YouTubeの動画からブログ記事のアイキャッチ画像を自動的に作成する方法

2013.3.31 (更新日:2016.03.02)

wordpress

このブログでは各記事のアイキャッチ画像を作成するのに「Auto Post Thumbnail」というプラグインを使用しています。各記事の最初の画像をアイキャッチとして自動登録してくれるというスグレモノなプラグインです。

ただ画像以外のものには対応していないため、例えばYoutubeの動画だけど貼ったりするとアイキャッチ画像が作られません。このため、これまでは動画を一旦キャプチャし、それをトップ画像にして記事を書いていました。

しかし、そろそろ面倒になってきたので何か方法はないかと調べたら、解決策がわりとあっさりと見つかったのでご紹介します。

Auto Post Thumbnail PROを使う

まずは正攻法。Auto Post Thumbnailの上位版、Auto Post Thumbnail PROなら動画からのアイキャッチ作成にも対応しています。

WordPress – Auto Post Thumbnail PRO | CodeCanyon

対応している動画サイトはYouTube、Vimeo、Blip.tv、Justin.tv、DailyMotion、MetaCafe。YouTubeとVimeo以外は使うことはないですが、対応しているサイトが多いのに越したことはありません。なおPro版は$5の有料。Wordpressのプラグインサイトからはダンロードできません。

購入前に機能を試してみたいという人のために、自由に使えるWordpressサイトも公開されています。

Auto Post Thumbnailを改造する

もう一つの方法がAuto Post Thumbnailを改造してYouTubeに対応させてしまう方法。この方法は、Auto Post Thumbnailのフォーラムに投稿がありました。

方法は簡単。auto-post-thumbnail.phpの中から以下の記述の部分を見つけます。

// Get all images from post's body
    preg_match_all('/<\s*img [^\>]*src\s*=\s*[\""\']?([^\""\'>]*)/i', $post[0]->post_content, $matches);

中央よりやや後ろ、apt_publish_postというFunctionの中にあります。見つけたら、その後ろに以下の記述を追加するだけです。

if (empty($matches[0])) {
        preg_match('%(?:youtube\.com/(?:user/.+/|(?:v|e(?:mbed)?)/|.*[?&]v=)|youtu\.be/)([^"&?/ ]{11})%i', $post[0]->post_content, $match);
        if (!empty($match[1])) {
            $matches=array(); $matches[0]=$matches[1]=array('http://i3.ytimg.com/vi/'.$match[1].'/hqdefault.jpg');
        }
    }

これで、トップにYouTubeの動画を貼っても、そこからアイキャッチを作ってくれます。フォーラムにも書いてありますが、正規表現の部分を変更レスればViemoなどにも対応できそうですね。

そんなわけで私はひとまず後者の改造版を使用することにしました。これで何か機能的に足りないものが出てきたら、PRO版の購入を検討したいと思います。

タグ: , , ,

この記事が気に入ったらフォロー・購読をお願いします

最新情報をお届けします

Galaxy Note 7の整備済み品の実機画像が流出 バッテリ容量は3200mAhに減少 Android 7.0を搭載

バッテリーからの発火問題でリコールとなったGalaxy Note 7。先月には回収した数万台を改修し、整備済み端末として販売すると発表していました。 その発表以前のうわさとして、整備済み端末はベトナム

Macbookに似合うUSB Type-Cチェッカー 「SATECHI USB-C Power Meter」をレビュー

1月初めにリリースされ、各所で話題となったMacに似合いそうなUSB Type-Cの電流電圧計「SATECHI USB-C Power Meter」。いつの間にか日本のAmazonでも取り扱いが始まっ

映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」は紛れもなく攻殻機動隊だけど、これまでのどれとも違う攻殻だった

ハリウッド版の攻殻機動隊、映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」を観てきました。普段、洋画は字幕で観ることがほとんどなのですが、アニメ版の声優さんが吹き替えを担当しているので今回は吹替え版を視聴。 マンガ

新型Fire TV StickはAlexaが使える!(ただし米アカウントのみ) レスポンスも良く、旧型からの買替えをおススメ

4月6日に新Fire TV Stickが発売となりました。Fire TV Stick(第2世代)という扱いになります。 関連:Amazon、音声リモコンが標準装備になった新型Fire TV Stick

LG Watch RをAndroid Wear 2.0にアップデート

不具合が見つかり配信を中止したりしていたAndroid Wear 2.0ですが、2014年に発売された古めのスマートウォッチ、LG G Watch Rにもやってきました。やってきましたと言いつつ、手動

MENU

back to top