あいうえお順でtopでよく対面するやつ順に書いていきます。 マイナーなやつとか今見ないやつは抜けたりするかも
有利なレーンは絶対勝ちましょう。勝てない相手は集団戦に備えましょう。
対面ごとの難易度を☆によって5段階評価にし、ADとAPビルドによって分けました。目安は☆1つ→Easy/☆3つ→Normal/☆5つ→Hard
また、1番上のルーン、マスタリーなどは僕のオススメのもの、2行目にはなぜADもしくはAPの方が良いかという説明が書いてあります。
※これらの対面ごとの評価はあくまで僕個人の中での基準で間違ってるものももちろんあると思いますので、あくまで目安としてください。

AD:☆ AP: ☆☆☆
・ルーン①

ADビルド
・APの場合は中盤相手が固くなってきたころから殺しづらく、回復阻害も積み辛いのでAD推奨。徒歩勢なので中盤からの1v1で

+

により遠距離から簡単にCatchが狙える。
・触手はミニオンを盾にしながら常につぶし続けることを意識する。Gankのリスクが無い場合は定期的にタワー下までミニオンを押し付けることで全て触手を潰せる
・早めの

を買うことで相手の

を避けやすくなり完封しやすくなる
・

があるとPassiveによるサステインを対策できるので積めるタイミングで積んでしまう
・

を使った場合、

が当たった場合は

をつかってすぐ範囲外に逃げてしまうのが吉

AD:☆☆☆ AP:☆☆☆☆☆
・ルーン②

ADビルド
・ルーン②なのは

がAPダメージの為、MRは欠かさないほうが良いから。
このマッチアップは序盤こそ

有利だが、ビルドが進み、スキルのレベルが上がるにつれ

が有利になっていくのでAPの場合はビルドの関係で相手のダメージに耐え切れなくなり、もしレーニングで有利を取れたとしてもオフタンクの

には中盤からのSplitpushで逆転されてしまう。なので☆☆☆☆☆扱いかつAD推奨
・大事なのは最序盤のレーニング 相手がLv3になるまでにどれだけAA→

を入れてハラスできるか。このとき相手にタワー下前でフリーズされないように上手くPushしきるか、もしくはPullレーンを作る(Lv2~3の

の

→

のGank合わせは強力でフリーズされるとJunglerの介入が怖く、レーンでのコントロールを相手にとられてしまうため)
・Lv2までは

は積極的にハラスで使っていいが3からは

の

に合わせてか

→

の瞬間に入れるのがベスト
・Lv6からは相手のオールインに気をつける。

からのEngageにはしっかりと

をやや後ろにおいてKiteしきることを心がける。
・初手は

or

もし買えなくて800Gとかだったら

2つを買う(WはTrueダメージを持っているためHPを増やすことが効果的。

という買い物はしない)。
・靴は

どっちでもいいけど、相手が

上げの場合は

が効果的なので、相手が

か

かを見極める癖をつけよう。
・

も

同様にビルドの幅が結構広く、

のKite対策に

をKite対策で積んでくる場合がある。そのときは

のアクティブによるMS吸収で逃げの一手を用意しておくのも悪くない。

AD:☆ AP:☆☆
・ルーン①

ADビルド
・どちらでも余裕だが一応

はスキルファイターで

→

→

のワンコンが強力なので念のためHPを稼げて

を積めるADにするのが無難。

完成からは

で逃げられようが一生殺せるのでそういったところもADにする利点。
・大体Lv1~2で相手がしぬ。1wave目の自分の位置取りは自軍ミニオンのMeleeとRangedの真ん中に立つことでLv1で強い

がEで突っ込んできた場合ミニオンのダメージ込みでKiteしなくても勝てる。
・いくら余裕でも

→

→

のコンボには気をつけないとHP面での不利が生まれてくるので

を見た瞬間に

を反応していれるようにする。

AD:☆☆☆ AP:☆☆ (Patch毎に大きく変動)
・ルーン②

APビルド
・AAハラスを入れようと近づくとQを正面から返されてあまり継続的なハラスを望めないため、

のスタックが貯まりづらくADよりAPがオススメ。早めに

を積んでAA+

→

+

のコンボを主軸にしてレーニングを進めるのが基本。
・Qはしっかり避ける、特に真っ直ぐAAハラスしようとするとQによる反撃をもらいやすいのでムーブを読まれない様に細かく動く
・ブッシュからのWによるスタンに注意
・相手がFullAPや初手

を積むタンクの場合item=1033 (Null-Magic Mantle)>を積んでおくことで少し安定する

AD:☆☆☆☆ AP:☆☆☆☆☆
・ルーン①

AD
・APの場合ステータスが低いため、

に一度当たれば

スパムでしんでしまう。厳しいレーニングを勝てたとしても中盤以降Splitで手も足も出ないので無理ゲー。ADにいく場合は

で多少耐性がつくのでADの方がオススメ。ただADの場合でもリコールを挟むまでは

スパムで落ちるので要注意。
・

はしっかり避ける、特に真っ直ぐAAハラスしようとすると

による反撃をもらいやすいのでムーブを読まれない様に細かく動く
低レベル、特にLv1の

はもらうと位置取りに寄ればKillまでされるので特に意識する。Lv1で殴りあうと相手は

によりどんどん強くなるので自分のデスラインを見極める。絶対に無理しない。
・早めの

を買い、確実に避けてしまうのが効果的
・ハラスを先に狙うのではなく、フェイントを何度か繰り返して

を誘って避けた後クールダウンの間に殴るのがBest

AD:☆☆☆☆☆ AP:☆☆
・ルーン③

AP
・AAでハラスを狙いに行くと

のレンジに入ってしまい、AA中は硬直してしまうので

にほぼ当たってしまうのでその後

連打で一瞬で死なのでAAハラスは不可能。

でのハラスはAAよりレンジも長いので間合いもAAよりは良い位置で保つことが出来、硬直もほぼないので

ならばフリーハラスが出来、余裕のあるレーニングが出来るのでAPかつQ上げ推奨。
・初手

でLv1から積極的にハラスを狙いたいところだが、

のほうがRangeが100ほど長いので当たらないようにしながら注意してハラスしよう。
・基本有利なレーニングが続くはずだがBushからの

による急襲には気をつけないと必ず食らってしまうので常にBushに

を維持して視界をとりつづけるることを意識。

AD:☆ AP:☆☆
・ルーン①

or

AD
・

には

で対応でき、

は

のMS上昇を使うことで回避が余裕な上、

には

を置いてKiteすることでほとんどのSkillにカウンターが取れるマッチアップ。

のPokeだけ気をつければ有利なレーニングが続くだろう。ただしAPの場合はDPSが出ないので

を張られて戦闘強要をされた時少し不安が残るためADがオススメ。もしAPにいく場合は

を挟むこと

に対応できるのでで集団戦の生存率が増す
また、自信ある人は

でも余裕で勝てる。

に合わせて

を当てることで

以上の1v1性能を発揮できる。
・

によるガンク合わせに警戒しよう。

AD:☆☆☆☆ AP:☆☆☆☆☆ (データ不足)
・ルーン②

AD
・Patch7.6からの新入り。数戦やった感じ個人的に相性は厳しく見ている。
・AAハラスをしようとすると

+

のハラスでトレード負けしやすく、

のパッシブのシールドにより

の強みであるDotダメージによるハラスも通りづらいためまずHP差がつきやすい。その後

のオールインで死ぬのがパターンかなといった感じ。
・個人的には

でMRあげつつHPもしくはLSを稼いでレーンを維持しに行き、適宜

おw挟んでタウント対策するのが良いんじゃないかと思うけどBanし続けているので最適解は分からない。

AD:☆ AP:☆☆
・ルーン①

or

AD
・徒歩勢なので接近手段がなくPokeSkillもないので一方的になりやすいマッチアップ。ADかAPどっちでもいいけど

があるといじめやすいのでADが安定。APの場合はHP/ARが足りず

のTrueダメージが付いた場合ワンコンで落ちる可能性もあるので注意。
・

を食らってしまう場合は

を合わせることを意識しよう。基本は

のMS上昇に合わせて

をあわせて逃げ切り、間合いをキープしながらAAで追い討ちしよう。

AD:☆☆ AP:☆
・ルーン①

AP
・ADよりAPの方が☆が少ない理由は基本的にAAハラスをしようとすると

である程度ダメージ交換を返され、それ以降引かれるので序盤はダメージ交換はイーブン、1度リコールを挟んだ場合は

の効果も合わさって

が強化され、AA1度だけのハラスではダメージ交換が厳しくなってしまう。なので短いダメージトレードを強化できる

を積むことでAA→

のハラスに

が追加されるようになり、レーンが余裕になるのでAPがレーンは楽。1キル取れば

完成後一生しゃぶれるだろう。
ここではAPをおすすめしているが、ADの場合ASが稼げるので

を簡単に壊せる、

が出来れば

があっても関係なく追い討ちをかけれる、

を積めるという強みもあるのでどちらでもいい
・

はカウントが1になる瞬間を狙ってAAでできるだけ壊すようにしよう。毎回ストレートに壊そうとすると

を連鎖されて食らうことがあるので上下にフェイントをかけて避けることも選択肢に入れておこう。Bushからの

→

には特に注意。
・

のクールダウンは180/160/140ということは頭に入れておくとよい (sheen等のCDRを忘れずに)
もしレーン戦で

を他レーンに使った場合は3分ほどは無茶できるので

のCDは管理しよう。

AD:☆☆☆☆ AP:☆☆
・ルーン③

AP
・相手は同じRangedチャンプなのでAAハラスをしようとすると基本ハラスを返されAAによるフリーハラスは厳しいためADでいくとハラス負けすることが多く、

を食らうとAAハラスが出来なくなるのでDPSが出せなくなるため、ダメージ交換は少ない時間で行うに越したことはない。よってAPで

中心のハラスがいいだろう。また、相手もイグナイトを持ってくるのでそのあたりも注意。
・Qスパムで基本勝てるけど→

AA+

をもらい続けると簡単にしぬのでちゃんと避ける必要あり
・相手が

でRoamしたと思って、のこのこレーンの真ん中にでてPushしているとRiver側から出てきてAllinに持ち込まれた場合普通に死ぬのでしっかりと

やWardによって視界を確保しよう。中盤以降のSplitの際にも気をつけよう。

AD:☆ AP:☆☆☆
・ルーン①

or

AD
・

はSkillによる

や

など接近手段が豊富かつ

により戦闘強要も行える為、DPSが有るほうが安定するのでAD推奨。
・相手の

から戦闘を仕掛けてきたら

のBlindを利用して相手の

を上手く受ける、相手の

で接近してきたら

を置いてKiteするなど相手の行動に合わせて上手く対処することを意識しよう。
・

は強力なPokeSkillが無く、ダメージトレードの際には相手に逃げスキルがないので1回の戦闘時間が割りと長くなりがちなので

が非常に効果的。

よりこちらをお勧め

・自分の視界外からの

の

によるGank合わせ(特に敵towerからのEngage、

やWardで察知できないため)が非常に強力で

には逃げスキルがないため常に意識する必要がある。対策としてはレーンの外周(上のBush側)ではなくRiver側で戦うようにすることで自tower下に逃げるまでの直線距離が短くなるから逃げきれるチャンスが増える

AD:☆☆☆☆☆ AP:☆
・ルーン③

or

AP
・Patch7.3くらいからBuffの影響で増えたマッチアップ。AAによるハラスを試みると

をカウンターで置かれてダメージトレードでほぼ不利をもらうので

主体でないと厳しい。ADや

上げで行くと相当辛いマッチアップになる。
・

は範囲は広いが転がる時間もあるのでフェイントを混ぜることで避けることもできる。意識しよう。
・

の威力が最大まで貯まっているときに

で

の位置まで誘導されると致命傷もしくは死なので警戒しよう。(そんなメカニクスある人あんまいないけど)
・相手がAPビルドに走った場合は1Kill持ってようがワンコンを綺麗に決められるとKillにつながるので

を挟んでも悪くない、相手のビルドに合わせてこちらも対応しよう。

AD:☆☆☆ AP:☆☆
・ルーン③

AP
・個人的に嫌い、

上げでも勝てるのかもしれんがこいつと殴りあいたくないから俺はRange外から

上げでスパムをするのが無難に感じるのでオススメはAP。

のせいで長時間殴りあうと不利になる、また相手が

上げして

→AAによるハラスを主体としてきた場合バーストが凄まじくADではダメージトレードで不利を背負うことも考えるとAP安定だろう
このとき

上げだとミニオンへのダメージが減るのでPush負けしやすくなるので常にAAでミニオンを押し付けられないように調整するのを意識

AD:☆☆☆☆☆ AP:☆☆
・ルーン③

AP
・ADだとAAでハラスしようとすると相手のW

Passive付きAA→

+

によりダメージトレードが成り立たない上に6以降はAAハラスを狙うことにより相手の

のレンジ内に入ってしまうので厳しい。

のAAレンジは550、

の

はそれを大きく上回るため、APにして

スパムすることでEasyとなる。
・ミニオン越しに相手をハラスすることで相手の

を上手くケアする。
・基本的に常に有利だが6以降のFullHP同士のタイミングは相手のAllinにより100→0されないように気をつける。

を安全に1,2発先撃ちしてヘルスの有利を気築いてしまうと楽。
・

を所持しているかは常に意識しよう

AD:☆☆☆☆☆ AP:☆☆☆☆
・ルーン②


AP
・AAハラスをしようとしてカウンターで

をもらうと

→

→

によるコンボをもらってしまいHPが5割近く持っていかれるのでAAでのハラスがきつく、

主体のハラスを試みても

のシールドにより防がれて有効的なダメージが期待できない上にマナが枯渇するので選択肢としてはなし。レーン戦ではキルを狙わずにSkillを避けることを意識しながらFarmしてガンブレビルドにいきサステインを確保しながら集団戦に備えるのが安定
・どうしてもキルを狙いたい場合はAAでのフェイントを挟むことで相手の

を誘発してからハラスを狙う、

のチャージには

のMS上昇を利用して対応することで勝機あり

AD:☆☆ AP:☆☆
・ルーン①

AP
・レーン戦自体は1v1は余裕だが序盤にキルを取って差を付けないとRoamに対する回答が全く無いためEasyとまでは言えない。

を持っても

の劣化な上に飛んでも特に何か出来るわけでもないので

安定
この場合の回答とはレーンでキルを取る事で常にPushできる状況をつくり相手が

によりRoamした時点でタワーを大きく削れるかということ。タワー折り自体はAPの方がレーニングでは若干早い(

を積む関係上、上昇するAD値自体は少なくタワー折りはあまり早くない)ことや、

が集団戦で上手く決まるとADビルドの場合機能しなくなるのでAPがオススメ。どっちでもいい。
また、1v1のマッチアップ的に

を持ってビルドが整えば後半も1v1で圧倒できるので持ちたいところだがパワースパイクが遅くなりがちで序盤に試合を壊されると元も子もないのでガンブレAPが安定
・

で飛ばれたときのために、常にPushをする場合はウェーブが到着した瞬間に6匹殺して押し付けると次のウェーブが到着する前に自ミニオンが枯れてしまい、次のウェーブ到着までに空白の時間が出来るので前衛のみすぐにクリアし、後衛はLHのみ狙うことでミニオン10体ほど貯めてタワー下に押し付けられ効率よくPush状態を続けられる
・1v1で気をつけるのは

のみ。AAフェイントなども混ぜつつ上手く交わせば死ぬことはない

AD:☆☆☆☆☆ AP:☆☆☆☆☆
・ルーン②
・昔はEasyだったけど今はHard。 何故かというとダクシ複数済みによるAPの荒稼ぎ/高サステインを確保したせいで、

はサステインがないのでAllinで殺さないとサステイン差がついてしまいリコールを強要され、かつ

によるステータスアップによりAA→

によるワンコンでは落とせるどころかHP3割りほどしか削れないためAllin勝負では話にならないが相手はR/

/

などの圧倒的な手数でEngageしてくる上に

はDisengageがないので勝てる術なし。ADにいってHPを稼ごうが死ぬまでの時間が延びるだけ。
これは1killとってようが状況は変わらないので正直このマッチアップはDodge推奨 集団戦もSplitpushも

の方が強い。GG

AD:☆☆☆☆ AP:☆☆☆☆☆
・ルーン①

or

or

or

AD
・最近はPick率下がってるけどNerf後も依然としてきつい。AP行くとステータスのせいで一瞬でしぬから

などでステを補えるADの方がいいかなとは思う。ADでもきついけど防具よりにビルドが無理なく進められるからまだまし。Hangsimだって

から積んでたしAR直行も選択肢にはあるだろう。

行くときは

からしっかり積む。
・

いく場合は甘えずにリコールして絶対死なないように、

はタワーダイブ等に強くなるので便利だがAllinでの勝負は

あろうが負けるので過信はしない。
・レーンに立っている相手の

→

は意識しやすいがRiverからや上のBushからなど視界外からのPokeも食らわないように常に意識する。

AD:☆☆☆ AP:☆☆☆☆
・ルーン①

AD
・

はLateGameCarryの代表格で時間がたてば経つほど強くなるSplitpusher。なのでレーンではそこまできつくなくとも終盤の1on1に備えてのことを考えるとDPSの出ないAPは厳しい。ADでも1on1勝つのは装備が揃えばきつくなる、

が刺さるから。
・序盤楽だけど油断してると

→

からの

/

Passive付きAAで大きく削られるので

のレンジや

のCDを常に意識する必要がある。この時は

で飛んできたら

でしっかりKiteしよう。
・

はPokeSkill等存在しないので、タワー下の前(一番手前のbushあたり)でミニオンをフリーズさせることで相手はハラスできず、こちらの後衛ミニオンは自タワー下にいるので相手はCSを取るリスクが高くなり有利が築ける。これは

などでも使えるので積極的に癖づけることをオススメする。
・相手が

を積んできた場合

だけではKiteしきれないのでこちらも合わせて

を購入することを意識しよう。

AD:☆☆☆ AP:☆☆☆
・ルーン①



AD
・ADかAPかは正直試合数足りてないから最適解は分からないがADの方がHPと

を積めてバーストに耐えやすいからいつもADでやってる APでもいけるかもしれないので更新の余地あり
・一見楽だけど

のPokeがめんどかったり

のシールドでのハラス軽減、

→

→

付きAA+

でのバースト、

でのGank合わせなど割りとしんどい。
・

→

のコンボを避けれたらかなり有利なトレードができるが簡単には入ってこないのでタイミングを常に見極める必要あり
・Laneで

を使用してキルを狙うのは悪いことではないが

がdownすると6以降の

によるGank合わせをほぼ回避できないので相手が

を使用して逃げた場合は追いかけず次のキルタイミングを待つのがおすすめ。一度追い込めた君ならもう一度追い込むことは出来るはず。
・

は1つ残しておいて相手が

を使って仕掛けてきたら自分の

を間においてしっかりKiteしよう。

AD:☆☆☆ AP:☆☆☆ APの場合とADの場合で分けます
・ルーン③

APの場合
・

スパムが主軸になるが6以降は

によるサステインもありマナが枯渇する場合もあり楽には殺せない。マナに不安を覚えるなら

を挟もう。ただし

まで初手で進むのはお勧めしない。HPが延びないので上で書いた「

から当たってしまうとほぼ死ぬ」というのが「

から当たってしまうと確殺」になるからである。大人しくこっちへ

へ進もう。
・ルーン②

ADの場合
・AAでのハラスはこのマッチアップでは難しい。なぜなら

によってゾーニングされやすく、

をつけられトレードを仕掛けられるとトレードに負けやすくサステインもなくジリ貧になるからである。

が出来次第MRをスタックにより確保し、挑む事でDPS戦に置いて勝機が見えてくる。
・ビルドパスのお勧めは

→

→

→

→...といった感じ。靴は任意のタイミングで挟めばいいが

の完成後が望ましい。

AD:☆☆☆☆ AP:☆☆☆☆☆
・ルーン②

or

AD
・1回

食らったら

で食われて100→0されて何もできなくてもおかしくないマッチアップ APならバーストで殺しきれずAP行ってもAD行ってもレーンで有利ができることはほぼないが最序盤なら相手が相当甘えたらワンチャン殺せるAPにいってサステインによりレーン維持しつつCarryを集団戦で落とすことを狙うかADに行ってある程度ステータス保管してSplitするかは好み。AD行くなら

持つと

当たったときに逃げれるので気休めになる。

持って割合ダメージの確保に向かうのもいいかもしれない。俺の好みはAD。
・

避けられればレーンで死ぬことはないとおもうから早めに靴持ったりすると効果的。
・リコール後にレーン復帰のタイミングがずれて敵が見えないときに不用意にPushすると

からのGankやワンコン圏内に入らないように意識する

AD:☆☆ AP:☆☆☆
・ルーン①

AD
・

と

をケアしながらひたすらAAスパムするマッチアップ。APでもレーニングは可能だが

によるフックにかかってしまった場合ステータスが低くワンコンされる可能性があるのでADが無難。

のTrueダメージ対策にHPが積め、徒歩勢なので

が刺さることもADの方が強い理由になる。
・普通に有利だとは思うが一度

のフックからのキルが入ってしまうともう勝てないので

は必ず避ける。状況次第ではあるがもし当たったら無理にKiteしようとせず

のダッシュで逃げたほうがいい。
・

は基本ハラスに使っても問題ない。

をどんどん発動させるために積極的にAA→

→AAによりHPの有利を築こう。そうすることで

でフックされてもキルチャンスに繋げられることもあるのでレーンのコントロールをとりやすい。

最近見ないから書けない

AD:☆ AP:☆☆☆
・ルーン①

or

AD
・APだと

でのハラスを見られた後の相手

からのAllinにより100→0されるので厳しい。バーストを入れても

のサステインで耐えられてしまう場合もある上、中盤からのSplitpushにはAPでは対応できないのでADへ行こう。

は徒歩勢なので

によりKiteもできる上

を積んでしまえば

/

のサステイン対策もできる。早めに積もう。
・壁に張り付きすぎると相手の

を置かれたときに外周の壁と

により逃走ルートが潰され遠回りしなければならなくなるので壁に密着するのは良くない。注意しよう。

AD:☆☆ AP:☆☆☆
・ルーン①

AD
・AP行った場合、ADよりレーニングでの有利がとりやすくなるが終盤のSplitpushに対応し辛い(ワンコンには

で耐えられ、

のBlindの効果時間が切れた瞬間死ぬ)のでADがおすすめ。レーンで相当こかせられる自信があるならAPでも問題ないだろう。ADなら

によって楽にKiteも追い討ちも可能だろう。

があってもAS低下や若干の硬さが得られて良いかも知れない。
・低レベル(特にLv1~2)は注意。

からの

によるラッキーCritによりダメージ交換に負けてしまうと

でサステイン差でせっかくの有利がなくなるので相手の

により裏に入られない立ち位置、Furyのゲージを常に意識する
・早めに

を積むことでMS差によりKiteしやすかったりハラスを入れやすくなるのでオススメ
・相手が

を使った後のレーニングでリコールを挟んだときに起こりがちな気がするが思ってるよりも

のCDは短い(110/100/90)なので「まだRが上がってないとおもって無理に突っ込んだら上がっていて殺された」なんて俺のようなマヌケなことはないように。

AD:☆☆☆☆ AP:☆☆☆☆☆
・ルーン②

AD
・APは無理。ADも無理。1v1は勝てないマッチアップ。

と似てて一度

を食らうとスキルダメージのオンパレードでDPS負けする。しいて言うならLv1~3あたりにハラス勝ちすればたまにキル取れるが中盤落とせないのであんまかんけいない。APでレーンはFarmして死なないようにしながら集団戦にそなえるのもあり。

AD:☆☆☆☆☆ AP:☆☆☆☆
・ルーン②

AP
・たまにTeemoは

のカウンターとかいうわけの分からんことをいう輩がいてむかつくマッチアップ()。ADにいくのは

のせいで不可能、自殺と一緒。なので

対面の

は普通は

上げしてマスタリーを

(たまに

もいる)にすることでAPダメージのダメージ主体のレーニングにすることで、レーニングの立ち回りを「Qでのスタック確保は諦めてEによるWaveclearでレーンをPushしつつ相手にもEでハラスをする」という方針に変えてくる。

にはWaveclearがないので相手の

ですぐにPushされてもPushを返せずタワー下にミニオン5~6匹が押し付けられるのでハラスをするタイミングが無く相手の

のほうがこちらのAAレンジを上回るので対策を練らないとハラスもままならない一方的なレーニングになり、

の

が貯まってなくともCS差がえげつないことになり、装備差が大きくできてしまう。ここで上げる対策としては、
①レーンでのキルは全く狙わずレーン維持に方針を向けて

をもつ
②初手は

、次のリコールで

を買いサステインとMRを少々確保(

はなくてもいいかも。好み)
③

からの

でサステインを重ねつつ火力確保に向かい、集団戦に備えよう。
レーンさえ凌いでしまえば

のスタックはほぼ貯まっていないはずなので、そこまで脅威ではない集団戦にまで持ちこたえるレーニングを意識する。
注意することは

によりタワー下に押し付けられる時間が長いのでその際相手JunglerからのDiveを受けないようにWardingを怠らない。ワードを置く場所はすぐ真横では無く入り口側に置き、ダイブを察知したらすぐにタワー下から退くのが大事。甘えてはいけない

最近見ないから書けない でも

有利だと思う

AD:☆☆☆☆☆ AP:☆☆☆☆☆
・ルーン②

AP
・特に見ることはないが俺は注目しているのであえてピックアップする。

に似た感じの無理ゲー。(余談だが俺は

とられたら

を出す。)
AA→

でハラスしようとすると

を返されるが

1発でこちらのAA→

を大きく上回るダメージを返されるのでダメージトレードが厳しく、ADビルドにすると

のAS低下もMS低下も刺さり追い討ちもDPSも出せない。なのでAPにして集団戦に備えた方がいい。

に初手で向かい

でレーン維持しつづけるしかないのではと思う。

は現環境Tankでありながら存在感皆無なので集団戦を目指して耐えよう。

AD:☆ AP:☆☆
・ルーン②

AD
・APでもいけるけど俺は

もってCarryを狙える貴重なマッチアップだと思うのでADおすすめ。APももちろん可能
・基本

はAAハラスを行うことでこっちのPushlaneができてしまい、序盤Gankを受けやすいという弱点があるのだが

のおかげでミニオンがPush仕返されるのでありがたいマッチアップ。
・ケアするのは相手の

からのワンコン→

での離脱という流れ。基本的には

にかかりずらい位置関係を保ちながらレーニングを行う前提だがもし食らった場合は、食らった直後は一方的なダメージ交換でHPが削られるが、

はSkillのCDが長めなので、次の

が上がるまでの時間にしっかり追いかけて追い討ちをかけることでダメージ交換がある程度成立しカバーできる。ただし

を食らった場合Gankに来ていたら即死なのでまずはマップをみるようにしよう。

AD:☆☆☆☆☆ AP:☆☆
・ルーン③

AP
・先出ししたら結構頻繁に発生するマッチアップ。多分

はTeemoを食い殺せると勘違いされている。前は

と

でのレーン維持で対策を取っていたが今はAPにラッシュして殺してしまったほうが早い。
このマッチアップはトップのレーニング次第で大きく勝敗が左右されるので細かく書いていく
ビルドは初手

で次に

と買い足し

に向かいそこから

→

→

とAPビルドに繋げていく。もし

を積みたいならこれらの後がオススメ。
レーニングの仕方だが、このレーニングはLv1で割と勝敗がつく。Lv1は

上げ、そこから

>

>

...と上げていく
Lv1時点では

はMeleeなので

しか攻撃手段がなく、こちらはRangedなので

とAAによる2種類の攻撃手段がありこちらのほうが手数に差があるので、ここを上手く生かしながら上手くトレードを誘う。トレードは単純なもので相手が

を撃ってくるのに合わせてAA→

を当て続けるだけ。この際意識することは4点
①

はCD8秒、

はCD4秒と倍の差があるので、トレードが終わって次の

が上がるまでは絶対に相手の

のレンジ内に入らない。たとえCSを落とすことになってもそのCSを取るためにダメージを受けるくらいならあえてCSを落としてハラスを受けないことでキルを取ることに集中しよう。
②

はモーションが非常に優秀で隙が生まれないのでBushからのハラスをする場合はAA→

ではなく

だけで一撃離脱することで相手がよほど反応良くない限り相手に

を返されないためほぼフリーハラスが行える。この1発がLv2~3のキルチャンスにつながるので隙を逃さず狙おう。
③

は惜しまず飲もう。積極的に。どうせすぐ殺して帰るんだから使い惜しみはなし。
Lv1が終わってHPの有利が付いているならLv2~3も同じようにAA→

でのハラスを続けよう、恐らくそこで

込みでのキルラインが見えるはず。もちろんだがこのときGankは注意。食らったら試合負け。
④もしFBとれた場合に油断しては行けないのはこちらが

を使用してKillを取ったが相手の

が残っている場合。この時は安定をとって

が上がるまでAA→

のハラスは極力せずに大人しくしているのがオススメ。もしこういった状況でセーフプレイが苦手ならマスタリーの

を取って

の回転率を上げるのもよし。ここは好み。相手が万が一

だった場合はこの話は気にせず遠慮なく戦っていい。
・6以降

がMiaになったとき、Tower下にミニオンを押し付けたくなる気持ちは分からないでもないが、ここでもし不用意にレーンで前に出てPushしたときに真上から

で振ってきた場合1killとってようがAllinでの勝負は勝てない(あくまでダメージ交換は

上げでのAA→

のPokeで徐々にHP差を付ける)ので押し込まずに自タワー側でフリーズしてどんどんLv差CS差を付けたほうが安全。ここは徹底しなければこの1ミスでレーンと試合が終わる。基本BackPingを炊いて味方にはRoamそのものを避けてもらいたいがもし

が

で他レーンに見えた場合のみ押し込もう。

AD:☆☆ AP:☆☆☆
・ルーン②

AD
・APだとAA→

の流れを

でパリィされたときのダメージトレードが絶望的な上、後半のSplitpushにも対応できないのでAD推奨。
レーンで有利をとることが第一のマッチアップなので

ではなく

がオススメ。好みな部分
・Lv1からどんどんハラスしていく、いかにLv1~2でハラスをいれ続け、Lv3からの相手の

によるAllinができる状況を事前に減らすかによってレーンでのコントロールを試みるのが大事
・

は絶対に避けよう。CCは無いようなものなのでStunは心配ないがAS低下を受けるとDPSが下がりほぼ勝てないのでフェイントを混ぜつつ避けよう。

で急所を突いてその瞬間

を入れてきたり、タイミングをずらして狙って

を入れてきたりなど相手の

を入れてくるタイミングの傾向を掴むことを意識しよう
・

をされたとき注意するのは、あせってむやみに動き回るのではなく、発生する4箇所の急所のうち1つを壁に密着することで急所を壁に埋めてしまい回復を発生させないようにすることができるのを忘れないように立ち回りの選択肢としていれておこう。もちろん、これをする場合ほぼ動けないので棒立ちでの殴りあいになり、素で負けてしまうこともあるので状況次第ではある。

AD:☆☆☆☆ AP:☆☆☆☆☆
・ルーン②

AD
・厳しいマッチアップ。

のAAのレンジ<<

なのでサステイン差が常に生まれてしまい殺すことはほぼ無理。
初手は

に向かい殺すことを目標とするのではなく常にミニオンを殴ってMRをスタックさせ、最低限のFarmを確保し集団戦に備えるのが無難かと思う。なので別に

は個人的に必須ではない。あっても殺せないし。

AD:☆ AP:☆☆
・ルーン①

AD
・APだと時間がたつにつれ相手が固くなり、バーストが通り辛くなるのでDPSでのダメージが期待できるAD推奨。レーニングも余裕なので

持ってついでに敵Junglerまで潰そう。
・

初手でもいける。相手がFarmするときにハラスをひたすら入れるだけ。特にLv1~2時点では接近もされないので

は相手がCSをとる前に入れてCSのミスをBlindによって誘うのも大事。
・気をつけるのはGank、

の壁ドンのみ。流石に

を何度も決められては負けてしまうのでそこは警戒を怠らないように。でも

完成後は壁ドンされても

使って殴り合えば勝てたりするときも。

AD:☆ AP:☆
・ルーン②

AP
・AD APどっちでも余裕。構成みたり好みで決める。俺は相手サポがメイジ、2ADC構成とかでアサシンしやすかったらAPとかそんな感じで判断してる。ADなら

積もう。APなら

を積んでサステインを確保しながら、ADなら

を中立に定期的に撃ってサステインすることで相手のハラスを回復でカバーしつつマナ切れを狙える。

とかはどんどんハラスに撃つ
・Gank合わせは最強クラスなので絶対注意する
・6以降は相手が

で接近することがあればしっかり

を置いてKiteで対処、この時MapをみてJunglerの警戒を怠らないように。

AD:☆☆☆☆☆ AP:☆☆☆
・ルーン②

or

AP
・対策を練らないとしんどいマッチアップ。

スパムされてHP維持が厳しいことが予想されるのでJunglerがガンク強い場合は

でHP管理を優先させたりすると多少楽。

で殺しに行くのももちろん◎。ADビルドにすると

が刺さりDPSがなくなるのでADに対する耐性の高い

相手には無謀な選択。
・序盤こそかなり楽だが1strecall後、相手の

のレベルがあがるにつれどんどんしんどくなるのでいくらFB等取ったからといって調子に乗って

とか行っちゃうと

何個かもらって

→

→

で逝っちゃう可能性も出てくるので

から

行ってサステインを確保するのをオススメ。相手の

のマナコストは重いのでしっかりサステインしながら長期戦に臨むことで有利がつくだろう。川のフルーツでサステインする選択肢があるのも頭に入れよう。
・

のDotが相手の

の発動を妨げやすく相性がいいのでうまくPassiveのCDが上がりそうなタイミングにハラスをすることを意識しよう。もし相手が

が上がるまでAAのレンジに入らないタイプのプレイヤーなら

を使わず温存しておくとレンジが長いため引いている相手にもハラスを入れられるチャンスが増える。
・ADに行く場合は

にいきMRをスタックさせ続ける事で

のダメージが減り受けやすくなるのでマナ切れを誘える可能性もあるので

を挟むのがお勧め。

のせいで結局DPS戦で負けるけど。

AD:☆☆☆☆ AP:☆☆☆
・ルーン①

AP
・

のバリアにより

の全てが防がれる。特にAPの場合は

が防がれてしまうとステがないので一瞬で死ぬ。AD行くのがお勧め。ただADビルドにしても

の

のおかげで集団戦でもDPSが出せず、Splitpushにも対応できず辛い。
・序盤有利だからそれまでにどれだけの差をつけられるか。相手のサモスペが

の場合

を使用して積極的にキルもしくは

のロストを誘おう。ただ位置取りをミスると

で一気に詰められDisengageする手段も無く死にます。
・意識するのは相手の

が付いている状態で

から入ってこられるとシールド分ダメージ軽減されトレードが不利になるので相手のシールドがつく寸前にAAハラスをいれておくことで

のDotのおかげで

がついた途端にはがれるので積極的に行おう。
・6以降相手が接近してから

を置こうとすると相手の

によって

が消滅してしまうことがあるので自分の後ろにあらかじめ置いておき、相手をそこに誘い込む形でKiteしよう。
・

にラッシュすることでDPSが確保でき、接近された場合

をうまくいなせるとそのまま殺せる事が多かった。割と強いかも。

AD:☆☆☆ AP:☆☆☆☆
・ルーン①


AD
・最近あんまみないけどきつい。こちらのハラス手段がほぼ対象指定しかなくそのせいで相手の

が当たりやすく一度

→

を食らうと死or

を使用する羽目に、もちろん2度目は死。これは1キルや2キルとっても変わらないので結構きつい。

があると

があたって

のミストウォーカーが飛んできてもAA→

/

で即座に3体処理できるので回答になるのでは、と思っている。

も

で多めに削れるのも◎。ちなみに

はSplitpushが強く中盤から固めになるのでAPは無理だと思う。
・もし

を持っていく場合でも正直

はミストウォーカーの処理に使いたいので色はつけずに

をよけるために

やHP確保で

から目指すのがオススメ。

AD:☆☆☆☆☆ AP:☆☆☆☆☆
・ルーン②

or

AD or AP
・きつい、patch7.4のナーフで数が減ったのでうれしい。
・

のSnareに捕まった場合Snare中にコンボを回されてまた

をもらうと死なので

も選択肢にあり。
・レーニングは生存することに焦点をあてビルドを防具よりにするのがお勧め。
APの場合は

までつくってしまうのも選択肢。

はあとから

にしてしまうことで

のサステインが上がり集団戦の生存率の上昇が見込める。
ADの場合は

へ直行

AD:☆☆☆ AP:☆☆☆☆
・ルーン②

AD
・

のスローを当てられることでAAによる追い討ちが難しいが

を積む事でスローが軽減され楽になる。また、

を積むことで相手のオールインにも簡単に対応できる。このマッチアップは昔は割りと厳しいがアイテムによるカウンターを重ねて有利を気づけるだろう。
・Lv1で相手が

取りの場合は相手のAAでFarmを取らせないようにAAを出来るだけ打ち込む。

で取ろうとすると相手のPushlaneになるのでそこでミニオンを調整しながらLv2~3を迎えることで味方からのGankも期待できる。
Lv1で相手が

取りの場合は不用意にAAハラスしようとすると

での反撃を受けやすいのでミニオンを盾にしそこから届く範囲で殴り続ける。
・6は絶対警戒。

→

でスローもらって詰められると

あろうが死待ったなしなのでHPと相談しながらのハラスを試みよう。

さえ完成してしまえば勝てるのでLv6以降はおとなしくしとくのが吉。
・JunglerがBotなどに見えててGankからの安全が保障されてるなら

をミニオンに当てるなどしてタワー下まで押し込んでしまえばタワーを殴っている自ミニオンを盾にしてCSを取る相手を一方的に殴れるので余裕があるならPushを心がけよう。CS差を付けるチャンスでもある。
・相手次第ではあるが初手で

を積んできた場合かなりパワースパイクが早いのでアイテムの完成直後を見逃さないようにするのを注意しよう。

AD:☆☆☆☆☆ AP:☆
・ルーン③

AP
・AAハラスしようとすると

でしっぺ返しを食らい続けるので無理。よって

上げが意味ないのでADとAPASは無理。

上げAPにいこう。
・相手はサステインが無いので

数回当てて

で燃やせば一瞬でしぬ。

はSkillによるCSが

か

でとれるが、どちらもAOEのせいでをミニオンにあてるとPushしてしまうのでフリーズが容易。一度キルを取れば一生フリーズできる。
・

→

のGank合わせは絶対警戒。特に自タワー下でフリーズしてても正面からのGankは厳しいので必ず

を上のBushにキープし続けよう。

はダイブ対策で自ジャングルの入り口に置いとこう。

AD:☆☆☆ AP:☆☆☆☆☆
・ルーン①

AD
・AP行くと

のシールドのせいでバーストが軽減されるのに加え、HPが確保できないので

からのワンコンで100→0で落とされるリスクを考えるとADが無難。マスタリーはレーン勝ちたいので

がオススメ。
・相手の

→AA→

→AA...のコンボはBlindを当てることでかなりダメージ低減できるので

は無駄うちせず残しておくほうがいいだろう。
・全て物理ダメージのSkill構成なので

がブッ刺さり。早めに積もう。

AD:☆☆☆ AP:☆☆☆☆
・ルーン①

AD
・どっちでも戦えるけどAPだと6でRからのAllinで100→0されたりするときがある、中盤相手が固くなってからのSplitpushが止め辛いから俺はいつもADに行ってる。
・早めの

が強い。
・相手の

はこちらの

を合わせる事で無効化できるのでタイミングは合わせる。

で入ってきてすぐAA→

してくる人も居れば

を待つ人もいるので傾向を掴もう。
・Furyが貯まっているときはもちろん警戒が必須だが逆にレーン復帰後などFuryが貯まってないときはかなり弱いのでそのタイミングで前に出てゾーニングを試みてミニオンに触らせない位置関係を築くことでFuryを貯められることなく有利を作れる。
おおまかにでいいんでどの部分を更新したか書いてもらえると嬉しいです。
これでパンテに勝てる!
了解です、マッチアップ全部更新後の更新は一番下に追記していくようにします。
参考になれば幸いです。
これからも更新続けてくれるとありがたいです!
コメントありがとうございます!
パッチ毎のTeemoへの影響やマッチアップ解説など考えがかわれば追記していくかも知れません。
モチベーションが続く限り頑張ります。
お暇があればビルドガイド書いていただきたいです
僕はJGよりSupやTopなどレーン運用の方が好きですねー
最近KRで練習してたんですがSupがなかなかいい感じです。
KRだとオブジェクト意識の高さもあって3lvドラゴンや20バロンがやりやすいのが勝率に直結しているのかもしれません。
https://gyazo.com/5fc9fca4798ba11a17f09d1e829742a0
まだ完成はしてないのでガイドを書くほどの理解度はないので作る予定はないのですすが気が向いたら少しづつ検討してみようと思います。
めちゃくちゃ勉強なるから見てたんだけど、消えてて悲しかった・・・
復活してよかった、嬉しい!
動画投稿サイトに動画UPされる予定はありますか?
OPGGのはしばらくすると見れなくなるので・・・
もしよかったら検討をお願いします!
そういっていただけて光栄です。
動画のUPはPCのスペックの問題でラグが厳しいと思うので難しそうなので今のところはopggの録画の公開のみとさせていただいてます、申し訳ありません。
害獣がとくいなふれんずなんだね
ヌヌもおなしゃす
ほかのふれんずにはできないヌヌだけにできる得意なことがしっかり説明できるようにガイド組めたらまた公開します!