宅配 縮小と値上げやむなし 39%で最多 NHK調査
ネット通販の拡大による荷物の急増などを背景に、宅配サービスの縮小や料金の値上げをしようという動きが出始めている中、宅配サービスを今後、どうすべきかNHKの世論調査で聞いたところ「サービスの縮小・料金の値上げともにやむをえない」が39%で、最も多くなりました。
NHKは今月7日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査対象は2219人で、56%にあたる1233人から回答を得ました。
東京都の小池知事は築地市場の豊洲への移転について、新たに設けた戦略本部で残された課題を総点検し総合的な判断をしたいとしているのに対し、自民党都連は決断の引き延ばしは税金の無駄づかいになるなどとして速やかに豊洲への移転を決断するよう求めています。これに関連して、築地市場の豊洲への移転についてどのように対応すべきか聞いたところ、「速やかに移転すべき」が22%、「移転は慎重に判断すべき」が57%、「移転すべきではない」が10%でした。
ネット通販の拡大による荷物の急増などを背景に、宅配業界では人手不足が深刻化し、宅配サービスの縮小や料金の値上げをしようという動きが出始めています。これに関連して、宅配サービスを今後、どうすべきか聞いたところ、「今のサービス・料金ともに維持すべき」が11%、「サービスの縮小はやむをえない」が23%、「料金の値上げはやむをえない」が17%、「サービスの縮小・料金の値上げともにやむをえない」が39%でした。
また、今の憲法を改正する必要があると思うか聞いたところ、「改正する必要がある」が32%、「改正する必要はない」が23%、「どちらとも言えない」が33%でした。
東京都の小池知事は築地市場の豊洲への移転について、新たに設けた戦略本部で残された課題を総点検し総合的な判断をしたいとしているのに対し、自民党都連は決断の引き延ばしは税金の無駄づかいになるなどとして速やかに豊洲への移転を決断するよう求めています。これに関連して、築地市場の豊洲への移転についてどのように対応すべきか聞いたところ、「速やかに移転すべき」が22%、「移転は慎重に判断すべき」が57%、「移転すべきではない」が10%でした。
ネット通販の拡大による荷物の急増などを背景に、宅配業界では人手不足が深刻化し、宅配サービスの縮小や料金の値上げをしようという動きが出始めています。これに関連して、宅配サービスを今後、どうすべきか聞いたところ、「今のサービス・料金ともに維持すべき」が11%、「サービスの縮小はやむをえない」が23%、「料金の値上げはやむをえない」が17%、「サービスの縮小・料金の値上げともにやむをえない」が39%でした。
また、今の憲法を改正する必要があると思うか聞いたところ、「改正する必要がある」が32%、「改正する必要はない」が23%、「どちらとも言えない」が33%でした。