2017-04-08

発達障害自覚することで人生悪化する人とマシになる人がいると思う

発達障害自覚することで人生悪化する人とマシになる人がいると思う。

脳科学医学が発達したおかげか、それとも社会経済的余裕がなく貧しくなったせいか、はたまた排外主義の台頭か、原因は知らないが、発達障害人間はけっこう多いということがわかってきた時代

自分発達障害だと自覚していない、潜在的人間ってたくさん居ることになる。しかも何百年も昔の時代から

事実に基づいて思考できない権威系・体育会系の人は、

発達障害自覚したら絶望するとか、認めないと思う。

プライドが高いので。人生悪化するタイプ

「"うつは甘え論者"がうつになったケース」なんかと同じ。

事実に基づいた思考科学思考ができ、かつ世間体をあまり気にしないか、もしくはある程度は理解してくれる人に恵まれている人なんかは、

今までの苦労や違和感の原因が、後天的性格努力不足などではなく、先天的な脳の性質であることを理解することで、苦痛が緩和され人生がマシになるタイプ

発達障害について学ぶと本人でなくとも第三者でも「あい発達障害じゃね?」と気づくケースもあると思う。そういったときに、本人に対してアウティングというか告知すべきかどうかは、わりとデリケート問題だと思う。

理解者が周囲にいるかどうかで、発達障害者人生って大きく変わる。発達障害者同士にも格差がある。

ありていに言うと、発達障害であっても成功者能力者は無罪、それ以外はただの役立たず。みたいな空気はある。

"貧しい"ってこういうことだと思う。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170408144506

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん