読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

疲れた時に飲むワイン!【症状別】

こんにちは!

 

新年度がはじまって、10日が経ちました。

新しい環境になって、そろそろ疲れが出てきてはいませんか?

私は、特に新しい環境ではありませんが、訳あって8連勤をして、疲れが溜まってきました。

 

こんな時、どんなワインを飲もうかな…

 

今日は疲れの症状別に、おすすめワインをまとめてみました。

あくまで私の一方的な意見なので、悪しからず…

まず疲れの種類については3種類でしょう。

  1. 運動による疲れ
  2. ストレスによる疲れ
  3. 環境に起因する疲れ 

ではこの3種類に疲れを、ワインでどのよう解消するか考えてみましょう。

 

1.運動による疲れ

新生活が始まって、通勤・通学で慣れない満員電車にのったり、立ち仕事をするようになったりと、運動による疲れが溜まっている方。まずは休息、睡眠をとるか、しっかりと栄養を摂取する必要があります。

 

解決①アルコール度数が低めのデザートワインで睡眠を促す!

五一わいん 氷果の雫 ナイアガラ 【白・極甘口】 375ml

 アイスワイン貴腐ワインなど、アルコール分が少ないデザートワインを寝る前に少しのんで、ぐっすり眠る…翌朝すっきりと元気になれそうです!

デザートワンは開封してから長持ちするので、少しずつ楽しめるのもうれしいですね。

 

解決②酸味のある白ワインで食欲がわき、栄養をつける!

ウィリアム フェーブル シャブリ750ml [フランス/白ワイン/辛口/ミディアムボディ/1本]

      

冷涼な気候で作られるシャブリはきれいな酸味のある白ワインです。

食前に少し飲んで、食欲増進!美味しい料理で栄養摂取!

 

 2、ストレスによる疲れ

新しい人間関係で気を遣う事が多くなったり、責任のある立場になりプレッシャーを感じる事がおおくなったりと、ストレスによる疲れが溜まっていいる方。とにかく癒しが必要ですね。もしくは思いっきりストレスを発散させる事が必要かもしれません。

 

解決③ロゼワインの香りと色に癒される!

ロゼ・ダンジュ 750ml [フランス/ロゼワイン/やや甘口/ミディアムボディ/1本]

      

 少し甘めのロゼのピンク色と華やかな香りは癒し効果抜群!

散り始めた夜桜と楽しんでみるのもいいですね!!

 

解決④スパークリングワインで文字通り弾ける!

ロジャーグラート カヴァ ロゼ ブリュット 750ml

 シャンパーニュ製法で作られているスペインのカヴァは、低価格な割にしっかりとした泡を楽しめます。スカッとと飲んで嫌な事は忘れてしまいましょう!

 

3、環境に起因する疲れ

4月に年間で一番最高気温と最低気温の差が大きい時期です。気候の変化で疲れを感じている方は免疫力を高める事が必要かもしれません。

ポリフェノールの抗酸化作用で免疫力をアップさせると良いでしょう。

解決⑤ホットワインで免疫力をアップさせる!

フランケン グリューワイン(赤)750ml×1本 [ドイツ/赤ワイン/辛口/ライトボディ/1本]

       

赤ワインを沸騰させて、オレンジやリンゴと砂糖・シナモンを入れれば簡単につくれます。

心も体もホッコリして毎日安眠!免疫力アップ!!

 

いかがですか?

フルーティーなワインを普段飲まない方でも、疲れた体の為に試してみてください。

元気な体で、またワインを沢山飲みましょう!

 

それでは、また!!