まずは泡で☆
毎年、20年来の仲間とお花見をしています。
今年はあいにく天候やら何やらでタイミングが合わず、仲間とのお花見はできませんでしたが、その内の1人としっぽりお花見をすることができました(^^)
小一時間ほどお花見散歩をした後なので、体もぽかぽかしていい感じ♪
「最初はビールと泡どっちにする?」
と聞かれましたが、最近、彼女はビールが苦手と言っていたのを思い出し、泡に決定!
すっごくおいしそ~(^o^)/
しずる感、出ちゃってます♪
おされなおつまみ♪ 柿とバターですって。
お手製の豚バラと大根の煮物☆
薄味で、大根に均等に味がしみこんでいて、豚バラはお箸でほろりと崩れ、本当に美味しかったです♪
もてなそうとしてくれている気持ちが伝わり嬉しくて、なお美味しく感じました(*^^*)
次に、メインの日本酒とお刺身を☆
待ってました~(^o^)/
春に合わせて買ったという和歌山県の「紀土(きっど) 純米吟醸 春ノ薫風」です。
やや甘みを感じる優しい味わい。そしてほんのりフルーティーな香りがし、そのあとは、普段の紀土ほどスッキリ!スパッとは切れませんが少し時間をかけた後はきれいに切れて、バランスが良くて美味しいっ♪
おつまみいらずでゆるゆると飲みたい感じです(^^)
日本酒ときたらお刺身♪ これがないと、始まりませんっ☆
新鮮なお刺身をいただきながら、くぴり♪ あぁ~、幸せ(*^o^*)
このために生きています!!
お刺身にはさらっとした口当たりでキレがいい日本酒が合うと思っているので、お店でいただく時は、福井県の伝心とかを合わせることが多いです。相性抜群なんだな☆
今回の紀土はやや甘めなので、しっかりお刺身がなくなってから飲むという感じで楽しんでいました。
そしたら、
「う~ん、美味しいんだけどお刺身にはもっとすっきりした方がいいな♪」
と、彼女が言い出したので、
「お、同じ意見!じゃぁ、お言葉に甘えてお願いします♪」
と、八海山も出してもらうことにしました(^^)
「ですね!やっぱり、お刺身にはこっちだね!」
と、納得な2人でした(^^) 味覚が似ていると、とても楽だし楽しいですね♪
ニコニコHappy Timeを過ごしていたら、
「お誕生日、おめでとう(^o^)」
と、すっごくかっこいいモダン切子をいただきました☆☆☆
ここ数年、誕生日には切子のお猪口をいただいてるのです(T_T)うぅ、嬉しすぎ。。。
このデザイン、めっちゃカッコイイ!!均一に並んだカットではなくて、正面から見たり、ちょっと回してみたりすると、がらりと雰囲気が変わるんです☆
そして、お猪口自体の形も変わってて、洗練されてる!!
いやぁ、これはやられました(*^^*)しばらくくるくる回したり、ライトに照らしてテーブルに光の跡をうつしたりして、遊びました♪
この後は、帰宅した旦那様と3人で筍ご飯を食べたり、おつまみをつまみながら、人生や、仕事や(^^;、いろんなお話しして、楽しく過ごしました。
人生の先輩方のお話し、それも私を思ってくれて♪のことばは心にしみました。。。
こういう人たちがいることを本当にありがたいなぁと思います。出会いに感謝です。