1: 朝一から閉店までφ ★  2017/04/08(土) 12:01:02.15
 2017.04.08 08:00 
少子化が叫ばれる中、一部の私立大学が廃校を決定するなど、高卒者を対象とした教育ビジネスに陰りが見え始めている。そのような状況下において唯一、好調が伝えられているのがアニメ・ゲーム系専門学校の声優コースである。
  
ネットを中心に『専門学校の声優コースを出ても声優になれない』『専門学校を出た後、新たに事務所の養成所に行くことになるので二度手間』などといった声が数多く挙がっているにも関わらず、
専門学校の声優コースは減るどころか、新たに声優コースを設ける専門学校や、新規に開校する声優系専門学校も増え続けている。
  
専門学校の声優コースが順調に入学者を増やしている理由について、都内の声優系専門学校で講師をしている舞台俳優が、匿名で答えてくれた。
  
「都内だけで声優コースを設置している専門学校は20校ほどあります。新たに声優コースを設置する学校も増え続けているので、もしかしたらもう少し多いかもしれませんが、単純に各校の募集定員を100人とすると、
都内だけでも1年間に2000人ほどの声優志望者が専門学校に入学することになります。実際は学校の規模により定員が500人のところもあれば、10人規模のところもありますが、平均するとそのぐらいでしょう」
  
講師はこう話を続ける。
  
「この2000人という数字はあくまで都内の専門学校に入学した生徒の数で、高校卒業後に大学に通いながら声優事務所の養成所や、声優系のワークショップなどに通っている人の数も入れれば、3000人……下手をしたら5000人ぐらい、
同じ学年で声優を目指している人がいるんじゃないでしょうか? しかも、これは都内だけの話なので、全国で考えたら、1万人近い同学年の人たちが声優を目指して何かしらの活動をしているのではないかと……」
  
■若者に声優志望が増えている理由
  
それだけの志望者がいるのなら、アニメ・ゲーム系の専門学校が声優コースを設置するのも納得だが、なぜそこまで声優を志望する人が増えているのだろうか?
  
「いろいろな理由があると思うのですが、ひとつは声優が身近な存在になっているからではないでしょうか? 声優のアイドル化が進み、
若手の声優がラジオやネット番組でバラエティタレントのような活動をしはじめた結果、声優を身近なものとして感じ『自分も声優になれる』と考える人が増えているような気がします。このあたりはお笑い芸人を目指す人たちの感覚に似ているかもしれません。
『学校で面白いと言われたから』『テレビに出ている芸人を見てあのぐらいなら自分にも』といった理由が、そのまま『友達に変わった声だと言われたから』や、
『自分でもできそう』といった理由に置き換わります。お笑い芸人の世界を見ても分かるように、そこまで甘い世界じゃないんですけどね……」
  
お笑い芸人の世界でも、自身が応援する芸人のファンであることが高じて芸人を目指す人が増えているそうだが、声優を目指す人はどうなのだろうか?
  
「声優ファンが高じて『好きな声優さんに会うために声優になりたい』という人も増えましたね。先ほど『声優を目指している子は全国に1万人近くいる』とお話させていただきましたが、声優雑誌の発行部数ってどれも2万部ほどらしいんですね。
声優雑誌の記者に話を聞いたことがあるのですが、読者アンケートを取ると約50%が『声優になりたい』と回答しているそうなので、声優雑誌の読者層と声優を目指している人の層は大体一致する気がします。
ファンであることが悪いことではありませんが、誰々のファンというだけでは、学校の授業について行くことすら難しいのが現実です」
  
  
https://abematimes.com/posts/2229162
↓
少子化が叫ばれる中、一部の私立大学が廃校を決定するなど、高卒者を対象とした教育ビジネスに陰りが見え始めている。そのような状況下において唯一、好調が伝えられているのがアニメ・ゲーム系専門学校の声優コースである。
ネットを中心に『専門学校の声優コースを出ても声優になれない』『専門学校を出た後、新たに事務所の養成所に行くことになるので二度手間』などといった声が数多く挙がっているにも関わらず、
専門学校の声優コースは減るどころか、新たに声優コースを設ける専門学校や、新規に開校する声優系専門学校も増え続けている。
専門学校の声優コースが順調に入学者を増やしている理由について、都内の声優系専門学校で講師をしている舞台俳優が、匿名で答えてくれた。
「都内だけで声優コースを設置している専門学校は20校ほどあります。新たに声優コースを設置する学校も増え続けているので、もしかしたらもう少し多いかもしれませんが、単純に各校の募集定員を100人とすると、
都内だけでも1年間に2000人ほどの声優志望者が専門学校に入学することになります。実際は学校の規模により定員が500人のところもあれば、10人規模のところもありますが、平均するとそのぐらいでしょう」
講師はこう話を続ける。
「この2000人という数字はあくまで都内の専門学校に入学した生徒の数で、高校卒業後に大学に通いながら声優事務所の養成所や、声優系のワークショップなどに通っている人の数も入れれば、3000人……下手をしたら5000人ぐらい、
同じ学年で声優を目指している人がいるんじゃないでしょうか? しかも、これは都内だけの話なので、全国で考えたら、1万人近い同学年の人たちが声優を目指して何かしらの活動をしているのではないかと……」
■若者に声優志望が増えている理由
それだけの志望者がいるのなら、アニメ・ゲーム系の専門学校が声優コースを設置するのも納得だが、なぜそこまで声優を志望する人が増えているのだろうか?
「いろいろな理由があると思うのですが、ひとつは声優が身近な存在になっているからではないでしょうか? 声優のアイドル化が進み、
若手の声優がラジオやネット番組でバラエティタレントのような活動をしはじめた結果、声優を身近なものとして感じ『自分も声優になれる』と考える人が増えているような気がします。このあたりはお笑い芸人を目指す人たちの感覚に似ているかもしれません。
『学校で面白いと言われたから』『テレビに出ている芸人を見てあのぐらいなら自分にも』といった理由が、そのまま『友達に変わった声だと言われたから』や、
『自分でもできそう』といった理由に置き換わります。お笑い芸人の世界を見ても分かるように、そこまで甘い世界じゃないんですけどね……」
お笑い芸人の世界でも、自身が応援する芸人のファンであることが高じて芸人を目指す人が増えているそうだが、声優を目指す人はどうなのだろうか?
「声優ファンが高じて『好きな声優さんに会うために声優になりたい』という人も増えましたね。先ほど『声優を目指している子は全国に1万人近くいる』とお話させていただきましたが、声優雑誌の発行部数ってどれも2万部ほどらしいんですね。
声優雑誌の記者に話を聞いたことがあるのですが、読者アンケートを取ると約50%が『声優になりたい』と回答しているそうなので、声優雑誌の読者層と声優を目指している人の層は大体一致する気がします。
ファンであることが悪いことではありませんが、誰々のファンというだけでは、学校の授業について行くことすら難しいのが現実です」
https://abematimes.com/posts/2229162
↓
4: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:04:11.54 ID:jJuMjtP5
 若気の至り 
5: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:05:43.05 ID:ykV7cHef
 教えてる講師はプロになれなかったの? 
7: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:10:03.31 ID:9utvxhj2
 >>5 
ベジータが講師している例外もあるがまあ大半はなれなかった人だろうね
ベジータが講師している例外もあるがまあ大半はなれなかった人だろうね
6: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:08:43.64 ID:89f7DZ4D
 声優志願者から搾取するボロいビジネスだな 
9: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:12:56.10 ID:gRhB/UYH
 専門学校は職業斡旋所ではありません 
10: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:17:16.19 ID:UGGLWrPE
 まず初めに美人に生まれます 
11: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:18:38.24 ID:Q11+X+y3
 目指す母数が大きければ才能がある奴が出てくる数も増えるからいいんじゃないか 
12: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:21:15.58 ID:e2pqGwv5
 どんなだけ頑張っても 
事務所からプッシュされた芸人なんかに
仕事取られる世界なのにね
事務所からプッシュされた芸人なんかに
仕事取られる世界なのにね
13: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:21:18.74 ID:hfn1OIrT
 AKB登場以降単体のアイドル、グラドル、歌手の入り口がめっちゃ狭くなった。 
歌手になりたくても信じられないくらい歌唱力が高くないと無理。
ふとみると、そこそこのルックスの声優が歌手デビューして、
キャーキャー言われてる。
  
そりゃ、目指すでしょ
歌手になりたくても信じられないくらい歌唱力が高くないと無理。
ふとみると、そこそこのルックスの声優が歌手デビューして、
キャーキャー言われてる。
そりゃ、目指すでしょ
14: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:21:40.53 ID:dVo8UvtR
 99.99%は声優になれない 
  
でも聞き取りやすいよい声を会得することは人生において決して損ではない
でも聞き取りやすいよい声を会得することは人生において決して損ではない
18: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:26:10.05 ID:wrCULqoA
 給料安い上に仕事の需要少ないのに憧れだけで目指しちゃいかん。 
業界はそういう無知な若者を食い物にしちゃいかん。
今の時代ほどほどに勉強してればどこかの国公立大ぐらい簡単に入れるだろ?
まずは普通の人生を歩きなさい。自衛官から声優になった大御所もいるんだよ。
だいたい人生経験の足りない者に演技なんて無理www
業界はそういう無知な若者を食い物にしちゃいかん。
今の時代ほどほどに勉強してればどこかの国公立大ぐらい簡単に入れるだろ?
まずは普通の人生を歩きなさい。自衛官から声優になった大御所もいるんだよ。
だいたい人生経験の足りない者に演技なんて無理www
22: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:34:48.83 ID:/bvMLsFu
 地方都市の声優学校とか仕事にありつけないから 
行くだけ無駄
  
最初から東京の養成所に行きなさい
行くだけ無駄
最初から東京の養成所に行きなさい
26: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:47:40.17 ID:aSlr4nul
 >>22 
つ青二塾大阪校
小野坂昌也、中井和哉、広橋涼、大空直美など
つ青二塾大阪校
小野坂昌也、中井和哉、広橋涼、大空直美など
29: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:49:27.65 ID:MCgkGGFq
 >>26 
東京や大阪以外の都市。 あるいは東京・大阪・名古屋以外の都市。
国土交通省では、三大都市以外を地方、三大都市圏以外を地方圏と定義している。
東京や大阪以外の都市。 あるいは東京・大阪・名古屋以外の都市。
国土交通省では、三大都市以外を地方、三大都市圏以外を地方圏と定義している。
23: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:39:30.96 ID:Nr8Jk0F+
 目標にしている声優を聞いて 
水樹奈々とか水瀬いのりとか言う奴がいたら門前払いしとけ
水樹奈々とか水瀬いのりとか言う奴がいたら門前払いしとけ
24: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:45:16.47 ID:/yt79zXR
 まず高校に声優部をつくり 
全国声優大会を開き
そこで優秀者を事務所がスカウト
専門学校からなんてありえない
演劇部でもはいって劇団に入ればすむだけ
全国声優大会を開き
そこで優秀者を事務所がスカウト
専門学校からなんてありえない
演劇部でもはいって劇団に入ればすむだけ
32: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:50:54.15 ID:jXosMNSs
 声優養成学校なんて情弱搾取の権化みたいなものでしょ。稀に成功例が出るかも 
知れんけど、1%にも満たないレベルじゃないかな
知れんけど、1%にも満たないレベルじゃないかな
36: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 12:53:05.93 ID:WPzEv2Ap
 >>32 
そもそも簡単に芸能人になれるなら苦労しないw
そもそも簡単に芸能人になれるなら苦労しないw
43: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 13:13:43.83 ID:dDXZTKf+
 夢を叶えるのは良いけど、 
そこそこの代表作をもらったらもう良いじゃん。
職業だと思わずに早々に引退しろよ
そこそこの代表作をもらったらもう良いじゃん。
職業だと思わずに早々に引退しろよ
49: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 13:24:12.40 ID:P/jZorWK
 高校在学中にバイトして専門学校の学費を稼いで、高卒後1年かそこらで役をゲットして養成所入り 
なんて子もいるけど、だいたい鳴かず飛ばずで5年くらいすると心が折れたり生活のために消えていく
  
演技ができてあたりまえ、キャラソンもWebラジオもニコ生やイベントこなし、声優雑誌でグラビアのっけて
うっかりしたらライブにも出るからね
大変だよ声優さんは
なんて子もいるけど、だいたい鳴かず飛ばずで5年くらいすると心が折れたり生活のために消えていく
演技ができてあたりまえ、キャラソンもWebラジオもニコ生やイベントこなし、声優雑誌でグラビアのっけて
うっかりしたらライブにも出るからね
大変だよ声優さんは
51: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 13:28:47.64 ID:IMQRY69A
 そこそこアニメに出てるやつでも40歳でバイト生活だったりするからなー 
58: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 14:07:22.56 ID:/yt79zXR
 そろそろ 
〇〇高校声優部って漫画ができそうだな
〇〇高校声優部って漫画ができそうだな
71: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 14:28:58.31 ID:A0JuWx1a
 >>58 
その頃から訓練して適性があるか判断できればまだ救われる。
その頃から訓練して適性があるか判断できればまだ救われる。
72: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 14:34:10.66 ID:uV4p5Ot6
 声優になるには10%の才能と20%の努力。30%の臆病さと40%の運が必要だって聞いた 
75: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 14:44:37.85 ID:NYdZe59w
 >>72 
そのうちゴルゴが仕事で必要になって声優レッスン受ける話とか出るのかな
  
有名声優「あんな素人は初めて見たぜ、たった30分のレッスンでプリキュア全員を演じ分けられるなんてな」
そのうちゴルゴが仕事で必要になって声優レッスン受ける話とか出るのかな
有名声優「あんな素人は初めて見たぜ、たった30分のレッスンでプリキュア全員を演じ分けられるなんてな」
78: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 15:01:35.25 ID:A0JuWx1a
 何だか空クジを引かされているような気がしてならない。 
98: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 16:08:24.06 ID:rGUYOTYd
 実際は演技が下手で容姿だけで声優になっているのもいるし 
頑張って事務所に所属出来ても仕事が無い声優なんか多いしな
頑張って事務所に所属出来ても仕事が無い声優なんか多いしな
105: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 16:38:12.61 ID:tGnf8QN3
 芸ごとなんてそんなもんだろ 
音楽大学の学生のどんだけが音楽で飯食える
音楽大学の学生のどんだけが音楽で飯食える
121: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 18:08:18.18 ID:oET39kgb
 ハロワで声優の専門校の講師の求人が出てたのには驚いた。 
124: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 18:26:07.15 ID:jX3Qm6vQ
 同学年で1万人が声優を目指して活動しているって言うのも驚くが、 
この中でガヤでも良いから声優になれるやつが300人、
まともな役が付くやつが100人弱、一生声優として食べていけるやつが10人くらいでしょ?
恐ろしい世界だな
この中でガヤでも良いから声優になれるやつが300人、
まともな役が付くやつが100人弱、一生声優として食べていけるやつが10人くらいでしょ?
恐ろしい世界だな
127: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 18:35:51.34 ID:jX3Qm6vQ
 声優として食べていけている人が300人って聞いたことあるから、 
同学年で一生食べていける人は5人も居ないのか…
ところでこの300人って言うのは、若いうちは声優で食べていけている人も
含まれてるの?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
同学年で一生食べていける人は5人も居ないのか…
ところでこの300人って言うのは、若いうちは声優で食べていけている人も
含まれてるの?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
131: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 18:57:56.15 ID:3JDKxwIc
 >>127 
ほとんどバイトを掛け持ち、若いうちに稼げるなんてほんの一握り
しかも売れ筋も飽和状態で誰でも替えがきくし何時いなくなっても困らない
加えて今は顔出し前提だから見てくれも良くないとダメ
ほとんどバイトを掛け持ち、若いうちに稼げるなんてほんの一握り
しかも売れ筋も飽和状態で誰でも替えがきくし何時いなくなっても困らない
加えて今は顔出し前提だから見てくれも良くないとダメ
134: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 19:04:38.85 ID:jX3Qm6vQ
 >>131 
若いうちのほうが仕事はたくさんあるのかと思ってたけど、
ランクが上がって単価が上がると年取ったほうがむしろ暮らしていけるのかな?
男と女で違うだろうけど
若いうちのほうが仕事はたくさんあるのかと思ってたけど、
ランクが上がって単価が上がると年取ったほうがむしろ暮らしていけるのかな?
男と女で違うだろうけど
179: なまえないよぉ~  2017/04/09(日) 02:20:13.59 ID:1p5NhuJY
 >>134 
単価が上がるのは使う側としてはデメリットだから
名前が売れないまま下手にランクが上がると逆に仕事が減るらしい
  
あと声優で食っていけると言っても
レギュラー番組がある人でも平均で年収300~400万代クラス
体に無理が効くならバイト掛け持ちした方が稼げる
  
名前が売れてこのキャラはこの人じゃないという感じで指名されるクラスになって
値段が交渉で決まるようになると一気に上がるそうだが
単価が上がるのは使う側としてはデメリットだから
名前が売れないまま下手にランクが上がると逆に仕事が減るらしい
あと声優で食っていけると言っても
レギュラー番組がある人でも平均で年収300~400万代クラス
体に無理が効くならバイト掛け持ちした方が稼げる
名前が売れてこのキャラはこの人じゃないという感じで指名されるクラスになって
値段が交渉で決まるようになると一気に上がるそうだが
132: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 19:02:18.98 
 ドイツ語ができるとかイギリス英語ができるとか、なんらかの特技があれば有利かも 
137: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 19:11:29.14 ID:nYCJsPAv
 声優の成り損ねは 
声優アンチスレで暴れまくるか
ネット声優として同人ゲームでエロい声出すか
の2択
声優アンチスレで暴れまくるか
ネット声優として同人ゲームでエロい声出すか
の2択
164: なまえないよぉ~  2017/04/08(土) 23:03:34.99 ID:f1iamcsE
 友人が大学通いつつ声優のトレーニング受けてたが 
在学中に見切りつけて無事司会者として就職した
賢い選択だと思うわ
  
舞台役者目指してフリーターして芽が出ないまま
アラフォーで積んでる奴も居るから余計そう思う
在学中に見切りつけて無事司会者として就職した
賢い選択だと思うわ
舞台役者目指してフリーターして芽が出ないまま
アラフォーで積んでる奴も居るから余計そう思う
184: なまえないよぉ~  2017/04/09(日) 08:41:19.89 ID:Q3jsTl+s
 入学する連中はアニメ、ゲームばっか目指して 
駅のアナウンスとかしゃべる家電とか全く興味無いんだろうな
駅のアナウンスとかしゃべる家電とか全く興味無いんだろうな
188: なまえないよぉ~  2017/04/09(日) 08:54:47.93 ID:ldwB6Y55
 >>184 
それどころかCDデビューや紅白を目指してる連中もいるんじゃないかと
それどころかCDデビューや紅白を目指してる連中もいるんじゃないかと
192: なまえないよぉ~  2017/04/09(日) 09:19:29.62 ID:+tdslIBT
 俺も何年か勉強してたけど結局2人くらいしか生き残ってないな。自分に残った物としては人見知りが少なくなったことくらいかね 
209: なまえないよぉ~  2017/04/09(日) 10:57:04.11 ID:qkVFOdDK
 いまは声優よりユーチューバーなどの動画配信者養成コースとかそう言うのにシフトしてきてね? 
223: なまえないよぉ~  2017/04/09(日) 13:20:28.86 ID:QWaaykmG
 声優で成功する確率とデイトレで生き残れる確率、どっちが上かな? 
226: なまえないよぉ~  2017/04/09(日) 14:20:19.95 ID:wB+65YjV
 >>223 
それどっちもどっちだな
それどっちもどっちだな
235: なまえないよぉ~  2017/04/09(日) 22:25:11.71 ID:mLbh7OTJ
 本人の人生なんで好きに生きればいいのだと思いますよw 
昔はこれがアイドル志望とかだったのではw
昔はこれがアイドル志望とかだったのではw
引用元: http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1491620462/
コメント
コメントする