコースには良いところだらけ! ただ・・・ホームページ以外に、あまりコースごとの特徴をまとめた情報がありません><

 

 

◾︎東京・埼玉のショートコース8選、とことん比較!

 

気づいたら、東京北西部・埼玉南部のショートコースを中心にたくさん回ってました。せっかくなので、子どもや初心者目線も加えた、都内近郊のショートコースを比較してみました!

 

<比較項目>

アクセスの良さ:☆が多いほど、行きやすい

価格:☆が多いほど、お得感あり

初心者向け:☆が多いほど、初心者も回りやすい

中上級者向け:☆が多いほど、本格的で楽しめる

コース情報:ホール数、総距離

回り放題の有無

練習場の有無

 

<ラウンドしたコースの比較表>

 

 

それでは、一つ一つをもう少し詳しく紹介!

※青梅グリーンヒルも追加しようとしましたが、2017年2月末に閉鎖したそうです><

 

 

■一つ一つのショートコースの特徴を紹介

 

今から紹介するのはすべて、ラウンド経験のあるショートコースです。施設情報に加えて、一言特徴や感想や詳細レポートもまとめましたので、もし気になる場所があれば是非覗いてみてください!(施設名にリンクURLがあるところは、すべて施設のHPに飛びます)

 

 

江戸川ラインゴルフ場地元シニアの溜まり場、圧倒的なコスパで回り放題

アクセス:☆☆ 価格:☆☆☆☆☆ 初心者向け:☆☆☆☆ 中上級者向け☆☆☆

平日2,250円、土日3,300円で回り放題、圧倒的すぎるコスパのショートコース。併設の練習場も280ヤードあるので、丸一日ゴルフを楽しみながらトレーニングできる場所です。当然、地元の方も多数集うため、5人で1組だったり前が詰まる場合があるので、その場合はホールを飛ばしながら回るとストレスが溜まりません(笑)

<詳細レポ>

江戸川ラインゴルフ場。回り放題のショートコースは安くて、手前から寄せる練習ができて、親子で何度も行きたくなる場所でした!
回り放題のショートコースに行ってみよう! ということで、息子と2人でショートコースに行ってきました。     江戸川ラインゴルフ場、そこは回り放題のショートコース   東京・埼玉・千葉の県境にある、葛飾区の江戸川ラインゴルフ場といえば、(おそらく)都内で唯一の、回り放題のショートコース!   本当は家から1kmにある、新座ゴルフクラブに行きたいんですがいかんせん、料金が結構するんです・・・><(土日は1人あたり、10分400円。 2人で1時間回ると、4800円)   <参考レポ> 新座ゴルフクラブ ライン出しの練習にピッタリなショートコース http://www.golf-urakaido.com/archives/5064   なので、1日中ず~っと回り放題を試してみたかったので、息子くんを口説いて、江戸川ラインゴルフ場へ! 東久留米の自宅からおよそ1時間、外環道の大泉ICから45分ほど、三郷南ICから10分ほどで到着しました。   いや~、一面に芝生が広がるいい景色だ(^^)     15時以降は薄暮料金、土日祝は1650円で回り放題!   平日は朝8時、土日祝は朝7時から営業開始です。終日回り放題があるんですが、さらに15時以降だと、薄暮料金で回り放題になるんです!こちらのフロントで先着順で受付をします。   土日祝の薄暮料金は、大人も子どもも1人1650円(税込) なので2人で3300円で、日没まで回り放題です♪ ※ちなみに、平日は1200円(税込)と、さらにお得です!     強風+江戸川を横目に、シーサイドコース気分で練習   江戸川ラインゴルフ場のショートコースは、全部で18ホール。Aコース(12ホール、724ヤード)、Bコース(6ホール、523ヤード)で順番に18ホールを回ってもいいし、片方を何周してもOKです。   それぞれのコースのスタートホールで、専用の台にボールを置いて順番を待ちます。赤いボールなので、2組目という状況です。   待っている間は、Aコースの1番ホールの近くに練習グリーンもあります。まずはこちらで、パッティング練習から!  

 

 

新東京都民ゴルフ場本コース級の難易度でラウンド前の体験に

アクセス:☆☆☆☆ 価格:☆☆☆ 初心者向け:☆☆ 中上級者向け☆☆☆☆☆

JR王子駅からタクシーでも行ける好立地。パー5が1つ、パー4が2つあり、ドライバーも2ホールで使えます。ラウンド前の実戦練習がしっかりできますが、とにかくグリーン周りが難しいので、初心者だけで回るのはオススメしません。月1回以上行くなら年会員がお得。平日はジュニア回り放題もあります。

<詳細レポ>

新東京都民ゴルフ場。グリーン周りが難しく練習になるショートコースで親子ラウンド。月1回以上回るならSTTG友の会がオススメ!
小学2年生の息子と一緒に、2015年初ラウンド! 河川敷ゴルフ場の発祥の地といわれている、新東京都民ゴルフ場へ!     新東京都民ゴルフ場とは?   新東京都民ゴルフ場とは、東京と埼玉の県境の荒川沿いにあるショートコース。JR王子駅から車で15分ほどの場所にあります。   9ホールの河川敷ショートコースで、平日は3800円、土日は4800円でラウンドできます。12月1日~3月30日までは、季節料金で300円割安となります。   この日は、友人から9ホール追加無料のサービス券をもらったので(詳細は後述)18ホールを4500円でラウンドできました!ゴルフ利用税が非課税の息子くんは、400円引きで4100円   このショートコースには、1番ホール脇にアプローチ練習場も併設!こちらは好きなだけ打つことができ、ずっとグリーン周りの練習もできます! 昔に、深堀圭一郎プロも通っていたショートコースなんだとか(当時は18ホールあったそうです)   さぁ、ラウンドに行ってみましょう~。       河川敷でありながら、実に本格的すぎる9ホール!   ドライバーも使用できる、9ホールのショートコースが売りで、パー5が1つ、パー4が2つ、パー3が6つという構成です。   このうち、パー5とパー4のうちの1つがドライバーが使えます(もう1つのパー4は、男性の場合は7番アイアン以下のみ)全体の距離は1900ヤードほどで、パー31という設定です。   そしてこのコースが、実に本格的なんです。砲台グリーンの周りはバンカーで囲まれてるホールが多く、そして何より、グリーンが速いの!   伝え聞いた情報ですが、あの名門ゴルフ場の小金井カントリー倶楽部のグリーンの高麗芝を持ってきたんだとか(ホント・・・?)その真偽はわかりませんが、アンジュレーションがある上に高速で、入る気がしません(笑)     そして、河川敷ということもあり・・・、とにかく強風が吹き荒れます(写真では伝わりませんが)  

 

 

東宝調布スポーツパーク女性をつかめば必ず男性が来る

アクセス:☆☆☆☆ 価格:☆☆ 初心者向け:☆☆☆☆☆ 中上級者向け☆☆☆

ショートコース、ゴルフ練習場、テニスコートが併設。ドライバーも2ホールで打てます。クラブハウス内のカフェレストランも長居したくなるオシャレな施設で、女性ならココにくれば満足すること間違いなし。他に比べてややコスパが悪いのが唯一ネックかな。

<詳細レポ>

東宝調布スポーツパーク、夏割のお得プランでドライバーも打てるショートコースを親子ラウンド!
調布、世田谷エリアのオシャレなゴルフ施設、東宝調布スポーツパーク 夏割という、夏休み限定のお得プランで親子ラウンドに行ってきました!     東宝調布スポーツパークとは?   東宝調布スポーツパーク とは、京王線西調布駅から徒歩13分、中央自動車道の調布ICから車で5分というアクセスにあり、都心からも30分ほどで行ける施設。230ヤードのゴルフ練習場と、9ホールのショートコースが併設されています。   「女性をつかめば必ず男性が来る」という信念のもとに運営している施設としてゴルフ業界では有名で、ワンコイン打ち放題(1時間500円)とか、色々なレディースデイのプランがあります。 レディースデイの詳細はこちら   そして、夏休み向けにも夏割というプランがあり、この施設でのイベントに息子と参加したので、ショートコースでもラウンドすることに!   まずはラウンド前の練習から。通常は打席料250円ですが、ショートコースを回ると打席料無料になります。なので、1000円チャージして親子2人で70球ほどウォーミングアップ(^^)   スタート時間が近づいてきたので、クラブハウスを抜けて   手引きカートにクラブを積んで、いざコースへ! 頼むから、9ホール頑張って回ってよぉ~(汗)   ベント、ティフトンの2種類のグリーンがあります。この日の使用グリーンは、ティフトンの方でした。   1番ホール横に、パッティンググリーンもあります。5m×3球、1m×3球で、なんとなーく感覚をつかんだところでラウンド開始!     2ホールでドライバーも打てる、ショートコース   1番ホールから、200ヤード弱のパー4です。人生最長距離のホールなので、緊張気味の息子くん(^^;)   あまり欲張ってもいけないのと、いいスコアの気分で楽しく回って、どんどんゴルフを好きになってほしい   ということで、全ホール「ダブルパーをパーだと思って」ラウンドしてね、と伝えました(パー3=6打でパー、5打ならバーディー)   東宝調布スポーツパークの売りといえば、2ホールでドライバーが打てるショートコース(300ヤードほどあります)

 

 

青梅リバーサイドゴルフコースジュニア向けプランがお得。ちょっと遠出しても行きたい

アクセス:☆ 価格:☆☆☆☆ 初心者向け:☆☆☆☆ 中上級者向け☆☆☆

平日22:00、土日21:00まで回れるショートコース、青梅線小作駅から無料送迎バスがありますが、基本的には車必須。練習+ショートコース+レストランのプランが特にオススメ。小学生以下だと大人の同伴があれば、9ホール+食事を1000円で回れます!近隣の青梅グリーンヒルが2017年2月でクローズしたので、今後お客さんが流れる可能性あり。

<詳細レポ>

青梅リバーサイドパーク 練習場+ショートコース+レストランの超お得なプランで親子ゴルフ♪ ショートコースは距離表示に注意しよう!
青梅リバーサイドパークでの親子ゴルフ 対面式の大きな練習場での練習が終わり、次はショートコースです!   超お得なセットメニューの紹介&練習場編はコチラ http://www.golf-urakaido.com/archives/7834     全9ホールの本格的なショートコース!   青梅リバーサイドパークのショートコースは、全9ホール946ヤードのパー27(全ホールがパー3)。バンカーやハザードも効いていて、なかなか本格的なショートコースです。さぁがんばるぞ~!   1番ホール 86ヤード   ちなみに今日の手持ちクラブは、7アイアン、9アイアン、PW、AW、58°、パターです。なので、AWで軽~く打ってみたら・・・キャリーでオーバーして、ネットに当たったぞ!?     2番ホール 76ヤード   んんん!? 58°で打ったら、ここもピンを余裕でオーバーした・・・。別に標高が高いわけでもないと思うんだけど、どうしたんだろ!?     3番ホールのティーグラウンド前には、とにかく重厚な感じのクラブハウスもあります。水のボトルも置いているので、小休憩にも使えますよ。       池越えミドルアイアンのパー3もあります   3番ホール 池越え162ヤードの最長ホール   右サイドにフェンスと林が反り出しているので、フックが持ち球のふじたん、ひたすらフェードフェードと念じて・・・何とかフェードがかかり、グリーン中央に運ぶことができました。   このホールだけは、レディースティーもあります。息子くんは自らこちらをセレクト。これもコースマネジメントですよね!?   4番ホール この日はサブグリーンで75ヤード   ホールによって、通常グリーンとサブグリーンの2つを使い分けていましたね。その分、1打目の距離が50~80ヤードの間で変わる感じ。 ・・・ここも1打目をオーバーして、奥のバンカーへ。砂が固くて締まっているのに合わせられず、4オン3パットで7   5番ホール 103ヤード  

 

 

⑤新座ゴルフクラブ:住宅街のど真ん中。1人での練習のみ向いてます

アクセス:☆☆☆ 価格:☆☆ 初心者向け:☆☆☆ 中上級者向け☆☆☆

平日は10分380円、土日は10分420円という「時間制」の、7ホールのショートコース。1人なら20~30分で1周できますが、組人数が多くなるほどコスパが悪くなります(3人で1時間30分で1周すると、全員3780円とか)実力に関わらず1人での練習に向いてるため、自宅から自転車で5分ですが2回しか行ったことありません(笑)

<詳細レポ>

新座ゴルフクラブ ライン出しの練習にピッタリなショートコース、ショートコース編
自宅から自転車で5分のところにある、新座ゴルフクラブのショートコースで、2013年の打ち納め!     ライン出しの練習にピッタリなゴルフ練習場(笑) での1カゴのウォーミングアップを終えて・・・ http://www.golf-urakaido.com/archives/5041     いよいよ、ショートコースへ出陣です!   新座ゴルフクラブのショートコース。なかなか特徴のある、ショートコースなんです!   特徴その1 手引きカート。1人100円でレンタル可能。   特徴その2 最低77ヤード~最長160ヤードの7ホールのショートコース ※5番ホールが使えないので、現在は、6ホール710ヤードで営業中   そして何よりも特徴的なのが・・・   特徴その3: 時間制のショートコース 10分で400円(平日は350円)という、10分当たりの時間制の料金なんです(※大人も子供も同額) なので何よりも大事なのが、プレーファスト!父ちゃん、節約モードです(笑)     プレーファストでどんどんラウンド!のはずが・・・   1番ホール 92ヤードのパー3   グリーンの前方に木が2本。いきなり狙いどころが分からず、左に引っ掛け・・・。   ジュニア用には、ゴムティーの無料レンタルがあります(しかも、5つぐらいの高さから選べました)息子くんの1打目は、グリーン手前20ヤードの超会心の当たり!そこから12打だったのは、ご愛嬌(^^)   グリーンは相当遅いです(感覚的には7フィートぐらい?)しかも芝目に特徴があって、よく曲がります。     2番ホール 160ヤードのパー4。7番アイアン以下のみ、使用可能です。 途中から急に狭くなります。右に曲げると、小屋に球をぶつけてさぁ大変>< 絶対に右に曲げられないプレッシャー(笑)     3番ホール 160ヤードのパー4。2番ホールの対面を戻ります。途中から、横幅が10ヤードぐらいしかない・・・ライン出しをするか、ネットの上からドローでいくか。   で、結果はというと・・・ 1打目→右の電柱に当てて戻ってきた

 

 

赤坂ゴルフコース傾斜の練習がしたいなら、ここが一番!

アクセス:☆☆ 価格:☆☆☆ 初心者向け:☆☆☆☆ 中上級者向け☆☆☆

つま先上がり、つま先下がり、左足上がり、左足下がり、すべての傾斜を体験できるショートコース。ゴルフって傾斜のスポーツだよなぁ~と思い出すことができます。45ホール回るお得なプランもあり、いいコースなのにあまりお客さんがいない穴場です。

<詳細レポ>

赤坂ゴルフコース。本格的なショートコースは、傾斜ティーとバンカーとアンジュレーションでラウンド前の練習にピッタリ!
小学4年生の息子くんと一緒に、赤坂ゴルフコースの ショートコースにて、2017年初ラウンドをしてきました!   江戸川ラインゴルフ場ではなく、たまには違う場所へ! ということで、自宅からのアクセスを考慮して初めてのコースです(^^)     ■赤坂ゴルフコース、アクセスと料金体系   今回ラウンドに行ったのは、埼玉県狭山市にある赤坂ゴルフコース というショートコース。   関越自動車道の所沢IC、川越ICからいずれも9km・20分ほど。西武新宿線の新所沢駅、東武東上線の上福岡駅から路線バスでも20分ほど。東京北部・埼玉南部の方にとって、大変アクセスのいい場所です。私の住んでいる東久留米からだと、車で35分ほどでした。     料金は、9ホールごとに加算される方式です。 平日:9ホール1600円、追加9ホール1100円、45ホール4500円 土日:9ホール2100円、追加9ホール1300円、45ホール5200円   年会費3000円(65才以上の方は1500円)の会員になると、最初の9ホール=300円引き、追加9ホールごと=100円引きになります。月一以上(65才以上の方は、2か月に1回以上)行くなら、会員になる方がお得です!   また、15時以降(4~9月は16時以降)からラウンド開始の場合、平日1300円、土日1700円と、さらにお得になります!(追加9ホール以降は、通常料金と同じです)   練習場は併設されてませんが、クラブハウスがあります。ラーメン、カレーライスなどの食事や、各種ドリンクがあります。   冷暖房の入ってるクラブハウスにて、しっかり準備運動したらさぁラウンド開始しましょう~!     ■傾斜ティー、バンカー、グリーン周りが、実に練習になる   コースは全部で9ホール。ティフトン、コーライの2グリーンあり、その日によって変わります。今回はコーライグリーンでした。   一つ注意したいのが(プレーしながら慣れます)、各ホールのヤード表示が、数字が2種類あります。   例えば「60

 

 

狭山リバーサイドゴルフコースすっごく上品で静かなショートコース

アクセス:☆☆ 価格:☆☆☆ 初心者向け:☆☆☆ 中上級者向け☆☆☆☆

東宝調布が30~40代女性をターゲットとするなら、こちらは40~50代をターゲットにしたような気品あふれるショートコース。すっごく静かで上空を飛ぶ飛行機の音が一番目立ちます。バンカーも池も本格的ですが、同じようなホールが続いて、飽きやすい人は1回で充分かも(笑)

<詳細レポ>

狭山リバーサイドゴルフコース。鯉が池の中を優雅に泳ぐ、メンテナンスの行き届いたショートコースで親子ラウンド!
最近の息子くんとのブームは、地元ショートコースまわり。 狭山リバーサイドゴルフコースに行って来ました!     狭山リバーサイドゴルフコースへのアクセス   埼玉県狭山市にあるショートコース、狭山リバーサイドゴルフコース。狭山市の入間川沿い、柏原ニュータウンの近くにあります。   所沢方面からだと、県道126号線を北進し、狭山環状道路の狭山大橋を渡った直後を右折。片道150円の有料道路がちょっとだけシャクなんですが、この橋を渡ることで、大きく時間短縮できるんですね~。ファミリーマートが見えたら、その向かいに駐車場があります。   私の地元の東久留米からだと、下道で空いてて40分、混んでて1時間ほど。同じ狭山市内にある、赤坂ゴルフコースと比べると10分ほど遠いかな。 赤坂ゴルフコースの体験レポはコチラからどうぞ http://www.golf-urakaido.com/archives/16065   ちなみに高速道路のインターチェンジを目安にすると、圏央道の狭山日高インターチェンジから5分ほど。関越道の川越インターチェンジから約10分ほどで着きます。   料金プランと、実はお得な2つの情報 こちらが、クラブハウスを中に入った場所です。   クラブハウス内に丸テーブル4つほど、テラス席もあって、コーヒー、ソフトドリンクやアルコールも置いてあります。   料金プラン自体は、すっごく分かりやすくて 平日: 9ホール2000円、追加9ホール1000円 土日祝: 9ホール3000円、追加9ホール1000円   大人も子どもも同じ料金なんですが、実はあまり知られていない、2つのお得な情報があります。   1、ホームページからメール会員になると、500円引きクーポンがもらえる 新規登録して、登録完了メールをフロントで見せると、その場で500円引きの割引券をいただけます。 会員登録はコチラから   2、ジュニアも、500円引きクーポンをもらえる これも、フロントで渡してくれます。なので、今回はフロントで受付したとき瞬間に500円引きクーポンを2枚いただきました(^^)    

 

 

⑧上江橋ゴルフ練習場:ラウンド前に50Y前後の感覚を取り戻す

アクセス:☆☆ 価格:☆☆☆☆ 初心者向け:☆ 中上級者向け☆☆

ゴルフ練習場の横にある、6ホールの小さめのショートコース。練習場+ショートコースで1時間のプランがコスパ良。30~70ヤードが6ホール、初心者がラウンド前に経験するというよりも、中上級者が感覚を取り戻すために、20分ほどでサクッと回るのが合ってます。

<詳細レポ>

上江橋ゴルフ練習場、ショートコースでグリーンこぼれのアプローチの練習 ショートコース編
上江橋ゴルフ練習場 での2014年ショートコース打ち始め 屋外練習場に続いて、次はショートコースでラウンドです!   屋外練習場での練習編はコチラ http://www.golf-urakaido.com/archives/5191     練習に続いて、ショートコースへ出発!   今日は1時間の回り放題にしてみました! 「どんなコースなのかなぁ?」とワクワクしながら、練習場の左にあるコースへ!   ピンが2つほど見えたので 「アプローチ練習場もあるのかぁ!」 ・・・なんて勘違いした場所こそが、ショートコースでした(笑)   なんだか、公園の空き地みたいなのは気のせい!?     気を取り直して、ショートコースでラウンド開始   1番ホール 36ヤード ピンの奥が超のぼりになっていて 手前につけなければ大苦労します(汗)     2番ホール 58ヤード 左に林、グリーン手前には池があります 狙いどころに苦労してなかなかプレッシャーがあります。 球が上がらない息子のために 「左を向いて打ちな~」(※ゴロでも池を超えるように) と言ったら、超ナイスショットで左の林へ(ゴメン・・・)   3番ホール 37ヤード ここもグリーン右奥はのぼりになっています。 なかなかアンジュレーションが効いています。   4番ホール 70ヤード ここが最長ホールです。グリーンは平坦なので、3打目勝負のイメージで!   5番ホール 62ヤード グリーンのすぐ奥に林があります(ピンから7~8ヤードで一気に奥の林へ)   6番ホール 50ヤード ・・・は写真撮り忘れ(汗) この左にあるのが、6番ホールのグリーン 要は、右に林と落ち葉だらけになっています。 息子よ・・・なぜ落ち葉だらけのところに打つのだ・・・(涙) 必死に探すも足が沼のようになり、ロストボール・・・><     親子2人で1周30分ほどで回れます!   6ホールありますが、30~70ヤードほどの こじんまりですぐに回れるので、1周30分ほどで回れました! 1時間の制限時間までまだ余りがあるので、2周目に突入~!  

 

一つ一つのショートコースに特徴があります。そして全て共通して、5,000円以内でラウンドできます。「ゴルフ=高い」のではなく、「ゴルフ=高い」と「先入観で思われている」ことが問題であり、実は「正しい情報を知らない」だけだと、僕はそう思ってます。

 

ぜひ身近なきっかけとして、ショートコースを活用してくださいね!

 

 

いい記事でしたら、クリックいただけると励みになります!

 

  にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ情報へ  ブログランキング ドット ネット

ブログランキング  


 

Facebookに、Golfunのファンページを作りました!

下の画像をクリックして「いいね」をしてください!

「いいね」が増えるとテンションが上がって、更にいい記事を書く励みになります(^^)

コメントを残す

Note: HTML is allowed. Your email address will never be published.

Subscribe to comments