北の空に耳をすます

アクセスカウンタ

zoom RSS “函館港まつり4日目 けっぱれ!YOSAKOI函館フェスタ 神輿パレード”

<<   作成日時 : 2009/08/27 21:44   >>

なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 2 / トラックバック 0 / コメント 7

画像

 大門神輿はオープンさが心地好い。


 電車通りを歩行者天国にYOSAKOI連が集結した。
 函館は勿論のこと、札幌、千歳、森から13団体。
 “谷地頭保育園ちびっ子連”から“元祖 婆ぁYOSAKOI”まで。
 まさに“揺り篭”から“墓場”まで、である(其処までは云い過ぎ?)。

 YOSAKOIは仙台でも盛んで年に一度大きなイヴェントがあるのだが、私はどうも苦手だった。
 あのデジタルな大音響は全く馴染めない(その点ではイカ踊りも同様)。
 それに独特なメイクとコスチュームは、背中の毛が逆立つほど此方が気恥ずかしくなる。
 どうも、「私を観て、観て!」光線を放つものは駄目だなあ。
 勿論、綺麗なおねーさんは別だ。

 とは云え、優秀なチームの演舞を観るとやはり見事!なものだ。

 その中に、神輿チームも参加。
 “函館都心商店街振興組合”の神輿なので、余り“宗教性”はない。
 オープンに参加できるので、函館でお神輿を体験する初めとしてお薦めしたい。
 但し、法被は自分で用意しなければならない。

 個人参加の場合、御酒を奉納する習わしだと聞いていたのでお持ちしたところ、「協賛は函館市赤川町のたかさごや様」と何度もスピーカーで大きく紹介された。
 こっちが吃驚。
 お酒一本だよ。
 


画像




画像

      今回は仙台で使っていた法被を着用。


画像




画像




画像




画像




画像




画像




画像

      函館市地域交流まちづくりセンター1Fにある“カフェ・オタジィラ”
      のお嬢様も参加。

画像

      “普段”のお仕事の様子。
      というか、ジーパン姿を一度見てみたいのだが・・・



テーマ

関連テーマ 一覧


月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 2
なるほど(納得、参考になった、ヘー)
ナイス

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(7件)

内 容 ニックネーム/日時
祭りという祭りがいっぱい紹介されてますねぇ〜。
どれも感心しながら見てましたよ〜。
inu
2009/08/27 22:53
たかさごやさ〜んっ!

やっぱり函館はいいよねっ☆
ぽんちゃん
2009/08/27 22:59
 inuさん、今晩は〜
 お祭りは9月も続くのです。
 暫らくお付き合いください。
 釣りの方は“お祭り”にならないように・・・
たかさごや
2009/08/27 23:16
 ぽんちゃ〜んっ!

 待ってるよ〜☆
たかさごや
2009/08/27 23:27
たかさごやさんへ。はじめまして、ヒヨコ戦艦と申します。下記の写真を当方の著作している「プリズム・スター昭和版第3話(参照URL設定済み)」内でイメージ画像として使わせて貰えませんでしょうか。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/789/06/N000/000/002/125134812305616400585.jpg
ヒヨコ戦艦
URL
2010/09/12 00:20
 ヒヨコ戦艦さん、今日は。

 写っている人物の了解が取れないのが難点なのですが、此方のブログの趣旨に大きく外れないということをお願いした上でお使いくださいませ。
たかさごや
2010/09/14 13:53
たかさごやさん。設定済みURL先の記事上で使わせて頂きます。許可ありがとうございます。(連絡はサイト内メアドやコメントで取れます)
ヒヨコ戦艦
URL
2010/09/25 22:05

コメントする help

ニックネーム
URL(任意)
本 文
“函館港まつり4日目 けっぱれ!YOSAKOI函館フェスタ 神輿パレード” 北の空に耳をすます/BIGLOBEウェブリブログ
文字サイズ:       閉じる