Re: 夢をみたい ( No.1 ) |
- 日時: 2017/02/01 19:05 (plala)
- 名前: なし
- 1
http://wailing.org/kokoro/read.cgi?no=16510
中三、不登校。 悩みは、死にたいと思うこと。 生きたいこと。 生きたくないこと。 生きにくいこと。 心と頭と体がなかなか一致してくれないこと。 たまに「死にたいくん」「悪口さん」(最近は本人にも忘れ去られていますが、一応「嫌駄目ちゃん」も………)という謎の存在がでてきます。 今は、ゆっくり休むために、悩み相談や愚痴をここでさせていただいています。
よろしくお願いします。
|
Re: 夢をみたい ( No.2 ) |
- 日時: 2017/02/01 19:21 (plala)
- 名前: なし
- 私の話は、きいてくれない。
父も母も、論点をすり替えて私を叱るだけ。 私は、怒られるようなことなんて何もしていないのに。 私を悪者にして、弟の味方をして、それで終わり。 こっちは、我慢をして、それが限界で、真剣に話したのに。
私が死にたいと言ったら、あの人達は何と言うのだろうか。 さすがにいつもどおり論点をすり替えておしまい、ではないと思うが。
私が黙っていれば良いだけ。 何もかわらない。 少し静かになるだけ。 死ぬ必要はない。 心だけを、ほんの少し殺せば良い。なれている。大丈夫。私はそれでここまで生きてきた。生きてこれた。 なら、この先も同じくすれば良い。 わかっている。 私には、それができる。
|
Re: 夢をみたい ( No.3 ) |
- 日時: 2017/02/01 19:24 (plala)
- 名前: なし
- 私が笑ったら、あなたも笑ってくれるのだろうか。
嗤われるのだろうか。 どっちでも良い。 一番悲しいのは、泣かれることだから。
|
Re: 夢をみたい ( No.4 ) |
- 日時: 2017/02/01 19:27 (plala)
- 名前: なし
- 壊したい。殺したい。死にたい。
けど、それをやったら、もう元には戻らないこと、戻れないこと、わかっているから。 私もそれが怖いから。
多分、私は間違ってないんだと思う。
|
Re: 夢をみたい ( No.5 ) |
- 日時: 2017/02/01 19:30 (plala)
- 名前: なし
ポ エ マ ー (笑)
↑うざいんだよゴミ
|
Re: 夢をみたい ( No.6 ) |
- 日時: 2017/02/01 21:47 (spmode)
- 名前: あぼーん
- まじか。
親に話したのか
たいしたもんじゃん。
死にたいことも言えばいいんだ 本当は
|
Re: 夢をみたい ( No.7 ) |
- 日時: 2017/02/01 22:37 (plala)
- 名前: なし
- ありがとうございます。
話した内容はあんまり大事なことではないのですが………。 いや、大事なことでした。 あれ?うん?
弟がリビングでゲームをやっているんですが、「死ね」「殺す」「ファッキン」と呟きながらやってるんですよ。しかも、友達と、ボイスチャットしてて、友達に対しても言ってるっぽくて。 他にも貧乏揺すり、舌打ち、ヒューマンビートボックス?ボイスパーカッション?みたいなものもしていて、私がやめてと言っても逆ギレ。 そのゲームはパソコンでやるゲームで、うちにはリビングにある父のパソコンしかないので弟はリビングでやるしかなく、部屋でやってくれとも言えず………。 私としては、ヒューマンなんとかとかボイスなんとかみたいなことはせず、「死ね」とか「殺す」みたいな言葉じゃなくて、もっと「やっつける」とか「倒す」的な言葉を使うようにしてくれれば、友達と大声でボイスチャットしてようが何だろうが良いのですが、私が言っても無視か逆ギレされるだけだったので、父と母に言ったんです。弟に注意するか、親がいないときはやらせないようにするかしてほしいって。 そしたらなんか、ヒューマンなんとかの説明をしろとかなんとか言ってなぜか私が怒られ(ここで怒られた流れが謎なのですが)、なぜか私が二人から怒鳴られ寝る直前まで文句を言われました。(これは昨日のことです) 悪い態度をとったりとかはしてないんですが………。 いつもこうです。何故か私が怒られ、何故か弟は味方をしてもらえる。 やっぱり弟の方が可愛いんですかね。 正直私にはイマイチ理解できないのですが………。歳が離れているならまだしも、二歳差で、性別以外は大きな違いもない姉弟だと思うのですが………。私も弟も、似たようなものというか、別にどっちも優れてないし劣ってもないといいますか。何の違いなんですかね。中身が気に入らないんですかね。どうすれば良いんでしょうか。どうしても無駄でしょうか。
死にたいと言って、あの人達はきいてくれるのでしょうか。 私がまた損をするだけだと思います。 なら、しまっておくのが一番だと思ってしまいます。
|
Re: 夢をみたい ( No.8 ) |
- 日時: 2017/02/01 22:45 (plala)
- 名前: なし
- 私が何かを生んだところで、誰も認めてくれないのかもしれません。
私自身が認められないのだから。 世界の誰にも認めてもらえない存在を生み出すくらいなら、私の中に隠したまま、私ごと殺すのが正解なのかもしれません。 もしそうだとしたら、私には生きる理由も必要も、もうありません。
自分が認められないことを、認めなくては駄目でしょうか。 気付いていないふりをしてはいけないのでしょうか。
|
Re: 夢をみたい ( No.9 ) |
- 日時: 2017/02/01 22:48 (plala)
- 名前: なし
- すごくどうでも良いことですよね。
>>7 とかも。 こんなどうでも良い小さなことで何故ここまで被害妄想全開で心を沈ませることができるのか、自分でも不思議です。 こいつ何なのでしょうか。
|
Re: 夢をみたい ( No.10 ) |
- 日時: 2017/02/02 18:15 (spmode)
- 名前: あぼーん
- 大事だと思うよ。
そういうこと
我慢するとたまるから。
つーか、お父さんとお母さん 普通に話聞いてくれりゃいいのに。
いるけどね。 お姉さんとかお兄さんには厳しくして。 下の子供ばかり可愛がる親。
そうすると、兄弟姉妹の仲が悪くなったり お姉ちゃんばっかり我慢しなきゃいけなくなって リストカットしてる人もいたな。
まあ、何の偏見もってるのかはわからんけど
|
Re: 夢をみたい ( No.11 ) |
- 日時: 2017/02/03 22:51 (plala)
- 名前: なし
- ありがとうございます。
どうなんでしょうね。 あの人達は弟を可愛がっているのではなく、私が気に入らないだけなのかもしれません。 今日も弟のことだけ可愛がってます。 なんでなのでしょうね
|
Re: 夢をみたい ( No.12 ) |
- 日時: 2017/02/03 22:54 (plala)
- 名前: なし
- 鬼が外にいくように豆をまいた。
鬼は私なのかもしれないが。
福は来なくても良いから、鬼は外にいけ。 ………福がきたらきたで嬉しいけど。 鬼は外にいけ。
|
Re: 夢をみたい ( No.13 ) |
- 日時: 2017/02/05 09:03 (spmode)
- 名前: あぼーん
- うーむ。
わからんな。
何か、こだわってるんだろうね。
自分の思い通りの良い子にならないからかな。
こだわりが多いほど、人生は苦しい
|
No.13に対する返信 ( No.14 ) |
- 日時: 2017/02/05 19:36 (plala)
- 名前: なし
- ありがとうございます。
> うーむ。 > わからんな。 > > 何か、こだわってるんだろうね。 > > > 自分の思い通りの良い子にならないからかな。 そんな。 全部を父や母のせいにする気はもちろんありませんが、やはり親と子。私が良い子でないのは、父と母の育て方だって少しは影響しているはずです。 それなのに、私だけが責められるのって、なんか、なんかずるいです………。 良い子になれっていわれても、どうしたら良いのかわかりません。 良い子になれるのなら、私だってなりたいですが、私は今、悪い子全開ですし………。 > > こだわりが多いほど、人生は苦しい そうですね。 私も無駄なこだわりとかラインとか捨てられたら、良いんですが。 それを捨てたら、私には何も残らなくて………。
|
Re: 夢をみたい ( No.15 ) |
- 日時: 2017/02/06 08:21 (spmode)
- 名前: あぼーん
- 中学生あたりで、大人に反抗しだして
言うこと聞かなくなるのが
健康な良い子。 何も心配ないんだけどね。
おかしいと思ったことに 反抗できないようでは、立派な大人になれまい。
おかしい人間が大量にいる社会に出た時。 言うことを聞くだけの良い子では、利用されてボロボロにされる。
|
Re: 夢をみたい ( No.16 ) |
- 日時: 2017/02/06 16:31 (plala)
- 名前: なし
- ありがとうございます。
そうなのですか。 ですが、私、どうしたら良いのかわからないんです。 私だって、たまには認めてほしいし、味方だってしてほしいんです。
でも私は、しゃべっても駄目だし、しゃべらなくても駄目だし、反抗する力もないし、一人で生きていく力もないし、でも親のことは嫌いではないし、もう自分でも考えが無茶苦茶です。
正直、立派な大人に今はなれなくても良いんです。 今は、今はまだ子供でいたいです。 私が我が儘で、無茶苦茶な奴だから駄目なのでしょうか?
|
Re: 夢をみたい ( No.17 ) |
- 日時: 2017/02/06 16:45 (spmode)
- 名前: あぼーん
- なしさんの親が何を考えていて
何にこだわっているのかわからんからね。
子供が生まれてくれただけで、ありがとう。 もう満足で、何も望むことは無い。 悪いことをしなければ、何をしても認める。
俺の考えとは、たぶん違う
|
No.17に対する返信 ( No.18 ) |
- 日時: 2017/02/06 22:13 (plala)
- 名前: なし
- ありがとうございます。
> なしさんの親が何を考えていて > 何にこだわっているのかわからんからね。 やっぱりそうですよね。ごめんなさい。 > > > 子供が生まれてくれただけで、ありがとう。 > もう満足で、何も望むことは無い。 それは、たまに言われます。 ということは、 > 悪いことをしなければ、何をしても認める。 やっぱりこれなんでしょうか。 私が悪いことばかりしているから。 > > > 俺の考えとは、たぶん違う そうなのでしょうか?
|
Re: 夢をみたい ( No.19 ) |
- 日時: 2017/02/06 22:44 (plala)
- 名前: なし
- もう、駄目だ
私、実は少しだけ学校に行くようにしようと思ってたんです。 教室には入らないで、別室登校、少しの時間だけ。 だけど、できたのはたったの三日………。 そのあとは全く学校に行けず………。
せめて早起きだけはしようと思ったのですが、また夜寝れなくなり、朝も目は覚めても起き上がることができず………。 寝る前はタブレットもさわらないようにしたし、薬もきちんと飲んでいるのに………。 相変わらず夢も無茶苦茶ですし………。 朝だって、寝ても寝ても寝足りない。昼頃これ以上は眠くならない、というところまでいっても、今度は起き上がることができない。
こんなんじゃ、高校にも登校できません。 せっかく受かったのに、このままじゃ駄目ですよね。
|
Re: 夢をみたい ( No.20 ) |
- 日時: 2017/02/06 22:51 (plala)
- 名前: なし
- 卒業式も、もう私が出るみたいなかんじで話をされてます。
出たくないと言っても、「でもなんだかんだ言って出るんでしょ?」しかいわれず………。 卒業式出るだけならまだ頑張れる………頑張れる、のですが、やっぱり出るなら練習にも行かなきゃ駄目みたいです。
卒業式なんて、どんな顔して出れば良いんですか? 泣けば良いんでしょうか?笑ってれば良いんでしょうか?怒ってれば良いんでしょうか?誇らしげにしてれば良いんでしょうか?無表情でいれば良いんでしょうか? そもそも、私が卒業式出るとかおかしいですよね。 みんな「何で?」って思いますよね。
|
Re: 夢をみたい ( No.21 ) |
- 日時: 2017/02/07 07:25 (spmode)
- 名前: あぼーん
- ウーム
ということは
親は理屈では理解してるのかもね。
でも、頭で理解するのと。 現実にそれを実行するのは次元が違う。
口では、「生まれただけでありがとう」 と、言いながらも
なしさんが、現実に不登校になったり 親の思い通りにならない時に、イライラして 怒ってしまう。認められない。
口だけで、立派なことを言っても 現実にそれを行動できなければ、矛盾が生まれる。
やっぱり実際に行動するのは難しいんだわな。
|
Re: 夢をみたい ( No.22 ) |
- 日時: 2017/02/07 07:28 (spmode)
- 名前: あぼーん
- 3日も学校に行けたんだから
すごいじゃん。
卒業式でたら 「いや〜、久しぶり〜」 で終わりだとは思うけど。
居心地はかなり悪いとは思うけどね。 正直
|
No.21に対する返信 ( No.23 ) |
- 日時: 2017/02/07 23:15 (plala)
- 名前: なし
- ありがとうございます。
> ウーム > ということは > > 親は理屈では理解してるのかもね。 > > でも、頭で理解するのと。 > 現実にそれを実行するのは次元が違う。 そうなのかもしれません。 > > > 口では、「生まれただけでありがとう」 > と、言いながらも > > なしさんが、現実に不登校になったり > 親の思い通りにならない時に、イライラして > 怒ってしまう。認められない。 > > 口だけで、立派なことを言っても > 現実にそれを行動できなければ、矛盾が生まれる。 > > > やっぱり実際に行動するのは難しいんだわな。 そうですよね。親も人間ですから。 私なんか矛盾だらけなので、父と母をイライラさせてしまうのでしょうね。 直したいです。
|
No.22に対する返信 ( No.24 ) |
- 日時: 2017/02/07 23:18 (plala)
- 名前: なし
- > 3日も学校に行けたんだから
> すごいじゃん。 > > 卒業式でたら > 「いや〜、久しぶり〜」 > で終わりだとは思うけど。 そうでしょうか? また「なんであいつ来たの?」ってなりそうだと思うのですが………。 > > > 居心地はかなり悪いとは思うけどね。 > 正直 やっぱり、不登校が卒業式にくるとかおかしいし、向こうもこちらもどうしたらいいのか困りますよね。
|
Re: 夢をみたい ( No.25 ) |
- 日時: 2017/02/07 23:28 (plala)
- 名前: なし
- 死ねって言われてる
本人はあれでも隠してるつもりなのかもしれないけど、私の疑いすぎかもしれないけど
死ねって言われてる
お前が………!………とは言いたいけど言わない
だって私は違うもん
違うもん
自分が言われて嫌なことは言わないもん
違うもん
………多分。
死にたい
|
Re: 夢をみたい ( No.26 ) |
- 日時: 2017/02/08 00:05 (plala)
- 名前: なし
- 私、変なんですよね。
今すごく苦しいし 先のことも怖いし不安だし 過去のこともつらいから 生きているのが嫌だし 今すぐにでも死にたいんです。
でも、でも、
死んで何も無くなったりとか、 死んだらもう生きられないとか、 やり直せないこと、 天国とか地獄とかがある保障もないし、 あっても地獄に行ったら嫌だし、 生まれ変わりとか言っても記憶がないなら完全に別人だから結局生まれ変わりじゃないし、 死んだらそこで終わりだし、 なんだか悔しいし、 まだラインクリアしてないから道連れいっぱいで嫌だし、 家族と離れるのが一番嫌だし、 自殺するならすごく痛かったり苦しかったりするんだろうし、 やっぱりまだ生きられるのに死んだらもったいないと思うし、 どうせいつか死ぬなら生きれるところまで生きてから死んだ方がお得だし、 無になるとか想像できないから嫌だし、 とにかく怖いし、
いろいろ考えると、やっぱり死にたくないし、 自分が死ぬのはもちろん嫌だし、 それよりも家族が死んでしまうのが嫌だし、 友達とか知り合いが死ぬのも嫌だし、
不老不死になりたい。 自分だけ不老不死なのは嫌だから、家族、 私と父と母と弟は不老不死になってほしい。 なんかそういう薬とかないかな。ないかな………。
私が一日引きこもっているだけで、自分や家族、誰かの死ぬ日に近づいていってるんだと思うと恐ろしい。 一日も無駄にしたくない。 けど、また私は一日引きこもって変われなかった………。 不老不死が無理なら、過去に戻れる、何度でもやり直せる機械とか魔法がほしい………。 そうだね、地球だって永遠に存在するわけじゃないんだろうし、過去に戻れる、何度でもやり直せる方が良いな。 ………。
でも、私につくれるかといったら………。
↑でもでもだってちゃん(笑)
とにかく、何が言いたいかというと、
今すぐにでも死にたい、消えたい。生きたくない。 永遠に死にたくない、不老不死になりたい。生きたい。
っていう矛盾しまくりだし意味のわからない二人の考えが、ぐるぐるしてます。
自分でも意味がわからないしイライラします。 でも、生きたい方が上だから、毎日生きてます。
死にたくないです。 絶対に、永遠に、死にたくないんです。 無理かもしれないけど、死にたくないんです。
死にたくないから死にたいし、生きたくないから生きたいし、良くわかりません。
|
Re: 夢をみたい ( No.27 ) |
- 日時: 2017/02/08 00:12 (plala)
- 名前: なし
- なんか、どっかで「死ぬために生きてるんだ」とかカッコつけたことあった気がしますが、それでも死にたくないです。
おかしくっても、死にたくないものは死にたくないんです。 これ、どうしようもないですよね。
そのくせ、死にたい気持ちもあるとか、私何なのでしょうか。
|
Re: 夢をみたい ( No.28 ) |
- 日時: 2017/02/08 08:54 (spmode)
- 名前: あぼーん
- 原因があって、結果があるわけで
過去に戻っても、恐らく何も変えることはできない。
不登校にならなくなって、親は満足するかもしれないけど。
学校を卒業してしまったら、さらに親の理想通りになるのは困難になる。 いずれ、親の理想の道から外れなければならないだろう。 だいたい古い日本人の親の理想なんてのは一流企業に就職するところまで。
そこから先は真っ暗。何も無い
一流企業に就職すると、一生安泰だという時代は完全に終わっているわけなのに。
その後、非常に苦労することになる。
大人の古臭い考えは、もう通用しない。
子供たちが自分で考えて生きれるようにならなきゃな。
|
Re: 夢をみたい ( No.29 ) |
- 日時: 2017/02/08 21:19 (plala)
- 名前: なし
- 私が過去に戻れるようになりたいのは、別に過去をかえたいからじゃないです。
それに、別にうちの親は一流企業に就職しろとかいいませんよ?
|
Re: 夢をみたい ( No.30 ) |
- 日時: 2017/02/09 21:03 (spmode)
- 名前: あぼーん
- ん?
ずっと同じように生きたいって意味?
|
No.30に対する返信 ( No.31 ) |
- 日時: 2017/02/09 23:21 (plala)
- 名前: なし
- > ん?
> ずっと同じように生きたいって意味? そうです。 全く同じ人生で良いです。 いや、全く同じ人生じゃないと駄目です。 なぜなら、今までの私の人生をそのままなぞれば、2017年の2月9日木曜日、15歳の冬までは生きられることがわかっているからです。 下手に運命変えたりすると、私や世界の運命全体に影響を及ぼして、私は2017年2月9日まで生きられなくなるかもしれません。 死にたくなくて、繰り返すために時をさかのぼるのに、下手に運命変えて死んだら意味がありません。 例えやり直しの中で再び不登校になろうが死にたくなろうが、生きられればそれで良いのです。
全く同じ人生なぞるとか不可能だろうし、そんなこと考えるとか頭おかしいし、悲しくも感じますが、私はそれくらい死にたくないのです。 それくらい家族との別れが怖いのです。 それくらい消滅が怖いのです。
そんなに死にたくないのに、今すぐにでも死にたいのです。 馬鹿みたいな妄想するくらい生きたいのに、その直後にすぐ生きたくないなと思うのです。 消えたいくせに消えるのが怖いのです。 死にたいくせに死ぬのが怖いのです。 生きたいくせに生きるのが辛いのです。
|
Re: 夢をみたい ( No.32 ) |
- 日時: 2017/02/09 23:23 (plala)
- 名前: なし
- 馬鹿だな、とは思います。
中二病ではないと思います。多分。
|
Re: 夢をみたい ( No.33 ) |
- 日時: 2017/02/10 08:08 (spmode)
- 名前: あぼーん
- ウーム。
科学的に考えると消滅するんじゃなくて、死体になって、分解されて、骨と灰になるとか、虫に食われるとか。
その後、土に埋められるか、虫の体の一部になるか。
生物の体の大部分は炭素だから。
二酸化炭素になって空気になるか。
その辺にある空気も、昔は生きてたかもよ。
死ぬってことは、消滅するんじゃなくて 別のものに変わるってことかもしれんよ。
千の風になってって歌を知ってるかな?
|
Re: 夢をみたい ( No.34 ) |
- 日時: 2017/02/10 08:20 (spmode)
- 名前: あぼーん
- 空気中の二酸化炭素や窒素。
太陽光。 岩石や石ころが風化した土
それらを光合成や窒素固定で合成して、植物は自分の体を作る。
それらを動物や人間が食べて自分の体を作る。
死ぬと、虫や微生物が死体を分解して 空気と土に戻す。
それがこの世界の営み
|
Re: 夢をみたい ( No.35 ) |
- 日時: 2017/02/10 11:55 (plala)
- 名前: なし
- だから、別のものに変わるのが嫌だって話をしてるんですけど。
死体がどうやって自然、地球に戻るかとか知ってますしそんなことはきいていません。 死んで土になるなり空気になるなりしたら、それはもう「土」「空気」であって「私」ではないでしょう。 私が死ねば、私という存在はいつかは完全に消滅するんですよ。 「私」自体は死んだその瞬間に消えてなくなるんでしょうが。
|
Re: 夢をみたい ( No.36 ) |
- 日時: 2017/02/15 01:28 (plala)
- 名前: なし
- 医者に言われたこと、
担任に言われたこと、 父親に言われること、 母親に言われること、 自分の頭で考えること、 自分の心で思ったこと、 自分の体が感じること、 全部噛み合わない。
どうせみんな私を引っ張って、ちぎれれば良いと思ってるんだ。
|
Re: 夢をみたい ( No.37 ) |
- 日時: 2017/02/15 01:31 (plala)
- 名前: なし
- あー、またやったし。
ゴミだー。
みんな邪魔だなぁって思ってるよ。 みんなどっか行けって思ってるよ。 知ってる。けどね。
|
Re: 夢をみたい ( No.38 ) |
- 日時: 2017/02/23 15:11 (plala)
- 名前: なし
- 卒業おめでとう。
3年間ありがとう。
卒業式はまだだけど、卒業式は出ないと決めたから、 もう中学校には行かないと決めたから、 今日で卒業。 おめでとう。
最後だから、門を出た後、校舎に向かってお辞儀して来たよ。 ありがとう、さようならって。 教師やクラスメートはともかく、校舎や校庭にお世話になったのは事実。 人にはお礼言わないくせに物にはきちんと別れの挨拶するとかキモいな(笑) キモいというか痛い(笑)
|
Re: 夢をみたい ( No.39 ) |
- 日時: 2017/02/23 16:29 (plala)
- 名前: なし
- 馬鹿みたいだなぁ。
私何のために心療内科とか行ってたんだろ。 いや、自分のために決まってるんだけどね。 今日だって本当は診察の日で、だけど卒業式の練習に行くために無理言って診察の日をずらしてもらって、母もそれに合わせて仕事の時間調整して………ってしてくれたのに。 診察我慢して学校行ったのに。
わかってるよ 私が我が儘言ってるだけだ。 だってみんなができる普通のことを、当たり前のことを私ができないだけだから。 先生は悪くないよ。先生には、他にもみなくちゃいけない生徒がたくさんいるもの。我が儘でゴミみたいな不登校の我が儘に付き合う暇なんてないもの。それで先生に余裕がなくなって、体調くずしたり心の病気になったりでもしたら大変だもの。先生のことは、嫌いだけど、それでも私の担任を3年間もしてくれたもの。感謝してました。ありがとう。 だから、私は貴方を責めることは、できない。たくさん迷惑をかけてしまったのは私だから。 でも、私なんで病院行ってたのかな。 私なんで薬飲まなくちゃいけないのかな。 私さ、高校に行くようになったら病院行けなくなるし、病院卒業できるなら早く卒業した方が良いなって思って、いろいろ考えたんだけど、まずは薬卒業したいなって思ったわけね。 それで、心療内科の先生に言ったんだけど、「今薬をやめるのは、やめた方が良い」って。「元々眠れないから薬を飲み始めて、一回少し強めの薬にかえて、それを毎日飲んできて、体もそれになれているから、突然薬飲まなくしたら、眠れなくなる。少しずつ量を減らすとか、薬を弱いのにかえるとかして、徐々にやめていく方が良い。でも、これから卒業とかでいろいろやらなくちゃいけないことがあって、それが終わったら今度は高校。高校に言ったら、新しい環境になる。今までと違う通学のストレス、初めて会う人との新しい関係、3年間不登校からの全日制の普通科高校への毎日の登校、その中で薬無しで生活するのは、多分今の生活よりもずっと辛い。だから、高校に慣れて、完全に元気になるまで、薬は今までどおり飲みつづけた方が良い。」って。 でも、高校生になったら、多分治療費、薬代、戻って来ないんだよね。親は何も言わないけど、結構かかるの知ってるんだ。 私さ、自分が元気になるために心療内科行ってたんだけど、後は、学校に行くためでもあったんだよね。 学校に行くとき、特に行事に参加するときや教室に行くときは、心療内科の先生と良く相談して、夜はこれを飲む、眠れないときは追加でこれ、不安なときはこの頓服、頭痛や腹痛にはこの頓服って、確認して、メモをもらって、ってやってたんだ。 先生知ってたよね。何度もそういう手紙書かされたもんね。私がなんていう名前の薬を、何種類の薬を飲んでて、それぞれはどういうときに飲むどういう効果のある薬かとか、細かく書かされたこと何度かあったと思うんだけど、あれは妄想だったのかな。 それって、それだけしないと、私はみんなが当たり前にできることをできないってことだと思ってたんだけど、つまり私は頑張らないとみんなと同じところに立てないってことで、先生もわかってくれてるんだと思ってたんだけど、違ったんですね。私の我が儘で勘違いだったんですね。ごめんなさい。ちゃんと言わないと駄目でしたね。 でも、私は、病気ではないから。心療内科に隔週で通って、フリースペースには毎週行って、薬も毎日飲んでってしてたけど、病気ではないんだ。そういう、診断名?っていうの?私にはないから。だから、きちんと説明できなかったんだ。「私は病気だから、みんなができることができないときがあります。ごめんなさい。でもできる範囲で頑張ります。」って言えなかったんだ。 こういう考え方は、本当に精神の病気で苦しんでる人に、失礼なのかもしれません。 すみません。 病気じゃない=なんでもない=元気、健康。私は普通の元気な人だから、みんなが普通にできることは、当たり前にできないとおかしいんだよね。やっぱり私はただ甘えてただけだったんだ。ごめんなさい。甘えてばっかりで、逃げてばっかりで、不登校になってごめんなさい。 あれ、でも、元気だったら薬も飲まなくて良いし出して貰えないはずだけど、どうなんだろ。わかんないや。
そもそもなんで私病院行きはじめたんだっけ。 不登校にならなければ、引きこもりにならなかったはず。 引きこもりにならなければ、死にたくなったりしなかったはず。 死にたくならなければ、病院行かなくてよかったはず。 病院行かなくてよければ、薬も飲まなくてよかったはず。 結局、不登校になったからじゃん。 でも、不登校になったのは、自分が悪いんだけどね。不登校になるのを選んだのも、不登校をやってきたのも、私自身。誰のせいにも、何のせいにもできない。 あーでも、不登校になる前から眠れなく、起きれなくはなってたから、どうせ不登校にならなくても、心療内科には行くことになってたのかな。心療内科行かずにそのまま学校通い続けてたら死んでたかもしれないから、不登校になって良かったのか。
そもそも、なんで不登校になったのかな。不登校にならなかったら、私は今頃何も考えずに、楽しかった3年間の最後にきちんと卒業式やろうとか思ってたんだろうな。 不登校になった理由は、あいつらが………そんなこといまさら言ってても仕方ないよな。 春から行く高校。そこは不登校の生徒しか受験できない。つまり不登校にならなかったらあの良い高校には入れなかったわけで、そういう意味では不登校になって良かったのかもしれない。
けどさ。 私の3年間、返してくれないかな。 3年分思い出ができるはずだった。 3年分勉強できるはずだった。 3年間で友達増えてたかもしれない。 3年間病院通って頑張ってたのも、最後の最後には役に立たなかった。 3年間薬飲んでたのも同じ。 薬を飲まなくても生きていける、本当の意味で健康な私の体を返してくれないかな。 明るくてなんでもできた私を返してくれないかな。(これは子供のとき特有のおバカな勘違い、無駄な万能感だったんだとも今では思うけど、そういう可愛らしい勘違いができるくらい元気だったってことだから、子供らしい子供だったってことだから、やっぱり今の私から見ると、過去の私は輝いてるよ。)
なんだか言ってることが無茶苦茶で、話す順番も言葉の選び方もおかしいけど、つまり何が言いたいのかと言うと、 やっぱり私は、私だけはみんなと同じなのに同じじゃない、おかしいできない駄目な奴だったんだねってこと。 それが今日わかったってこと。 だから、卒業式には、私は出られないってこと。 多分、先生達もそう思ってるんじゃないかな。 でも、もう私は中学校の中に入らないんだし、ちゃんとさようならしてきたから、今日で卒業で良いの。 中学の思い出なんて、小学校の思い出と高校の思い出を足して二で割ったようなものでしょ、多分。しらんけど。 なら、後から自分で埋めるから良いよ。 小学校で私は十分楽しんだから。春から高校で頑張るから。 卒業式潰してやろうとかおかしな考えはないから、心配しなくても大丈夫だよ。
ああ、こんなことになるなら、今日は病院の方を優先すれば良かった。
|
Re: 夢をみたい ( No.40 ) |
- 日時: 2017/02/23 16:37 (plala)
- 名前: なし
- ↑
うえぇ、スゲー長文だぁぁ(笑) キモい(笑) やばいなぁ、しかもこれ中身めちゃくちゃなんだぜ?(笑) キモいとか痛いとか通り越して怖いよな(笑)
↑ このコメントを自分に向けて打っちゃってるっていうのがまたキモい(笑)
でも、本当の私を知ってる人って、私の本音を知ってる人って、この世に私しかいないんだよなぁ。 ここでコメントしても、それはあくまでも「なし」の、つくられた「私」の気持ちであって、私の本音とは近いけどちょっと違うし。 卒業おめでとう。 3年間ありがとう。 私の3年間を本当の意味で知っているのは私しかいないのだから、自分で自分を褒めて感謝するしか、私を救えるものはないのだから。 やっぱり私はひとりぼっちだ。 でも、そう考えると、世界じゅうのみーんなが、本当はひとりぼっちなのかもね。 (↑中二病?)
|
Re: 夢をみたい ( No.41 ) |
- 日時: 2017/02/23 16:55 (plala)
- 名前: なし
- あぼーんさんへ
見てくださっているかはわかりませんが、少しだけ言わせてください。 ごめんなさい、私がひどいことをしておいて、こんなコメントするの、ひどいし気持ち悪いですよね。 最後にするので、どうか許してください。
あぼーんは、ずっと私の相談や愚痴を聞いてくださいました。 いつも、あぼーんさんの優しさに救われていました。ありがとうございました。 最後、あぼーんが私のことを思ってしてくださったコメントに、ひどい返しをしてしまって、ごめんなさい。きっと傷付けてしまったと思います。 傷付けた側がこんなことを言うのはおかしいとは思いますが、どうか、もう私のことは気にしないでください。 きっと私はまた相談者さんを傷付けてしまうと思うので、これからは一人で頑張ります。またここで独り言を言ってしまうかもしれません。その時はすみません。このスレッドはもう少し使わせてください。
すみません、私の勘違いだったら申し訳ないのですが、あれ以降あぼーんさんはこの掲示板に来ていないようだったので、もしかしたらと思い、コメントさせていただきました。 私のことをもし気にしているのだとしたら、私のことは気にせず、他の方にアドバイスをしてください。 あぼーんさんのコメントを必要としている人が、たくさんいるはずです。
あぼーんさん、酷いコメントをしてしまい、ごめんなさい。 今まで、本当にありがとうございました。
|
Re: 夢をみたい ( No.42 ) |
- 日時: 2017/02/27 07:59 (spmode)
- 名前: あぼーん
- ん?
別に全然傷ついてないよ。
俺はあんまり傷つかないからね。 傷ついても、3時間ぐらいで治るし。
あんまり無理してコメントしない方がいいのかと思っただけよ。
なるべく良いことをしたいと思ってこの掲示板に来ただけだから、自分のしてることに意味を感じなくなればいなくなるさ。
|
Re: 夢をみたい ( No.43 ) |
- 日時: 2017/02/28 15:56 (plala)
- 名前: なし
- そうなのですか。
あぼーんさんは優しいですね。 私は、あぼーんさんのコメントに何度も助けられました。 No.41では、一人で頑張ると書きましたが、もしあぼーんさんが大丈夫でしたら、またコメントをいただけたら嬉しいです。 もちろん、あぼーんさんが大丈夫なときだけで良いので。
|
Re: 夢をみたい ( No.44 ) |
- 日時: 2017/02/28 17:17 (spmode)
- 名前: あぼーん
- うーん。
自分で言うのはなんだけど
たまに優しいって言われることあるんだけど そんなに人に優しくしてるつもりはないんだけどね。
気にしないでいると、優しいということになるらしい。
それに、自分はこの掲示板で誰かを 助けたことは無いと思うよ。
助けたわけじゃないんだよね。
なんだろう。
結局、みんな自分でなんとかするじゃん。 俺は何もしていない
|
Re: 夢をみたい ( No.45 ) |
- 日時: 2017/03/01 13:08 (plala)
- 名前: なし
- 自分でなんとかする前に、折れてしまう人もいる。
最後は自分でなんとかしたとしても、その人を途中で支えてくれた人も、その人を助けたってことだと思うんです。 あぼーんさんがそういうつもりでなくても、私はあぼーんさんのコメントに支えてもらいましたし、私にとっては、あぼーんさんは優しいんです。 そういう風に思っていては駄目でしょうか?
|
Re: 夢をみたい ( No.46 ) |
- 日時: 2017/03/02 11:37 (spmode)
- 名前: あぼーん
- それは別にいいけど。
他人から、ほめられて調子に乗っちゃうと マズいのよね。 本来は、ただの変なおっさんなのに。
それ以上でもないし、それ以下でもない。
だから あんまり喜んだりしないよ。俺は
|
Re: 夢をみたい ( No.47 ) |
- 日時: 2017/03/02 18:07 (plala)
- 名前: なし
- なるほど、そういうことなのですね。
わかりました。 あぼーんさんはあぼーんさん、ですよね。
|
Re: 夢をみたい ( No.48 ) |
- 日時: 2017/03/15 13:05 (plala)
- 名前: なし
- お久しぶりです。
先週の木曜日、卒業しました。 結局卒業式はださせられました。 私はもう不登校ではなくなりました。 多分。 そのはずです。 結局私は中学生にはなれませんでした。 中学生になれないまま、中学校の三年間は終わってしまいました。 でも多分仕方なかったんです。 私は不登校になるかわりに、中学生になれないかわりに、自分を守ったんです。 間違ってなんていないはずです。 間違ってなんてなかったはずです。 多分。 いまさらわからないし、わかってもどうしようもありません。 そう思いたいです。
|
Re: 夢をみたい ( No.49 ) |
- 日時: 2017/03/16 03:30 (plala)
- 名前: なし
- 私はきっと悪い子だね。
でもいらないって思わないで。 私はもう不登校じゃないから。 みんなのこと大好きだから。 私を嫌わないで。 ごめんなさい。 お願いします。
もうすぐ16歳になるよ。 高校生になる前に16歳になるよ。 入学式の前の日に16歳になるよ。 良かった。 15歳の私が消える日に、きっと本当の意味で不登校がおしまいになるよね。 なるかな。 なると良いな。
誕生日、私は一度死ぬ。 本当には死なないけど。 不登校だった可哀相な三年間を頑張って生き抜いてくれた私に感謝して、殺してあげる。 それで私は、生まれ変わる。 本当の私が生き返る。 それを私はずっと望んできた。 三年間の私は報われる。 三年間の私は救われる。 三年間の私は許される。 私は私のために、殺して、殺されて、死んで、生まれ変わって、生き返って、生きていく。
そんな気がする。
|
Re: 夢をみたい ( No.50 ) |
- 日時: 2017/03/16 07:42 (spmode)
- 名前: あぼーん
- 卒業おめでとう。
高校でも、多少嫌なことはあるだろうし。 その後もあるだろうけど
自分を信じて、自分が正しいと 思ったことを続ければ大丈夫だよ。
だんだん光に包まれる。
間違えた 他人に合わせて生きれば、だんだん闇に飲まれる。
|
Re: 夢をみたい ( No.51 ) |
- 日時: 2017/03/17 14:06 (plala)
- 名前: なし
- ありがとうございます。
光のほうに行けるでしょうか。 何があるのか知りたいです。
|
Re: 夢をみたい ( No.52 ) |
- 日時: 2017/03/18 13:36 (plala)
- 名前: なし
- 外にいこうかしら
……… 外こえぇぇぇ。 (元?)同級生に会わないか心配、 ………でも春休みだし、土曜日だし、(元)不登校が遊びに行ったって誰も怒らないはずだ!! ………親がいないから一人で出かける。 ………一人で出かけるの無理、 ………自転車で行けば一瞬だ!! ………風強すぎワロタ自転車無理歩きで行くしかない ………寒いめんどいだるい ………春だし散歩だと思って!不登校&引きこもりによる圧倒的運動不足の解消!!高校通うリハビリだと思って!!! ………春!花粉症!お外無理!! ………マスクしていけば大丈夫!顔も隠せて一石二鳥!! ………同級生に会わないか怖い(振り出しに戻る) ………
 こんなしょうもないループで1時間、無駄にし、 まだ出かける準備もしていない あほなの? ビビりなの? ここまで駄目だとは思わなかったぜ。
薬飲めば行けるかな? ………薬はあまり飲みたくない。 ………。 ………。
しょーもな
|
Re: 夢をみたい ( No.53 ) |
- 日時: 2017/03/18 14:14 (plala)
- 名前: なし
- 準備しちゃったのだ
 歩きで行ってくるのだ 
ただ出かけるだけ すごいしょーもないけど
私にとってはすごいことなのだ
|
Re: 夢をみたい ( No.54 ) |
- 日時: 2017/03/18 15:20 (plala)
- 名前: なし
- ただいまです。
歩きだけど、1時間くらいで帰ってきました。 三軒お店回ってきました。 二軒で母への四日遅れのホワイトデーのを買って、ついでにコンビニでカフェモカ?買って飲みながら帰ってきました。 コーヒーとココアを混ぜたみたいな味でした(チョコレートなのかな?あまりオシャレな飲み物のことはわからない)。美味しかったです。 一人だったのでビクビクしながら行きましたが、知ってる人には会いませんでした。 めっちゃふわふわしてる犬が、しっぽふりながら飼い主さんと嬉しそうに散歩してて可愛いかったです。 あと、三軒ともレジのお兄さんがかっこよかったです(笑)。 お出かけしてきて良かったです。 春休みは訓練でちょっとずつお出かけしようと思います。
|
Re: 夢をみたい ( No.55 ) |
- 日時: 2017/03/19 07:35 (spmode)
- 名前: あぼーん
- やるじゃん。
バンバン出かければいいんだ。
|
Re: 夢をみたい ( No.56 ) |
- 日時: 2017/04/05 02:52 (plala)
- 名前: なし
- 苦しい
悔しい 悔しい
『なし』が今まで打ったコメントを見て 「私」が泣く 『なし』を通して「私」が少しでも救われる、なら 良いなと思う
「私」を知ってる人っていないのかもな 「私」を知ってるのは『私』だけ。 『私』を知っているのも、リアルでは「私」だけ。 自分を自分で抱きしめられたら 自分を自分で認めて褒めて許せたら きっと私は悔しいと思わないですむ それでも、私は世界に一人だけ。 『私』と「私」は同じ人間なのに どうしてうまくいかないのだろう 『なし』は「私」のことをよく知ってるけど でも『なし』=「私」だから 『なし』は「私」を慰めてはくれないし 「私」も『なし』を温めることはできないし きっと『なし』はこの世のどこにもいない。 ネットの掲示板の誰かさん。 それだけ。 でも、『なし』は確かに「私」の一部で 「私」の本心で、分身で じゃあ「私」の心もどこにもないってことかな。
「私」の窓が割れて外から雨が入ってきてしまわないように 窓にできたひびをふさぐのが、きっと『なし』の役目だから 自分で自分を慰めるのは淋しく他人にはうつるのかもしれないけど でも自分の一番の味方はやっぱり自分だと思う
それでも、私は だれか に許してほしい 認めてほしい
喋れない「私」には無理だから 代わりに『私』がここで吐き出して だれか が見てくれたら少し私は気持ちが軽くなるから どうかこのコメントを、このスレッドを 使わせてください
|
Re: 夢をみたい ( No.57 ) |
- 日時: 2017/04/06 10:07 (spmode)
- 名前: あぼーん
- ん〜?
何か嫌なことでもあったの?
|
Re: 夢をみたい ( No.58 ) |
- 日時: 2017/04/06 15:44 (plala)
- 名前: なし
- 『なし』と「私」は同じだけど、全く違う存在なんだよなぁって思って。
じゃあ、本当の、本物の私は、「私」と『私』、どっち?なんて思ってしまって。
「私」にとっては、『なし』は自分の一部、とは少し違って、箱みたいなものなんです。自分の苦しいとか悔しいとか悲しいとか逃げたいとか消えたいとか死にたいっていう気持ちを吐き出して、隠してそっと捨てておくための。 つまり私の本音を喋れない「私」の代わりに言うのが『なし』で、そういう意味では、本当の私は『なし』の方だと思うんですよ。
でも、『なし』は現実にはいない。 現実で生きて、上に書いたような気持ちを生み出しているのは、「私」の方。 本物の私は「私」の方なんです。
本当の私と、本物の私。 それは別々のところにいる。 じゃあ、私って何なのか。 私はどこにいるのか。 どこにもいないのか。 私は誰なのか。 誰でもないのか。
あぼーんさんは本当の私である『なし』のことは知っていますけど、本物の私=リアルでの「私」のことは知らないでしょう? 反対に、私の家族や友達等のリアルで関わっている人達は、「私」のことは知っているけれど、『なし』のことは知らない。 「私」のことを知っている人はリアルにしかいないし、『私』のことを知っている人はこの掲示板にしかいない。逆に言えば、「私」を知っている人も、『私』を知っている人も、どこかには必ずいるということ。 でも、「私」と『私』の両方を知っている人は、私自身以外には誰もいない。 「私」にも『私』にも誰かがいるのに、私には誰もいない。
自分って何だろう。 人って何だろう。 一人って何だろう。 独りって何だろう。 生きるって何だろう。 そんなことを考えてしまって。 そしたら、過去に読んだ本にあった「人は本当はみんなひとりぼっちで、みんなひとりぼっちだからこそ、本当はひとりぼっちの人なんて誰もいないんだ」っていうのがほんの少しだけわかった気がしたんですけど、 じゃあひとりぼっちの私のために「私」と『私』がいるのかな。ん?なんだそれ意味わかんないぞ、って。
私は私のことも「私」のことも『私』のこともわかっていない。私自身が私のことをわかっていないのだから、きっと他の人が私のことを完全に知るのは無理だろうし、私も他の人を完全に理解するのは無理何だろうなって思って。 生きるのはとても簡単なのに、とても難しいなって。 それって素晴らしいことなのかもしれないけれど、恐ろしくないですか。 だから私は死にたいと思うのかなって思って。 死ぬのだってとても簡単でとても難しいんですけどね。
|
Re: 夢をみたい ( No.59 ) |
- 日時: 2017/04/06 16:09 (ocn)
- 名前: 狼
- そんなの誰だって、自分自身の事、よく分かってないよ。でも、生きてる事って、不思議でたまらないよね。
ふと思う瞬間がある、、なぜ、空は青いのか、どうして、僕らは、感情を持って、生きているのだろうか・・。 よくわかんない事ばかり、しかも、生きる恐怖も持っている、最近、死後の世界を考えてる。来年、高校卒業、気分は、中学生で止まっている。年明けても、実感なし、ただ、日々を生きるのがつらいだけ・・
|
Re: 夢をみたい ( No.60 ) |
- 日時: 2017/04/06 18:28 (spmode)
- 名前: あぼーん
- うーん。
俺の予想だと、普段のなしさんは別人みたいに人の言うことをよく聞くいい子かな。
この掲示板で自分の暗い部分を吐き出してるんだから、残ってる方は良い子じゃん。
自分って何か〜。
俺にもわからんね。 まあ、たぶんわかることは死ぬまでないだろうな。
|
No.59に対する返信 ( No.61 ) |
- 日時: 2017/04/08 16:47 (plala)
- 名前: なし
- ありがとうございます。
> そんなの誰だって、自分自身の事、よく分かってないよ。でも、生きてる事って、不思議でたまらないよね。 > ふと思う瞬間がある、、なぜ、空は青いのか、どうして、僕らは、感情を持って、生きているのだろうか・・。 > よくわかんない事ばかり、しかも、生きる恐怖も持っている、最近、死後の世界を考えてる。来年、高校卒業、気分は、中学生で止まっている。年明けても、実感なし、ただ、日々を生きるのがつらいだけ・・ やっぱりわからないものなのでしょうか。 わからないというのは、不安にもなりますし、なんだかなって感じですね。 わからないから良いこともあるのですが………。
|
No.60に対する返信 ( No.62 ) |
- 日時: 2017/04/08 16:53 (plala)
- 名前: なし
- ありがとうございます。
> うーん。 > > 俺の予想だと、普段のなしさんは別人みたいに人の言うことをよく聞くいい子かな。 > > この掲示板で自分の暗い部分を吐き出してるんだから、残ってる方は良い子じゃん。 良い子ではないですよ。 ものすごく悪い奴って程ではないとは思います(思いたいです)が、やっぱり他の子と比べると悪い方だと思います。あまり他と比べるのも良くないのかもしれませんが。 > > > > 自分って何か〜。 > > 俺にもわからんね。 > まあ、たぶんわかることは死ぬまでないだろうな。 やっぱりみんなわからないで生きてるんでしょうか。 こんなこと考えてしまうのは、同い年だと私だけなのでしょうか。自分から迷路に突っ込んで行ってしまう自分が嫌です。
|
Re: 夢をみたい ( No.63 ) |
- 日時: 2017/04/08 17:30 (ocn)
- 名前: 狼
- でも、迷う事も大事だと思う。
人の言う通りにただレールを進むのではなく、自分で迷って、どうしようもない程に頭を悩ませて、見つける事もあると思う。僕は、将来決まってないから、今、迷ってるけど、あと数ヶ月しか時間ないもん。
|
Re: 夢をみたい ( No.64 ) |
- 日時: 2017/04/08 19:39 (spmode)
- 名前: あぼーん
- うーん。
今はこういう自分かもしれないけど。 明日には違う自分になってるのよね。 明後日には、さらに違う自分になってる。 10年したら別人になってるかもしれない。
つまり、たぶん「わかる」ということは あり得ないかな。どんな人間でも
自分のことだけじゃない。
たぶん、ありとあらゆることは、何もわからないまま死ぬかもね。
すべてが変化していくとしたら。
自分の場合は。どんなに勉強しても努力しても、人間の脳みそ程度では結局何もわからないんだ、ということがようやく少しわかった。という段階かな。
|
Re: 夢をみたい ( No.65 ) |
- 日時: 2017/04/08 20:00 (spmode)
- 名前: あぼーん
- 他人の意見を聞くのはいいけど。
自分がいいと思わない意見を聞いてしまうと、迷路に入るね。
「ああしなさい」「こうしなさい」 「ああしないとダメだ」「こうしないとダメだ」 「常識だから」
これらは、悪魔の誘惑だ。
自分を信じることを忘れちゃいけない
|
Re: 夢をみたい ( No.66 ) |
- 日時: 2017/04/08 20:13 (pikara)
- 名前: べリアル・ジャック
- 分からないことって、いっぱいあるよね、でもさ、何でも分かる人って辛いと思うよ。
知ることが出来ないんだから。
それにさ、自分が何者かなんて、どうでもいいんだよ。 大事なことは、自分が何者になるか、だよ。 だって、生まれたときは皆、「何者でもない」んだよ。 アインシュタインも蛭子能収さんも、生まれた時は皆平等に、「何者でもなかった」んだよ
|
Re: 夢をみたい ( No.67 ) |
- 日時: 2017/04/08 20:18 (bai)
- 名前: アパシー
- 私の悩みは、この馬鹿スレ主が死なないことです
|