出版案内
福祉事業団

「おんな城主 直虎」男説補強 京都で江戸後期の新史料発表

井伊美術館が発表した「河手家系譜」の一部。「井ノ直虎幼弱」と読める(京都市東山区)
井伊美術館が発表した「河手家系譜」の一部。「井ノ直虎幼弱」と読める(京都市東山区)

 NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主人公・井伊直虎は井伊家の女性でなく、戦国大名の今川家から送り込まれた別人の男性だったことを示す2例目の文書を見つけた、と井伊美術館(京都市東山区)が10日、発表した。

 現在有力な説では、井伊直盛の娘次郎法師が直虎を名乗り、戦国時代に遠江(とおとうみ)国(静岡県西部)の井伊谷(いいのや)を支配したとされる。同館は昨年12月にも、所蔵する彦根藩家老木俣(きまた)家の文書を基に、直虎は別人の男性と発表した。

 今回の文書は、同館所蔵の「河手家系譜」。河手家は彦根藩の重臣だったが、本家筋は江戸前期に断絶し、1853(嘉永6)年に再興された。系譜は、分家筋の子孫良旭が1830(文政13)年までに記し、その子良寛が他の文書を引用して追記したという。

 同館によると、直虎に関する記述は全て追記で、2カ所に「直虎」の名が読める。「次郎」や「井伊次郎」とも記され、前後の内容から、この「直虎」と同一人物とする。また河手家の先祖景隆(かげたか)について「景隆、井伊次郎に属す。この次郎は御家(井伊)の者ではない。今川のものなり」との記述があった。景隆は、女性の次郎法師を後見したとされるが、その次郎法師は直盛の娘だと朱で追記されていた。系譜の筆跡は、比較する史料がなく鑑定はできないという。

 井伊達夫館長(74)が昭和40年代に入手。いったん手放したが、20年ほど前に美術商から購入した。今回、「正しい歴史を残したい」と発表したという。会見に同席した京都女子大の母利美和教授(58)は「前回の別の家の史料と内容が一致し信頼性が高い。二次史料だが、積み重ねることで事実に近づく。直虎は別人の男性だ」と話した。

【 2017年04月11日 08時38分 】

ニュース写真

  • 井伊美術館が発表した「河手家系譜」の一部。「井ノ直虎幼弱」と読める(京都市東山区)
京都新聞デジタル版のご案内

    観光・社寺のニュース

      政治・社会

      生活支援の独自イコカ、ネットで競売6万円 滋賀・甲賀市配布

      20170410000160

       滋賀県甲賀市が中学3年生までの子どもがいるすべての世帯や生活困窮世帯などに無料配布して..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      父よ息子よ「ありがとう」 京都出身、ボクシング世界王者・久保

      20170411000029

       「勝たないと、言えないと思っていた。今まで育ててくれて、ありがとうございました」。9日..... [ 記事へ ]

      経済

      京都駅八条口に旗艦ホテル 大和ハウス系、訪日客照準

      20170410000153

       大和ハウスグループのホテル子会社、大和リゾート(東京都)は10日、京都市南区のJR京都..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      ピカピカ1年生、笑顔いっぱい 京都・滋賀の公立小入学式

      20170410000062

       京都府や滋賀県の多くの公立小学校で10日、入学式が行われた。晴れ着に身を包んだ新1年生..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      ブラックホール撮影目指せ
      世界の電波望遠鏡で一斉に観測

      20170411000014

       天の川銀河の中心にあると考えられている超巨大ブラックホールを撮影しようと世界の電波望遠..... [ 記事へ ]

      国際

      米小学校で発砲、3人死傷
      カリフォルニア州、容疑者は自殺

      20170411000018

       【ロサンゼルス共同】米西部カリフォルニア州サンバーナディーノの小学校の教室内で10日、..... [ 記事へ ]