ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

5年ぶりのアウェー札幌に乗り込んだFC東京サポーター、北の大地を食べ尽くす

8日に行われたJ1第6節で、FC東京はアウェーの地で北海道コンサドーレ札幌と対戦。

試合は1-2で敗れてしまいましたが、5年ぶりの北海道ということで、アウェー遠征したFC東京サポーターはグルメ方面を中心に北海道を満喫していたようです。


関連記事:
【J1第6節 札幌×F東京】札幌がジュリーニョ・都倉のゴールで逆転勝利!都倉はジャガイモの名誉守る決勝弾
http://blog.domesoccer.jp/archives/60073901.html


03



ただでさえJリーグ界随一の食欲を誇るFC東京サポーターが、「ヤケ食い」という大義名分を手に入れたことで、満腹中枢リミッターは完全解除!さらに5年ぶりの北海道グルメ!

ということで、そんな#蝗活ハッシュタグの食べまくりっぷりをまとめてみました。
(こちらで紹介したのはごく一部です)




ツイッターの反応 その1









ジンギスカン




 

反省会という名のジンギスカン(・∀・) #蝗活 #ごはん大好き前田選手 #旅ごはん

Takeshi Itayaさん(@yacchirosuke)がシェアした投稿 –















札幌ラーメン












次のページ

112 コメント

  1. ごく一部 とは

  2. ありがとうございます。
    来週の遠征の参考にさせて頂きます。

  3. これを深夜に更新しない聖人

  4. Jリーグって地域振興兼ねてるよな(確信)

  5. 上げられた画像見てたら、胸やけが…_(┐「ε:)_

  6. 圧倒的だな
    原減った

  7. ※東京サポのごく一部が使ってる蝗活タグのごく一部です

  8. ※スコアも真似ないように…(小声)

  9. 蝗活てwww
    これは蝗害だろ!!!(ドンッ

  10. なんページあんだよw
    しかしこれは試合には負けたけどWIN-WINの活動だ

  11. 海鮮丼…蟹……じゅる

  12. 今、新千歳空港に向かっています。今日も同志をチラホラみかけました。今日は飛行機遅れてないといいな。

  13. 帯広の柳月行ってる人は切れ端買えたんだろうか

  14. あかーん! こりゃ七月のアウェー女房を質に入れてでもサッポロ行かなあかーん!

  15. 会社が新年度始まったばかりで月曜日休めるかどうか微妙だったから泣く泣く一泊二日にした。
    時間さえあれば釧路方面行きたかったわ。

  16. 5ページwwwwww

  17. ラーメン好きな都倉が北海道に惚れ込んだ理由の一端を見た(笑)

  18. 最初はおいしそうだな~いいな~と思ってページめくってたけど、最後の方はちょっとうんざりしてきたw
    これでごく一部って、マジかいな…
    このデータを収集するアプリを作ったら、クチコミグルメサイトよりよっぽど使えそうだなw

  19. 蝗さんたちで「おにぎりあたためますか」をチェックしてる人はどの程度いるんだろう?
    間違いなくマミ部長より食べそうw

  20. 去年仕事で函館行ったときも、何食べても美味しかったからなー。海産物もラーメンもジャガイモもビールも。
    また食べに行きたい。

  21. 川崎さんも勝ち点と一緒にお金落としていっていいのよ!!!

  22. 2015年度にウチから1勝あげた昇格組の湘南は残留した。
    海鮮丼とジンギスカン……もといコンサドーレも残留してくれると嬉しい(^q^)

  23. ちゃんとジャガイモも食ったんだろうな?

  24. 稚内や網走まで行ってる人がいて草。
    それ以上に5ページは若干どころか大草原。

  25. 多すぎぃ!

  26. ごく一部なのにめっちゃ多いな
    でもアウェイの楽しみ方をよく知っていらっしゃる。

  27. 海鮮丼と味噌スープセットの破壊力やばいわw
    新鮮なサーモンとイクラとウニは現地じゃなきゃ食べられないもんな

  28. いや、あの、札幌……

  29. 地味に、いとこ丼がむっちゃ美味そう・・・

  30. 六花亭の甘納豆が好きだったんだけど、今売ってないのね・・・

    帯広の本店なら売ってるんだろうか

  31. 蝗恐るべし((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  32. こういうの見るとうちあんまり食べ物名物なくてごめんね……ってなってしまう

  33. さすが蝗恐るべし

  34. 支払いは勝ち点です

  35. 次のページ、次のページ…、ごく一部だと…?

  36. 青赤色の胃袋はブラックホール…
    当方蝗(食用)でございますが週末の熊本では美味しい物たらふく食べようと思いますよろしくお願いします

  37. 地元民でもこんなに食わないよ…

  38. ※23
    朝飯のホテルで若干 あと空港で1kgインカのめざめ持ち帰った(意訳:一人暮らしで5k箱10k箱はちと厳しい)

  39. 楽しそうでなのにより

  40. すごい(こなみ)

  41. 夏の遠征の参考にさせてもらうわw(ホテルと飛行機は確保済み、あとはチケット発売を待つのみ)

  42. 次のページ
    次のページ
    次のページ

  43. よく食うなぁとか通り越してもはや東京サポは金持ってるなぁって思ったけど
    冷静に考えたら土日とはいえ年度初めに東京から北海道に遊びに行けるんだから
    金と時間の余裕があるに決まってるよなw

  44. 「やけ食い」ってみんな書いてるけど、
    勝ったときは食べないんですか?

  45. ※32
    さわやかとうなぎがあるじゃない
    うちこそごめんよ…

  46. ※44
    勝てば祝勝会 負ければやけ食い

  47. 一部でこれなのか…
    長野もジンギスカンが有名だからU23の時にでも買ってってね。

  48. ※44
    そら祝勝会よ

  49. ただ纏めるだけではなく、料理食材で分類する几帳面さ
    お疲れ様です

  50. 俺の周囲でも、札幌に行かなかった人の方が少ない位押しかけた印象だけど、彼らはこの手のハッシュタグを付加して投稿してないからな。

  51. 蝗さんが楽しそうでなにより

  52. 久しぶりの北海道遠征で何食べるか悩んでたけど、やはり定番の海鮮丼を食べたくなっちゃうな。
    六花亭の喫茶店は行ったことないので行ってみたい。
    (柏サポの芸風的にはススキノでの裸活を推進するべきなのだろうが、蝗活もしてみたいんや)

  53. ※14
    ちょw 女房も連れて行ってあげてw

    笑いしか出ない、なんだよこの食欲w
    ちゃんと店名も明記したりタグづけしたりしてアップしてるところもすごいと思った

  54. ※43
    関東の物産展で一番売上が良いのは「北海道展」と聞いたことがある
    この遠征に今季ある程度(年間中の休みや予算を)割いた人も少なくないと思うよ

    開拓おかき、あれ食べだすと一袋止まらなくなるよね~怖いわ~

  55. ※32
    さわやかは外せないよ!
    今年もまず静岡遠征を最優先にスケジュール考えてます。

  56. いっぷくラーメンは犠牲にならずに済んだか。

  57. たまに来るから美味くて楽しいんだよ。住んでみな。一冬越してみな。最低だよ。

  58. ※19
    自分はハナタレナックスで麺eiji平岸ベースの存在を知って南平岸まで行ったクチ(味噌ラーメン食べた)
    ついでにHTBも行ってonちゃんに会ってきたよ

  59. ※45
    横レスだけどさわやかはともかくうなぎは地理的には同じ静岡県でも沼津とかの方になるんで・・・

  60. ※45
    とんかつ和幸?

  61. ぼっちでも行けそうなのは海鮮丼・ラーメンですかね..φ(-ω-。`)
    サンドイッチと六花亭気になる

  62. 別件でもらったきのとやカフェの割引券、自分は行けないから無駄になるな〜と思ってたけど、こないだの多摩シコでぶん投げてくればよかった…

  63. なお京王の北海道物産展は今週火曜か水曜日まで

  64. 札幌から函館、稚内、厚岸ってもう小旅行やん!

  65. はちきょう(いくらのつっこ飯)また行きたいし、彩未いいなあ…
    しかし、札幌で試合あったのに余市函館旭川まではまだわかるけど、帯広まで行った蝗達凄すぎる

  66. ごく一部 とは
    これはもうサッカーを見に行ったのか飯を食いに行ったのか分かんないね……函館とか稚内とか帯広とか行動範囲広すぎる

    九州にもいっぱい来てくれていいのよ?

  67. スポンサーの北海道新聞様のweb記事ですが、旬の食材カレンダー置いておきますね
    http://dd.hokkaido-np.co.jp/cont/databox/87686.html

  68. 川崎サポさんにはぜひ琴似の白狼軒でフクモリ餃子を食ってもらいたい
    ラーメンもザ・北海道感あふれる海老味噌ラーメンを是非…

  69. 出先だったので寝る前に見ます…(楽しみ)

  70. もっと暖かい時期だったら自分も行きたかったよ北海道・・・

    ※22
    去年2勝もあげた福岡さんは残念ながら降格してしまったので、1勝に留めておくのがポイントですな
    札幌さんヨロシクね

  71. ※57
    転勤で札幌(中央区)に7年住んでたけど札幌に帰りたくてたまりません
    札幌(中央区)以外はキツいけど

  72. ページ数多すぎぃ!

  73. そのうち#蝗活の犠牲になっていない名物、とか発生しそうだなw

    ※68
    何このミランカラー(すっとぼけ

  74. ラッキーピエロ懐かしい
    昔は千葉でも食べられたんだよな

  75. ジンギスカン美味そうだなぁ…
    いい国つくろうジンギスカ~ン♪
    鳴くよぼーさんジンギスカ~ン♪
    行くよ一発ジンギスカ~ン♪
    ひつじ~ひつじ~ひつじ肉~♪

  76. 蝗が北海道各地へ放たれた!
    ムシャムシャごくごく…なお勝ち点は食われちゃったのね。。。

  77. まぁ先週号のゴールデンカムイの引きで予告はされてたよね

  78. たまげたなあ… 

  79. 当たり前だよなぁ?

  80. Q、ドメサカ○○○(三文字)ブログ、かつてのこのブログの名称、三文字に当てはまる答えを入れろ!

    A、ドメサカグルメブログ

  81. 札幌はアウェーグルメ最高やな

  82. 北海道の強みの一つがグルメだからとことんかみ合うんだよなぁ…
    蝗活で地域振興とかこっちの知ったこっちゃないけど、変な助平根性無しに素直に客観的な地域毎の強みを出してくれれば乗っかり易いよね。
    乗り鐵やら風景写真好きやら、いろんな趣味を持ってる人間の集団の一つに過ぎないとしか、中に居ると思わない。
    この共有出来るタグをつけて活動してるから目立つだけで。
    あ、ちなみに俺のTLもタグ無しのグルメ投稿の方が多かったわw

  83. もちろん居残り組もやけ食いしたんでしょ?

  84. アウェーチケットと食事割引券と1日乗車券をセットで販売したら良いのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

  85. 札幌開催なのに、稚内や帯広にまで蝗が…w

  86. 長いよ!

  87. ごく一部(5ページ)
    流石は来る度に経済波及効果が見込まれる蝗さんたちや

  88. じゃがいものホーリーホクッに笑ってしまったw

  89. 可処分所得がどうのっていうけど、東京で同じもの食ったら倍近い値段取られちゃうってのもあるからね。
    いわゆる観光地価格のものだったら東京で食べりゃいいじゃんってなっちゃうし。
    逆に普段の食生活は質素なもんですよ…

  90. 空の味噌ラーメンはガチ

  91. 札幌味噌ラーメンが一番好き

  92. スタグルが残念な分、北海道全域でお出迎えするで!

  93. 何ページあんだよww

    帯広とか旭川とか余市とか小樽、はては稚内まで。満喫されたようだ

  94. 本当の蝗害はこれからだぞ。

    瓦斯サポいっぱい食べる
    →地元飲食店「Jリーグサポってたくさん食べるんだ。次はいっぱい発注するぞ!」
    →次の試合でとんでもない量の食品を用意される
    →瓦斯サポ以外食い切れないため在庫を抱える。

    つまり本当の被害者は川崎サポ、君達だ。食い切れよ?

  95. これを機会にまた来てくださいね(・◇・)ノ

  96. 心残りはセイコマのいろんな物。

  97. 芋 ホ ー リ ー ホ ク ッ

  98. これから、お土産を宅配便で送った面々による二次会が開かれると思われます。
    自分は慎ましくサッポロクラシック春物1ケースだけです。

  99. グルメもそうだけど呟きにあった末端部が1日一本の札沼線も乗りたい(それじゃ鉄活

  100. ※37
    まあ地元民じゃないからこそこんなに食うんじゃないかな

  101. 海産系だったら清水もそれなりなので、東京さんには勝ち点3でお支払いいただくべくお願い申し上げます。

  102. ※32
    浜名湖のうなぎ食いに行くで〜♪

  103. 想像以上だったw

    都会と地方の両方で暮らしたことあるから思うけど、
    たぶん蝗のみなさんは普段の生活は質素なのよ。
    田舎寄りの地方みたいに、あれこれ付き合いで飲み食いしない分
    アウェー遠征でパーっと金使える。自分の裁量で。

  104. なにこれそこらのガイドブックより使えそう
    東京さんの蝗力がすごい理由は、お金持ちが多いんじゃないですかねって気がしてきた

  105. 同じ素材な筈なのに北海道で食べると明らかに味が違う現象ってなんなんだろう?

    コーンやポテトにしても、こっちの居酒屋で出てくるのと北海道の居酒屋で出てくるのでは
    同じ北海道産でも、明らかに北海道で食う方が美味い

  106. 蝗活の経済効果(飲食限定)半端ないな。

  107. ジンギスカン だるまはガチで美味かった
    会社お休み貰ったから函館にふらっと行ったんだが
    七重浜のラーメン社は相変わらず美味かったなぁ
    (大学時代を函館で過ごした)

  108. 見てるだけで痛風になるわ

  109. 1年札幌(ホワイトストーンズ)に住んでたけど、コンビニいももちとザンギを肴に地酒・クラシック・ガラナ・カツゲンを毎日ローテーション組んで飲んでたレベルには普段飲み食いするものもレベル高い。道外に行くとジビエは有るけどジンギスカン見ないしスープカレーもマジスパくらいでしか食えないからアレ。
    夏は定山渓・登別・ニセコと札幌から近場の涼しい山の中で温泉も楽しめるしマジで最高。冬?知らん。

  110. なんで皆んな無駄にブツ撮りのクオリティが高い高いんだよ!

  111. ジンギスカンって東京で食べるのと札幌で食べるの味or値段違うん?

  112. 6月の遠征楽しみ♪

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ