« 2017年4月8日 | トップページ | 2017年4月10日 »

2017年4月9日

2017年4月 9日 (日)

もうひとつ。中核派の、怒りがあるから結集できる、という発想は間違っている。

人々はなんとなく生きづらいと思っているけれども、なんとなく生きづらいと思いながら、いろんな政党とかいろんな宗教とか、アイドルの追っかけとか、サブカルチャーとか、競馬とかパチンコとか、そんな多種多様なものに分散してまう。

怒りがあるから結集できる、という発想は間違っているねん。


人間の歴史を見ても、怒りがある、というよりも、楽しいから、あるいはラクだから結集するというのが高いと思う。

昔の集落とか、集まらないとそもそも生きてけないから集まっとった側面が高いしなあ。

けどそれだって、怒りではなくて、”楽しいから、あるいはラクだから結集する”やわなあ。


動労東京の吉野元久委員長について、私はめちゃくちゃに糾弾するけれども、この点については彼は一定の理解はしとった。

「職場は楽しいところじゃないとダメだ、職場は憩いの場と思って行かなければ」

この言葉は正しいと思った。

ただ、吉野元久自体がゼンゼン実行できてないわけやけれども、

だって実行できとったら、夜間作業ばかりの保線で、なんで動労東京の組合員を連れてこれんかったのか、そこに矛盾があるやないか。


楽しい仲間が集まって、いろんな話をする。

その中には、やっぱり自分の思想と違う人もいるわけやから、いろんな政党とかいろんな宗教とか、アイドルの追っかけとか、サブカルチャーとか、競馬とかパチンコとか、そんな多種多様なものをやっとる人の価値観を認める。

認めて、せめて一緒に握手会に行けとかは言わんけれども、ハナシくらいはわかるくらいまでは相手の興味を理解する。

そうすると相手だって、思想とか信条とかを超えて、この人ならば信頼できると思うやないか。


だから私は創価学会から勧誘される。

中核派のヤツらは考えが凝り固まっとるから、創価学会から勧誘されることなんてないやろ。


それで、思想とか信条とかは違うかもワカランけれども、相手の悩みを見つけたら、その悩みを掘り下げてく。

そうやって少しずつ強固な仲間を作ってくんやないか。


そんな強固な仲間ができたときに、有事になったらすぐ動ける。

逆に、強固な仲間ではなくて、上からの押し付けの教義やったら、有事の際にちりぢりになってまう。


動労東京で、私が中核派と違う意見を言い出したとき、吉野元久ら動労東京の組合員が、私のことを真剣に考えようとしたならば、そこで私が主張しとることにも耳を傾けたやろ。

けど実際は、押し付けの協議やから、私は出てもたし、放り出されてもた。


これからもそんなのばっかで、動労東京は絶対に大きくなれないと考える。

まだ辻川さんならば相手の悩みに体当たりで議論するやろけど、吉野元久は中核派の言い分を上から下に押し付けるだけやったもん。

そんな組織が拡大するはずがない。


中核派って、そもそも中核派以外の友達がいなさそうな人々ばっかやったし。

だからツイッターとかフェイスブックとかブログとか、そんなのをやめる方針に反対するヤツって出てこんねん。


けど、世の中にあまたいる、中核派以外に友達がいる人々を勧誘しようと思うたら、その人がツイッターとかフェイスブックとかブログとかをしとるのは当然のハナシなのであって、それをやめろと言うとっては、いつまで経っても仲間できんよなあ。


中核派も、自分らの内部にダブルスタンダードがいっぱいあって、それを内部から突かれるのは怖いと、実はわかっとるんやろ。

そっちのほうが、公安よりもよっぽど怖いんやろ。


中核派がもし、自分らの内部にダブルスタンダードがないと断言できるか、自分らの内部にダブルスタンダードが見つかった場合に真摯に取り除こうとするならば、インターネットなんて透明性を高める格好のツールなんやから、むしろ積極的にやれというハナシになるよなあ。

それで、たとえばフェイスブックのフォロワー1,000人の人を獲得できたらものすごく大きいし、やはりそんな連鎖も考慮せな、ビラ配りで過半数を獲得するというのは、どう考えても無理筋と思う。

たまには中核派の人々に対して、どうして中核派がおかしいのか?について主張してかなアカンわな。たとえば大学生について。 → ●全学連から新入生の皆さんに訴えます 学生の決起が社会を変える 安倍政権倒すストライキを

たとえばこの記事

●全学連から新入生の皆さんに訴えます 学生の決起が社会を変える 安倍政権倒すストライキを
発行日: 2017年3月30日 第2832号 学生運動
http://www.zenshin.org/zh/f-kiji/2017/03/f28320101.html



学生がストライキをして何になる、と思う。

てかいまの学生そもそも”ストライキってなんぞや”というところから始まる。


”ストライキってなんぞや”と思うとる、けれどもまた一方で、「全学連って過激派系で怖い、大学からも注意するように言われている」と思うとる、そんなのが一般の学生や。


過激派だけでなくてオウム=アレフとか、いろいろと学生を狙うとるのはおるしなあ。


その一般の学生に対して、自分らの主張を押し付けるのであれば、オウム=アレフとか、革マルとかとなんもカワラン。

そうしないためには、まず自分らは対話ができるというところから示さないといけない。

それにもかかわらず、高圧的に、なんかワカラン”ストライキ”を主張したって、学生はビビって逃げてくやろ。


私はその発想を中核派でフツーに言ったけれども、あんまみんなピンときてなかった。


やっぱどこかで、中核派の人間は、自分達はマルクスを勉強したエリートだ、という思いがあるんやろと思う。

いやエリートったって、私よりも学歴上のヤツもまた数えるほどしかおらんかったんやけど、”マルクスを勉強した”という、コレがミソや。


”マルクス”を知っていることが、もう既得権益になってもとった。


だからか、こんな発想が生まれてまう。


団結ひろば 投稿コーナー
発行日: 2017年4月 3日 第2833号 投稿
http://www.zenshin.org/zh/f-kiji/2017/04/f28330403.html

「森友学園」を労働者の立場でどう見るか
関西 吉川桜子

森友学園問題を労働者の立場からどう見るのか。
朝鮮戦争突入の危機を前にして、国としてまったく準備ができていない----ここに核心があります。



ある問題があって、それに対して自分は専門だからこう見た、というのはあるやろ。

だからたとえば、「E235系INTEROSの不具合を、私は鉄道技術者としてこう見た」というのならばある。

けれどもこの”吉川桜子”なる者は、「「森友学園」を労働者の立場でどう見るか」と書いとって、全くおかしい。

「「森友学園」を自分が労働者の立場でどう見たか」ならばあると思うよ。


「「森友学園」を労働者の立場でどう見るか」というのは、ウラには、「オマエらも労働者なのだから、こう見ろ!それ以外に選択肢はないぞ!」という傲慢不遜な態度があるねん。

そんなの誰も興味持って聞くはずがないやないか。

しかもその答えが

”朝鮮戦争突入の危機を前にして、国としてまったく準備ができていない----ここに核心があります。”


って、アホちゃうか。

・・・ いや、疑問形ではなくて、アホと断定できる。

それ別に森友問題に限らず、あらゆる問題が起きても、中核派は全部そこに落とし込もうとしとるやろ。

安倍晋三がオムツの中でウンコブリブリで体調不良で・・・と言ったとしたって、

”朝鮮戦争突入の危機を前にして、国としてまったく準備ができていない----ここに核心があります。”


と唱えとったらええわけやからなあ。

福岡の陥没事故とか、東京の大規模停電とか、そんな事件があっても全部、

”朝鮮戦争突入の危機を前にして、国としてまったく準備ができていない----ここに核心があります。”


と唱えとったらええやん。



てか

”朝鮮戦争突入の危機を前にして、国としてまったく準備ができていない----ここに核心があります。”

なんてもう、発想が極右やなあ。


国なんて潰してしまえというのが中核派なんやから、それは核心じゃなくて前提や。

国として立派に成立しているならば、自分らは革命を起こそうなんて言わんわけやんなあ?

国がおかしいからこそ、自分らは革命を起こそうと言うとるんやんなあ?

ならば、

”朝鮮戦争突入の危機を前にして、国としてまったく準備ができていない----ここに核心があります。”


なんて、それを言ったところで全く意味がないやないか。


私は、森友学園問題は、東芝の不正会計問題と同じで、二重三重に腐敗が重なって、籠池理事長も単に日本政府に屈服してまうのはおかしいと思うたのもどこかにはあるのかもなあ、とは思うとる。


てか森友学園問題について糾弾しとる最前線に菅野完がおるけど、そのツイートにこんなのがあった。


https://twitter.com/noiehoie/status/849768884592754688/photo/1

いやぁ しかし、文春すごいな。と言うか、大西康之さんすごいな。
ちょっと嫉妬するぐらいの仕事だわ。

僕もこの「籠池の黒い手帳」の解析、もっと頑張って進めよう。
6年分あって、しんどいけど頑張るぞ。



大西康之ってヤツがおるのか、と思うたけれども、検索したら文春で、どうして東芝が崩壊したのかを追及しとるジャーナリストや。

http://bunshun.jp/search/author/%E5%A4%A7%E8%A5%BF%20%E5%BA%B7%E4%B9%8B



なんかヨウワカラン”ウンドー”だの”ストライキ”だのではなくて、ちゃんと証拠を集めて、人々を「コイツら許せん!」と思わせるようにする、それがホンマにやるべきことやねん。

それができたら、人々は真実の下に自然と集まるよ。


・・・まあ、”自然と集まる”というのはちょっと言い過ぎで、それでも権力は隠蔽してくるから、その隠蔽工作をどうやって超えるか?が知恵の出しどころなんやけど。

その先に、はじめて民意を汲み取れる。


相手に対してものごとをどう説明していくか、と思えば、やっぱ結構な時間がかかるやろ。

1時間なんかでは到底収まらんと思うけれども、仮に1時間ちゃんとハナシを聞いてもらえるとしよう。

しかし、その、1時間、私の話に懐疑的にならずに、あ、コレは真実を言っている、と思ってもらえるまでには、それはもう気の遠くなるほどの時間が必要や。

だって大西弘子は、いくら私が理路整然と言ったところで、私のことはあくまで自分の子供だから、聞く必要はないと思い込んどるから。


そんな人間も世界にはいる事実を前にして、・・・まあ大西弘子はちょっと特異な例かとも思うけれども、1時間私の話を聞いてもらえるには、10時間は相手の話を聞いて、相手から信頼を得なアカン。

このプロセスを、中野洋もアーリーン・イノウエも辻川慎一も全部言うとるのに、中核派のヤツらはその大切さに気付かずに、自分らのイデオロギーを一方的に押し付けたらそれでいいとかいう安直な発想になってもとる。

2017/4/9 AKB48 16期研究生 17:00 公演 感想 

総括

今日は私のほうが疲れとって、ちゃんと観れんかった。

だから、今日はMVPは発表しない。


端までチェックできずに、メンバーの頑張りをいつも以上に見過ごしたと思う。
今日は早く寝よう。

やっぱ昼はやることやって(昨日今日は休みとはいえ)、公演の感想も毎日書くとなると、疲れるんやろなあ。

てかひらりーのソロライブで疲れが出んかって、良かったと思った。


ずっきーが、後ろにいるときも全力でできたらいいと思うけれども、ウラを返せば、あれだけゼーゼー言っているのだから、前にいるときに頑張って動いているぶん、後ろにきたら少し加減しているのだろうとも思う。

しかし、ずっきーのヲタは、前で見えるだけでなくて、後ろにきたときも、いちばん目立っているかどうかまでをチェックしとると思う。

そうすると、前にいるから、後ろにいるから、といって、そんなにパフォーマンスは変わらないはず、と思う。

"チア☆ダン"で、広瀬すずのセリフにもあったし。

そんなことも考えて欲しい。

EN4. シュートサイン

ずっきーセンター

ずっきー、なぎさ、よく動けとる。

おりん動けとる。
いずみもいいぞ。

さとみなも脚動けとる。

EN3.桜の花びらたち

あやみよく脚が動いとる。

さとみな、左右の動きで、上へのイメージはだいぶついたかなあ。

おりん、動けとると思うたけど、まだなんかこなれた感があるなあ。

さきぽんココ動けとる。

MC 感謝の言葉 すずは

私は今日はあんますずは動いて見えんかったなあ。

なぎさもいつも褒めるほどではなかった。
くるみもか。

EN2.ファーストラビット

おりんよく飛び跳ねとる。

なーみんいい動きできとる。

ずっきーはココイマイチ動けてないかなあ・・・

EN1.RIVER

おりん、思い切った動きができとる。

いずみの動きが目立つなあ。

ずっきーはええんやけど、後ろになったときに手を抜いとるのかなあ。
前に出てきたときと勢いが違うと思う。

アンコール

13.未来の扉

まいちゃん、足踏みがだいぶ元気よくなったぞ。

播磨ちゃんもだいぶよく・・・と思ったら、突然自信がなくなったのか、一瞬たどたどしくなったぞ。

さとみな動きがテキトーになっとる。


MC 後半 あやみ/はーちゃん/まい/なーみん/おりん/かおり/播磨ちゃん/あやか

お題:お花見の思い出について

花より団子、って、色気より食い気、と似とるんちゃうか。

おりんは、花見の屋台でベビーカステラを買って、スズメが欲しそうに見とるのを「あげないよー!」って高く掲げとったら、大きな鳥に取られたって。

知床半島の観光船で、カモメに餌をやったら、めっちゃ勢いよく食いついてきた記憶あるなあ。
1994年の夏やったかと思うけど。


MC 前半さき/くるみ/なぎさ/いずみ/かなぶん/さとみな/まなか/ずっきー/みさき/すずは

お題:中学校・高校への進学にあたってひとこと

さとみなが、まなかはちよりと似とると言うとるけど、ちよりと似とると言われてもうれしいかなあ・・・www

集合写真 シュートサインで


12.涙売りの少女

いずみ、おりん、いいぞ。

ずっきー、全体で同じ動きするところで、大きい動きならば目立つ動きをするんやけど、小さな動きで目立ってないから、イマイチ目立ってないイメージなんやろと思う。

と前回書いたけど、この曲あんま動いてないなあ。

ずっきーがココで動いてないのは、個人的には惜しいなあ。

11.制服が邪魔をする

いずみ、ずっきー、よく動けとる。

ずっきーがよく目立つ。

10.小池 関西弁バージョン

さとみな、腰をかがめるとこがおばあちゃんっぽいの直ってないなあ。

腰の位置を保ったほうがええと思う。
ずっきーのイメージで。
再掲。


MC なーみん/播磨ちゃん/あやか/あやみ

お題:雨女競争

あやみは、運動会が延期になったことがない!私は晴女!

とドヤ顔で言いながら、・・・あ、屋内だからか!って。

ネタで仕込んだのか?

9.ハート型ウイルス さき、ずっきー、すずは

さきぽんが、メール待ってたり、と歌うところで、スマホでメールを待つようなしぐさしとるけど、やってなかったよなあ?

私が気づいてなかっただけ?

8.黒い天使 おりん、はーちゃん、かな

はーちゃん、タイミング遅れ気味やぞ。

かなが動けとる。

てか私も眠くてボーッとしとってコメント少ない。

7.ガラスのI LOVE YOU 田屋みさき、さとみな、播磨ななみ、鈴木くるみ

さとみななかなか動けとる。

播磨ちゃんの動きが、自信がないのか、小さいのが惜しい。


6.あなたとクリスマスイブ なーみん、ずっきー

前よりもシンメな動きが増えたと思う。

それくらいかなあ。


5.スカート、ひらり 庄司なぎさ、本間まい、佐藤みなみ、田口まなか、梅本いずみ、前田あやか、稲垣かおり

まなかは、一瞬のできごーとーが、で切れてまうけど、もう少しだけ伸びんかなあ?
なんか苦しそうに聞こえる。
いつも同じ指摘。

さとみな、なんか歌い方がトロいなあ。
音程というよりタイミングに気をつけるべきなんかなあ。

自己紹介MC
庄司なぎさ エメラルドグリーン/本間まい ピンク/佐藤みなみ 赤/前田あやか 緑/梅本いずみ パープル/田口まなか オレンジ/稲垣かおり 緑
田屋みさき ピンク/黒須はるか 黄緑/浅井ななみ 青/山内みずき 赤/播磨ななみ 黄/鈴木くるみ パープル
長友あやみ エメラルドグリーン /山根すずは ピンク/道枝さき 水色/武藤おりん オレンジ/安田かな 青


お題:春から始めたいこと

かおりは、自分でも顔が丸いと思うて気にしとるんやな。

みさきはまだまだ話すの苦手やなあ。

みさきとはるかはキャッチフレーズ始めたんやな。

あやみは、尊敬しとるのが田野とゆいりで、とっても綺麗な・・・(顔とかダンスとかとか思うたら)、お腹が綺麗と言うた。

おりんはほっぺたに抜け毛がついとるぞ。

4.Only today

なぎさよく動けとる。
前回も指摘しとる。

この左右の動きのリズム、ずっきーちょっと強引過ぎるなあ。

すずはがいい動きしとる。

いずみはガニ股出とる。

3.会いたかった

さきぽん、さとみな、左右の動きで脚がついてってない。

まいちゃんたどたどしさが直ってないなあ。

かおりあんま元気ないぞ。
脚が動いてない。

なーみんよく動けとる。

2.Dear my teacher

さとみなよく動けとると思うたら、前回も書いとる。

まなかもうちょい高い音程欲しいなあ。

なーみん、よく動けとる。

あんま公演のチャンスがないからか、メンバー全体的に、少ないチャンスを掴む意思はあると思う。


1.PARTYが始まるよ

野口ちゃんが卒業して、個人的に初の公演やなあ。

1ヶ月弱も開いたんやなあ。

みさきがよく目立つ。

今日はおりんよく動けとる。

昨日のひらりーのライブ、もえきゅんだけでなくわかにゃんも差し入れだけやけど来とったんやな。

ひらりーともえきゅんとか、ひらりーとわかにゃんとか、そんな絡みないイメージやけどなあ。

ひらりーとわかにゃんなんて、伊達娘の話題になってまうよなあ。


なんで知ったかというと、伊藤幸久とか、ひらりーのFacebookを見たから。


伊藤幸久はひらりーをプロデュースするつもりなんやろけど、まあそれは成功したらええと思うなあ。

ひらりーのヤル気を、もっともっと引き出さなアカンとも思うけど。


そう考えると、やっぱ本気モードのダンスも見てみたいなあ。

伊達娘はホリプロやからオファー難しいけど、あーやとか共演ないんかな?


わかにゃんのインスタ見たけど、美味しそうな料理の写真ばっかで、玉の輿狙いやろ。


私は、腰にタマはついとるけれども、貧乏やから、いまんとこは玉の輿は難しいなあ。

まあいつまでも貧乏でいるつもりはないけど。


・・・・"腰にタマ"と言ってみたかった・・・。


てか"玉の輿に乗る"って成句があるけど、騎乗位というやつかよ、と思ったら、検索したら同じこと考えとるヤツいっぱいおるなあwww


ところで、伊藤幸久のFacebookの集合写真で、後方で傾きながらパーしとるのが私な。


https://www.facebook.com/profile.php?id=100010441325722&ref=br_rs

こんなとこまでボール届かせるって難しいやろ。

私にどうしてこんだけ工作活動があるかというと、私が”若者への「狭いけど深い影響力」”を持っとると思うからやろなあ。やっぱ頑張ってカネ貯めてYouTubeするかなあ。

YouTubeの「売れっ子」に大企業が群がる理由
若者への「狭いけど深い影響力」に期待集まる
長瀧 菜摘 :東洋経済 記者 2017年04月08日
http://toyokeizai.net/articles/-/166847

インフルエンサーマーケティングとは、企業が商品やブランドを宣伝する際、ターゲットとする特定の顧客層に強い影響力を持つ人物(インフルエンサー)と組むこと。企業は彼らのスポンサーとなり、自社の宣伝となるコンテンツを発信してもらう。主戦場はユーチューブをはじめ、インスタグラム、ツイッター、フェイスブックなどのSNSだ。

情報発信の主な形態は動画だが、制作スタイルはさまざまだ。広告主が提供した商品について、使用感を伝える“自撮り動画”をインフルエンサー自身が作ったり、制作チームがスタジオを使って情報番組風に撮影・編集したり、ちょっとしたドラマシリーズを作ったりするようなこともある。最近では、リアルのイベントにインフルエンサーを登場させるなど、活躍の場は動画やネット以外にも広がっている。



やっぱYouTubeって世界で見れるからやな。

ツイッターもいま凍結されとるけど、カメラ機能を持った携帯をちゃんと買おうか。

フェイスブックも投稿をはじめようか。


こんな”インフルエンサーマーケティング”の手法が怖いからこそ、警察ほかは私に対して、なんとかしてインターネットをやめさせようとしてきとる。


そういえば岩間さんも、警察が工作してきとると思うならば、警察に迎合したらアカンはずやけれども、警察に迎合してもとる。

動画を投稿するのをやめてもて、それで2ちゃんのスレも勢いを失うとる。


岩間さんの動画
https://www.youtube.com/user/aiueo700

愛知県岩倉市 Part317 [無断転載禁止]©2ch.net
https://shiba.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1490992504/



彼は動画を投稿し続けて、おかしなことを主張しとったんやけれども、誰に対して主張するのか、仲間になってくれそうなヒトがいたときに、ちゃんと対話する、そこが足りんかったと思う。

私なんか、電話がきたら、全部じゃないけど出るもんなあ。



”インフルエンサーマーケティング”って、よくよく考えると、実は革命と一緒やねん。

革命だって、インフルエンサーが始めるんやないか。

違うのは、インフルエンサーがガチで恐怖と思ったら、企業のほうはサッと身を引いてまうことやねん。


・・・けど、インフルエンサーが意志をもって、企業のほうがおかしいんじゃないか?と言い出したらどないや?

たとえば、レベルは違うけれども、極右発言を繰り返しとった小林よしのりは、極右と袂を分かつて、独自路線に行っとる。


小林よしのりさん、日本国民に絶望 「お前ら愚民には安倍・稲田・今村のような稚拙な政治家がお似合いだ」©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/akb/1491564962/l50



けど、コレもおかしくて、自分は偉い、国民は愚民だ、と言い切ってしまうのではなくて、愚民をどうやって纏め上げていくか、そんな発想が必要と思う。

いずれにせよ、最近はあんま対談とかでも見かけんのとちゃう?


そこで思い出したけど。

私は中核派と創価学会という、全く違う2つの考え方に触れて、まあ創価学会はちょこっとしか知らんけど、中核派のほうはかなり奥まで知ったと思う。

いや中核派の連中は、私はさわりしかしてないというやろけど、さわりもなにも、中核派の書物が世界の人々に理解されることは、人類や地球が滅亡するまでない。


それで、創価学会では”勤行”というのをやるんやな。

まあ私も先祖に対して般若心経とか読経はしとったけど。いまも般若心経はソラでいえる。

けど、般若心経の意味は知らん。


”勤行”というのがどうなんかワカランけれども、たとえば法華経の中に、人生で最も必要なことが端的に述べられていて、毎日毎日口ずさむことで、いつかハッと理解できる、というのならば、可能性があるよな。

ある意味、小学生の漢字ドリルとか計算ドリルとかと同じや。

同じことを何度も何度も唱える、それではじめてわかることってあるねん。


中核派だって、同じことを何度も何度も唱えとるんやけれども、同じことを何度も何度も唱えてわかることって、それはやはり人間の内面から、本心から理解することやと思う。

いくら「安倍倒せ!」「外注化反対、非正規職撤廃!」と叫んだところで、本心から理解できることなんてなにひとつない。


本心から理解した者がふと、いまの日本政府だとダメだとか、非正規職なんてのを認めていてはダメだ、と思うところに至ることは、じゅうぶんにあり得るとは思うけれども。

そのためには、”勤行”じゃなくて、自分から、人々の意見を集めて、どう改善してったらいいか?を考えなアカンよなあ。



ちなみに私がインフルエンサーだからこそ、こんなAKBメンバーのスレとか首都圏青年ユニオンのスレに、私の最悪板のコメントを転載して、大西が居ついたら厄介、みたいな印象を与える攻撃をしてきとる。

そして、できたらAKBヲタとか首都圏青年ユニオンの人間が、自主的に、私のアンチになって、暴力でも振るうてくれたらラッキーやもんなあ。

日立製作所とかAKSとか、それ以外でも日本政府関係者とか、暴力団とか、そんなのが私に対して突っかかってきたら、そこから足がつくしなあ。


・・・・それ以外に、こんな攻撃をする理由がないもん。

こういう攻撃は、表面だけを見るのではなくて、真の目的を考察せなワカラン。



【AKB48】佐々木優佳里応援スレ☆94【ゆかるん】©2ch.net
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/uraidol/1490833953/l50

【AKB48卒業生】平田梨奈応援スレpart40【ひらりー】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/uraidol/1474702550/l50

【AKB48】後藤萌咲応援スレ☆13.9【もえきゅん】©2ch.net
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/uraidol/1490054076/l50

【エキタス】首都圏青年ユニオン12【改革派(真)】©2ch.net
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1490320775/l50



なお今後、YouTubeの配信も検討していくけれども、とりあえずはフェイスブックにも書き込み始めるわ。

もう経済界では、北朝鮮とアメリカ・日本らが戦争するのは当然という発想になっとる。危ない。→ 【フィスコ・コラム】:円:北朝鮮リスク、円はどちらに動くのか? 7時00分配信 フィスコ

もうここでいろんな想定がされとる。


【フィスコ・コラム】:円:北朝鮮リスク、円はどちらに動くのか? 7時00分配信 フィスコ
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20170409-00934004-fisf-market

(略)

米朝が戦争状態になれば、当然のことながら周辺国にも被害が及びます。どのような展開になるかは読み切れませんが、「決着」までそれほど時間はかからないでしょう。その際、追い詰められた北朝鮮は憎悪する韓国や日本に対し、破れかぶれで攻撃してくるかもしれません。これまでも日本を射程に収める弾道ミサイルを何度か発射しています。2003年に核兵器不拡散条約(NPT)から脱退後、2005年には公式に核兵器保有を宣言し、2006年から数次にわたり核実験も繰り返しています。

(略)

北朝鮮からの攻撃で日本が首都機能を失っても、一時的であれ円が買われるかどうかといえば、基本的にはまず株安となるため円高に振れるとの見方が成り立つでしょう。ただ、取引不能の状態に陥った日本の通貨は、やはり売られるとみる方が常識的のように思えます。もっとも、外為ディーラーに「その時」はどのような展開を想定しているか尋ねると「ディールを中止して避難するので、売りも買いもない」と話していましたが。



”破れかぶれで攻撃”というのが現実的かどうかはともかく、それよりも”「決着」までそれほど時間はかからない”という発想は危ないよなあ。

多くの戦争が、”「決着」までそれほど時間はかからない”と思って長期化したんやしなあ。

”北朝鮮からの攻撃で日本が首都機能を失っても”ということまで想定されとるのも不気味や。

私はリアルにあり得ると思う。


その場合、最も効率的なのは、霞が関に照準を合わせることかなあ。

たとえば原子力発電所がぶっ壊れても、日本政府はなんとか修復する。

永田町の国会議員たちが全部死んでも、替わりはいくらでもおるやろ。

けど、官僚が死んだら、しばらく首都機能は停止するよなあ。


市ヶ谷の駐屯地を狙う手もあるけど、兵力という意味でいうと、いろんなところに分散されとるし、どうにかなると思う。

・・・私が狙うとすると、やっぱ霞が関やろなあ。

そうすると、トップ不在になって、たとえ北朝鮮が一瞬負けても、日本で内紛状態になる。

日本が内紛状態になったら、どの国々がどう収束を図るかは、ワカラン。


北朝鮮が自滅したら、米韓がなんとかして、韓国の領土にするだけやろけどなあ。

まあそれだって、それで済むとも思えんけど・・・。


そういえば今日、突然大学院時代に戻って、あと5日ほどで修士論文提出、という夢を見た。

それで、いま作りかけの修士論文を読んだら、朝鮮半島の政治情勢、みたいなことを書いとるねん。

いやけどコレ機械工学科の論文にはならんやろ・・・・と思って、じゃあ理系的に直すには、朝鮮半島でITがどのように使われているか、みたいな纏め方やと、一応なんとか(機械工学科ではないとはいえ)理系としてのカタチは整うんじゃないか、と思った。

けど、研究室で私よりも賢いとされとる、松本良から、そんなんで間に合うのか?とかイヤミを言われて、・・・チッ!と思ったあたりで目が覚めた。

なんか毎回めんどくさい夢をみるよなあ。


どうせなら女の子とエッチな夢を見たいよなあ。

夢くらい想像したってええのに、なんで夢でしんどい想像ばっかするのかなあ自分。

なんか最近12期上手く行ってない気がする。お互いに舞台があるのに、観に行ったというのはぽんみゆが朱里のゲネプロに行っただけやし、お互いにツイートもし合うてないし・・・。

今日は田野の初日やのに、12期は誰も触れてないしなあ。

観に行けんかっても、そうやって同期の宣伝をする、というのはあるはずなんやけれども、最近の12期は同期の宣伝もゼンゼンしてない。


ぽんみゆが朱里のゲネプロに行ったの以外は確認できてない。

https://twitter.com/omorimyu_pon/status/849604160139821058



伊達娘のサイレントメビウスも、ゆかるんのUBUGOEも、ひらりーのソロライブも、誰も行ってないやろ。

もちろん朱里と田野は舞台稽古で行けんかったのわかるし、伊達娘のサイレントメビウスなんて、ゆかるんもひらりーもダメだったのはわかる。

けど、ぽんみゆと十夢は、いまはマカオにおるかもやけど、ぽんみゆが朱里のゲネプロに行ったということは、伊達娘だって観に行けたと思うなあ。


あとゆかるんはいまヒマやと思うし。

ただゆかるんは、これまでも他人の舞台を観に行ってないというのもあるけどなあ。


あーやが昨日伊達娘とお出かけしとるらしい、とコメント欄をのぞいて、さらにインスタも見たけど、れん違いで、相澤恋さんやなあ。




トップ画像にあーやとのツーショット上げとるし。


てか伊達娘はいまなにやっとるねん。

サイレントメビウスでできんかったから、大学の手続きとかやっとるのかなあ。

けど、昨日今日は土日やし、手続きは関係ないとも思うよなあ。



ひらりー、朱里、田野、全部振っとるのって、やっぱなんかギクシャクして、上手くいってない気がするよなあ。

少なくともtwitterで取り上げるくらいしたらええのに、たかみなのバースデーライブについてはツイートしとる割に、同期については全くツイートしてない。



それはそうと、「咲くは江戸にもその素質」って、なっつんだけでなくてあーやも出るんやな。

今週は12期にいっぱいカネ使い過ぎて、1回くらいしか行けんかもやけど、観に行くか。


田野も1回くらいしか行けんかなあ。他の公演よりもかなり高めやし。




それと、最後におまけ。

2ちゃんのスレで、12期の昇格遅かった3人が仲良く並んどった。


194

・・・あの、”ラブリードール”って、名前がいやらしいよなあ。”リー”を抜かして”ラブドール”とついつい言うてまいそうやしなあ。・・・そこから、マネキンに向かっておっぱいもみもみしたらどうなるのか?と思ったことなど。

こんなツッコミがあったからついつい思い出した。


http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/post-3b5a.html#comment-114650944

途中マイク落とした「アイドル・ラブリードール」ってwww
愛迫みゆ=AKB7期上遠野瑞穂はともかく
研究生時代の凸凹コンビ大場みなるんの相方の佐野ゆりりん知らんの?www
8期粛清、AKS黒歴史の最期の犠牲者なのに・・
愛乙女dollならおーにっちゃんを絶対出禁にしたりしないから応援してやwww

投稿: ひらりーくりんとん | 2017年4月 8日 (土) 23時56分



やっぱどう考えても、”ラブドール”って言うてまいそうやなあ。

”くりんとん”というのも、なんかいやらしいなあ。


それで思い出したけれども、帰る途中で、マネキンにブラジャーとパンティーを履かせている店があった。

まあそれは下着売り場やとフツーなんやろけど。

そこで、もしこのマネキンに向かって、おっぱいもみもみとか、股間をなでなでとかしたら、それはわいせつ罪になるの?


私はさすがに、店から文句は言われる可能性はあると思うけれども、リアルに自分からなにかを露出したとか、リアルに誰かを触ったとかではないから、わいせつ罪にはならんと思う。


https://keiji-pro.com/columns/60/



一回ガチでやってみて、それがどうなるのか考察してみたいなあ。

ついでにそれをツイキャスとかしたら、ギャラリー増えるよなあ。

・・・・それガチでおもしろくないか?

どうなるか顛末まで見てみたいよ。


ろくでなし子がまんこを表現して、コレはアートだと言ったり、幼女のエッチなマンガを児童ポルノと指定したり、それぞれに問題と言われとるけれども、そんな闘いよりも、そもそもマネキンのいやらしいところを触るのは問題なのかどうなのか、を問うほうが、道行く人が具体的に想像できてまうこと自体が問題なのかどうかを、ストレートに問えるよなあ。


検索してみたら、弁護士だって見解が分かれとる。



マネキンを触る
https://www.bengo4.com/c_1009/b_72860/

営業中のショッピングセンター内の下着売り場で、
男がマネキンの下半身に着せている下着の中に手を入れて
触っており、お客様、従業員、とも非常に不快です
この男は何かの罪になりますでしょうか

man7560さん2011年08月15日 02時43分

弁護士A
マネキン相手であっても、わいせつな行為であれば公然わいせつになる可能性があります。
また、業務を妨害しているといえるなら、業務妨害罪になる可能性があります。 2011年08月15日 06時38分

弁護士B
業務妨害の可能性はありますが、限度を超えないと警察は動かないでしょう。罪に問うわけではないですが、店内の管理権の侵害として、民事上の差し止め・損害賠償の方が良いのではないでしょうか。 2011年08月15日 07時06分



私は、弁護士Aの”公然わいせつになる可能性があります”という見解は誤りで、弁護士Bの、”業務妨害の可能性”に限定した見方のほうが、本来あり得るべきと思う。

けれども、そんな議論って誰もしてないねん。

だってオトコも、リアルな女性ならばともかく、マネキンを相手に触るオトコなんておらんからなあ。

・・・しかし、そんな、だれもしない想像をして、人々をハッとさせることが、革命には必要と思うよなあ。

そういうのが、現代版”桶狭間の戦い”やと思うなあ。

ゲンロンカフェの講評をちょこっと観たけど、ツマラン。観る気がしない。 → 高橋源一郎 × 菊地成孔 × 東浩紀 × 佐々木敦「ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第2期#18 「XX批評宣言」を起草せよ。 ──最終講評会 」

コレガチで観る気がしない。


高橋源一郎 × 菊地成孔 × 東浩紀 × 佐々木敦「ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第2期#18 「XX批評宣言」を起草せよ。 ──最終講評会 」
https://www.youtube.com/watch?v=z5poby7KrB8



私は、”批評”ってようは、日本共産党とか中核派みたいなことを、文章の中でだけやろうとすることやと思う。

それのどこが面白いのかサッパリワカラン。

最優秀者が1人選出されたけれども、2万字で最後まで読む気が起きたのはあなただけ、とかいうようなレベルやぞ。

どうもその2万字というのも、イッパツじゃなくて、ゲンロンカフェにおいて修正を加えられながらの完成原稿やな。


私はこんなのには興味がない。

だいたいこの4人がそんなに偉いのかよ?


そもそも、誰か偉いヒトに講評してもらおう、という発想自体私にはない。


偉いヒトからコテンパンに言われてさえも、一般大衆が「そう思う!」ということを言葉に表せる、それが必要なんやないか。


一般大衆が「そう思う!」と考える内容を書くのに、2万字は長すぎる。

いくら私が長文を書くからといっても、2万字は長すぎるよ。

批評ではなくて小説ならばそれでもええんやけど。


まあせいぜい二千字くらいで、一般大衆が読もうと思う字数で、自分の考えを述べるほうが、大事と思うよなあ。

てか私がこのテーマに沿って2万字を書いたら、小説形式にしてしまい、審査の対象外になると思う。

けど、一般大衆が読みたいと思う内容にするためには、2万字では、小説形式にするしかないよなあ。

« 2017年4月8日 | トップページ | 2017年4月10日 »

2017年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック