新着記事の露出を増やそうと、久しぶりにはてなブログ グループを確認したら、いやはや、なんか凄いことになってますね(苦笑)。
もはや1ページ目に表示されているのはほぼほぼSPAMのみ…といった感じなんですが、驚くのは新着グループの2ページ目、3ページ目を見てみても同様にSPAMだらけという点…。
まぁ、こういった「はてなの場末」に対する管理が行き届かなくなるのは仕方ないところなのかもしれませんが、それにしてもスパムブログに良いように使われてしまってるなーという感じがするので、はてな全体の品質を下げないためにも、是非、運営側にはしっかり対処してほしいなと思います。
はてなブログ グループは承認制でOKかも:
ではどうすればはてなブログ グループの管理が出来るようになるか考えてみたんですが、ここはやはり、承認制にするしかないのかなと。
要するに運営側が「このグループは新しく作ってもいいよ」と思えるもののみ作成を認めれば、ここまでグループ全体が荒れることもないのかも。
加えてグループ作成後に名称を変更したり、グループの概要を変更するのも承認制にしておけば、新規グループ作成→その後、都合の良いグループ名に変更…というスパム行為も防げるのかなという気がします。
引き続きはてなグループを使いたい:
引き続き、個人的にははてなグループを使っていきたいと思っているので、はてなブログを利用する上でのメリットを増大させる上でも、スパムグループの削除だけでもしてもらえると嬉しいですね。はてな運営のみなさん、よろしくお願いいたします。
以上、はてなブログ グループがSPAMの温床になってる件。早めに削除対応しておかないと、はてな全体のドメインパワーが落ちかねません…という話題でした。
参考リンク:
はてなブログ グループは下記のようにSEO対策にも効果的なので、はてなブロガーなら是非、活用ください(SEO対策に使えるからこそSPAM行為に悪用されるわけです)。