♪面白いなと思っていただけたら応援・シェア宜しくお願いします♪

【ブログ2ヶ月目】3月ブログの運用ご報告&振り返り

♪面白いなと思っていただけたら応援・シェア宜しくお願いします♪

こんにちは、あきんこです。

当ブログを2月9日立ち上げてから、2か月目になりました。

いつも読んでいただいている皆様には感謝です。

そしてコメントやシェアをいただけるとすごく励みになって嬉しいです。

それでは、2か月目のブログご報告と振り返りをしてみたいと思います。

記事数

27記事投稿しました!

ほぼ毎日投稿♪

現時点で合計60記事です。

書くのがただただ楽しくて、そして皆さんに反応いただけるのもすごく嬉しくて書いてました!

でも発信数多くても内容が薄かったら、読んでいただいているのに申し訳ない!

なので有益な情報を発信できるようにしていきたいです!

良く読まれた記事

1位~5位までをご紹介します♪

第一位 会社員は長期的な『ほったらかし投資』が絶対にいい!投資と投機の違いは?!

はてブの機能を導入してみて、初めて「はてブ」の新着エントリーに入れてもらえた記事です(しょぼくてすみません)笑。

あきんこ
初めてだったので、すごく嬉しかったです♪

この記事は、投資の基本に改めて立ち返って考えてみることって大事だと思ったので書いてみた記事です。
仕事も多くて大変なサラリーマン、OLさんには是非手間をかけないで最大限に効果を発揮できる投資をしていただきたいです。

あきんこ
でないと続かないです・・・

会社員は長期的な『ほったらかし投資』が絶対にいい!投資と投機の違いは?!
こんにちは、あきんこです。 今回は、忙しいサラリーマンの投資方法としておすすめな『忙しい会社員は長期的なほったらかし投資が絶対にいい』...

第二位 【世帯年収公開】H29年の家計簿の収入・費用・投資・貯金の年間計画と考え方について~貯蓄率4割!?~

この記事は、我が家の年間収支計画について書きました。

世帯年収も公開しようかしまいか迷いましたが、こういったことを公開しないと投資をやろうかなという方達に本当の意味で参考にならないかなと思ったので公開しました。

私がやっている家計管理や投資方法が正解ではないけど、一つの参考として当ブログを見ていただければと思います♪

【世帯年収公開】H29年の家計簿の収入・費用・投資・貯金の年間計画と考え方について~貯蓄率4割!?~
こんにちは、あきんこです。 今回は、あきんこ家の世帯年収をそれぞれご紹介します。そして、平成29年度の収支計画と考え方について...

第三位 恐怖実体験!リゾートバイト!戦後初期で止まっている過酷な労働条件が現代にも

こちらは私の友人が長野の某リゾートバイトに行った時に体験した、世にも恐怖なリゾートバイトの体験談です。

リゾートバイトって、響きだけ聞いたらすごく良いお仕事のような感じがしてしまいますが、実際は、色々と大変なこともあるようです。

でも、リゾートバイトでも楽しかったという声もあるので、当たり外れが大きいような気がします。そこで恋人作った人もいますし、マイナスばかりではありません。

でも事前調査は絶対必須条件です!!!!

リゾバって簡単には逃げられないので☆

恐怖実体験!リゾートバイト!戦後初期で止まっている過酷な労働条件が現代にも【前篇】
こんにちは、あきんこです。 今回は、『恐怖体験!リゾートバイト【前篇】~昭和初期で止まっている過酷な労働が現代にも~』...

第四位 どこまで「おひとり様」でできる??オススメ度・難易度別にレベル付けしてみた

これは自分でもお気に入りの記事です。笑

私は、結構おひとり様行動好きで、独身の時は自由に一人旅なども満喫していました♪

刺激が研ぎ澄まされていつもとは違う楽しみが味わえます!

さぁ、あなたはどこまで「おひとり様」行動できますか??!

どこまで「おひとり様」でできる??オススメ度・難易度別にレベル付けしてみた
こんにちは、あきんこです。 今回は、『どこまで「おひとり様」でできる??「おひとり様」行動のオススメ度・難易度別にレベル付けし...

第五位 人格を壊す!?月間10時間~100時間~120時間毎の残業時間別の影響と私が体験した奇妙な行動

これは、残業時間毎に応じた自分の体力とメンタルの状況を書きました。

自分にとって適正な残業時間を知ることで今後の働き方も冷静に考えることができると思います。

そして、残業時間が多いと自分でもなぜこの行動をしたのか!?というような行動が出てくるので、異常事態になります。

あきんこ
気をつけねば・・・

過酷な残業は人格を壊す!?月間10時間~100時間~120時間毎の残業時間別の影響と私が体験した奇妙な行動
こんにちは、あきんこです。 今回は『過酷な残業は人格を壊す!?』です。 最近、私は残業がすごく多く、連日連夜深夜残業が続いていま...

アクセスが多いサイト・ツール

私はブログを立上まだ2ヶ月ですが、日々アクセスがあったり、コメントやシェアしていただいたりで、なんとか孤立せず続けることができています!

(ちなみに1ヶ月目と比べると、2倍くらいの方にお越しいただけました。本当に感謝。)

なので、初心者の方用にどこからアクセス数が多いのか?参考になればと思うので、記載します。

第一位 Twitterからのアクセス

Twitterってブログ初心者には本当にオススメです。

ブログって最初立上げた時には本当に孤独ですが、Twitterをすると世界が変わります!

Twitterの中でのコミュニケーションってすごく楽しいです。

そして、ブロガー仲間が沢山いるので本当に皆さんのブログが勉強になり参考になります。

皆さんすごい知識があるので、初心者は尻込みしてしまうと思います。

あきんこ
私も今でもブロガーさん達のすごさに圧倒されてます。。。

でも、優しい方が多いので本当にありがたいなと思います。

あきんこ
いつもいいね!やシェアやコメントくださる方、ありがとうございます!!

ちなみに当ブログにお越しいただく方の40%がTwitterからです。

初心者ブログ運営の方へTwitterのフォローの仕方

最初どうやって知り合えばいいか分からないって思うと思います。

そんな方にアドバイス!

まずはプロフィールに自分のブログ方針などを記載するといいです!

それを見つけてくださった方からフォローされて、いつの間にか気軽に会話しているようになります。

あきんこ
超フランクなところがTwitterの不思議なところ笑

最初は誰にフォローすれば良いのかも分からないと思うので、ネットで自分の関心があるキーワードで検索して、そこでブログを見つていいなと思った人をフォローしたりするのがオススメです。

大抵、有名ブロガーさん達はTwitterやっている方達が多いです。

そして『芋づる式』で何人かフォローすると逆にフォローしていただいたり、『あなたへのおすすめ』で似たような方針を持った方達が表示されるので、気にいった人達をフォローしましょう。

あきんこ
友達がいっぱいできたような感覚になります(勝手に笑)

ぴよぽん
孤独じゃ楽しくなくなって続かないからね。お互いモチベーションを高められるのでオススメ! 

第二位 ブログ村

意外とブログ村からもアクセスがあり、30%はブログ村からです。

私は、押すとランキングが上がるバナーをサイトの隅っこに設置はしているのです。

↓こんなのです。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ 

でもあまり強調する形ではないので全然ランキングは上がりません笑。

あきんこ
たまに自分で押すくらいです・・・笑

でも、やっぱり更新頻度が高いと新着記事が目に留まり、それなりに来ていただけます☆ 
ブログ村の方は、反応はあまりないので、どんなことを思って見てくれてるのかなぁ~?とか残念ながら分からないのですが、それでも遊びに来ていただいて感謝です。

第三位 検索エンジン

検索エンジンはブログ運営2ヶ月で10%程度です。

ブログ運営1ヶ月目は検索エンジンからのアクセスは5%程だったので、2ヶ月目で少し上がりました。

検索エンジンからのアクセスが多い記事としては、

景気連動型の指数!2017年春闘!業界別で見た各社の経営状況は!?』と、

「都税クレジットカードお支払サイト」への情報流出のお詫びがきた!!問題点と対策をまとめてみた』でした。

Twitterやブログ村からの人気記事と検索エンジンからの人気記事は違うんだなぁと感じました。

でも、どちらもトレンド記事になるのでしょうね。一時的だとは思います。

景気連動型の指数!2017年春闘!業界別で見た各社の経営状況は!?
こんにちは、あきんこです。 私の会社でも先月頃から春闘が始まりましたが、世間でも春闘の風が強くなってきました。 今回、春...

「都税クレジットカードお支払サイト」への情報流出のお詫びがきた!!問題点と対策をまとめてみた
こんにちは、あきんこです。 今日はプレミアムフライデーということで早帰りをして家に帰ってみると、 ポストになんと届い...

検索エンジンからの検索ワードが面白かったり突っ込みたい内容があったりするので、ご紹介します。

・『ワクワクメール 男』

なぜ!? 私のブログがヒットしたのだろう。謎です。検索者は、ワクワクメールにたどり着けたのだろうか。。。

・『一人でなんでもできる女』

これを検索された方は、最強の女になりたかったのかな??

・『お金欲しい』

うんうん切実ですよね~。私も欲しい。

・『何もない人生』

おーっと!大丈夫か!?何があった。

・『きんこブログ』

きんこ?金庫??? 私はあきんこです!笑

まとめ

とりあえず、ブログ立上2ヶ月が経ちました。

今や、ブログを書くのが当たり前の生活スタイルになってきています。

アウトプットがこんなに楽しいものなんて思ってもなかったです。

今は書くことが楽しくて趣味になっています。

あきんこ
そして、没頭してしまうとついつい記事が長くなってしまう・・・

ぴよぽん
あきんこの癖だね。。。

そもそもブログを始めた経緯は、お金のことをきちんと正しく情報発信していきたいと思ったから。

私の周りを見渡しても20代って投資をしている人が少ない世代です。

投資の話なんてもっての外!という方が多いです。

でも、それってきちんとした知識がない方達が言っていることが多くて、少し残念な気持ちになります。

そういった若い方達にもお金のこと、投資のことが分かるように分かりやすく自分の目線で発信していけたらなと思っています。

ぴよぽん
こういう記事書いてほしい!などリクエストあれば是非!!

あきんこ
今後とも宜しくお願いします♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

♪面白いなと思っていただけたら応援・シェア宜しくお願いします♪

フォローしていただけると嬉しいです♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク