読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

#19『東南アジアはじめての方へおすすめする国ベスト3を勝手に選んだよ! ~カンボジア前半~』

すいません、しばらく倒れてました。。

フィリピンは今むちゃくちゃ暑いです。

これからは水分補給をこまめに行います。

 

それでは第二位を紹介します。第二位はカンボジア!

観光名所はもちろんカンボジア人はみんないい奴なのでかなりオススメです。デメリットを強いて挙げるならキワモノ料理多い。

まぁ食べなきゃいいだけですけど、付き合いで食べざるを得ないシチュエーションもあります。友達がメシおごってくれるとかね。でもいい思い出です。

 

かれこれ6年も前ですが、ベトナムからバスでカンボジアへ乗り込んだときの話です。当時も相変わらずのバカ者で旅先で仲良くなったベトナム人とはしゃいで、カンボジアへ入国したときには全財産が余裕で一万円切ってました。1人旅で滞在期間残り4日、クレジットカードを日本に放置。

 

まぁまだ大丈夫っしょ、なんせ遺跡を見るだけですじゅら(。・_・。)ノ

 

とか余裕ぶっこいていたら

カンボジア入国初日で9000円使いました。

天空の城ラピュタで有名なベンメリア遺跡へ行って

 

f:id:MrWADA:20140511224257j:plain

 

観光パス発行したら

 

f:id:MrWADA:20140511224321j:plain

 

残り残金500円。

 

ヤバルス!ムスカ「目がぁー」

 

遺跡巡りするのに入場料がいるんですってよ。あんときゃ焦りすぎて「どゆこと?」って日本語でカンボジア人に質問しましたもん(;´д`)でもはるばるアンコールワットをみるために日本からきたし、払わざるを得ない。。

 

モーテルに帰って遺跡をどうやって巡るか必死で考えていたとき(広大過ぎて歩いては無理)、ベッド横にあったクーポンがふと目に入りました。

 

『自転車無料レンタル』

 

これやーーー!

 

後半へ続く

 

http://www.wadavi.com

#18『東南アジアはじめての方へおすすめする国ベスト3を勝手に選んだよ! ~タイ後半~』

前回の、ケンタッキーのおじさんがブラックカードみたいなイカツイやつを出してきたところから。

 

KFC「こいつを見せれば20%オフさ。先月も新しいジャケットを注文したよ。」

WAD「すごいっすね!」

KFC「でも君はラッキーだよ、今は年末(当時)でグッバイ2011セールをやってるからもっと安く買えると思うよ。」

WAD「まじっすか!?了解です今からちょっくらのぞいてきます^^」

 

と楽しい会話を終えてトゥクトゥクへ戻りました。

でうれしそーに行って、ゲイ全開の店員に身体中を採寸されて、結局カシミアのコートとベージュのジャケットを注文しましたと。たしか4、5万円くらいだったかな?

ここまでは最高でした!

 

ちょっと気になったことはMr.WADAが一生懸命袖のボタンが何個でポケットはこんなシルエットで襟はこれと同じでってアツく語ってるのに反応が薄かったorz

 

10日で届くって言うから待ってました。

 

10日後。こない。まぁいろいろ細かいこと注文したしまだかかるだろ。

 

15日後。まだ届かない。メール送ってみる。

 

20日後。返信もないしブツも届かない。電話しても繋がらない。あれっ?これって!?カタカタカタ

検索ワード 『タイ オーダーメイド 詐欺』…

 

おわたよ、ウチがこうた店の名前がでてきたよorz

 

しかもこの類いのトラブルが

最近にはじまったことではない伝統芸

だと分かってかなり悔しい。。

 

そら俺がいくらアツく語っても反応薄いはずやわ(/_;)/

まさかタイでイギリス人に乗せられるとは夢にも思いませんでした。

 

でも金を払った以上はちょっとでも文句言わな腹立つから、『テメーんとこの名刺預かってるから今週は忙しいけど一ヶ月以内に飛行機とって殴り込みに行くから覚えとけよ!』

 

ってメールを送ったら、

なんと翌日届きました。大分前に発送済み。

 

ジャケットとコート、ともにジャストフィット。

 

至急陳謝メールを送らさせていただきましたm(_ _)m

 

ジャケットはウェブサイトでも着てるやつです、旅の思い出として是非どうぞ。

 

f:id:MrWADA:20140512123110j:plain

 

次回は第二位です!

 

Kazuho Wada

http://www.wadavi.com

#17『東南アジアはじめての方へおすすめする国ベスト3を勝手に選んだよ! ~タイ前半~』

ってことで勝手に紹介します!なにを隠そうMr.WADAは

大の東南アジア好きです。

まだミャンマーへは行ったことがないですが暫定ベスト3を発表します!

 

第三位 タイ

映画ハングオーバー!!を観ていただければタイがどんな感じの国かよくわかります。ごちゃごちゃしたところが高ポイントですがパクチー苦手なので三位です。

前も触れましたが

航空券を手配する前に必ずその国の大使館のウェブサイトを確認してください。

どんな犯罪が流行っているのか知っておきましょう。タイでは単独犯より組織的犯行に注意ですよ!例えばタイではシルクなど生地が有名でオーダーメイドのスーツやコートが作れますが悪質な仕立屋もあります。なんでこんなに言うかといいますとMrもタイの大使館で注意勧告してたのにもかかわらずチェックせずに自らノコノコ出向いてカシミアのコートとベージュのジャケットをオーダーしたからなんですけどね(。・_・。)ノあの頃は旅に慣れてきて油断してました。。

かなり巧妙です。

 

寺巡りをした後そろそろお土産にスーツ1着くらい作ろーかなーって思って待ち伏せしてるトゥクトゥク(タクシーみたいなやつ)のうんちゃんに

「どっかいいとこ知らんかね?」と聞きました。←アホ

 

そしたら

「ヘイブロ、その前にユーはベリーインポータントな寺をまだ見てない、通り道にあるからチェケダーしなよ。」

って言われたので快く承諾しました。←アホ2

で、その寺に行ったんです。寺はまぁ普通でした。

そのとき、1人の観光客に話しかけられました。外見はケンタッキーのおじさんです。

 

KFC「ユーはどっから来たの?日本からかい?」

WAD「うんそうだよ、おじいさんはどこ出身?」

KFC「イギリスだよ、でもタイがすっかり気に入ってここに住んでるんだよ。この寺とかグレートじゃない?」

WAD「えぇ、まぁ。」

 

世間話が続く。

KFC「このあとどっかへ行くの?」

WAD「タイでのお土産としてスーツをカスタムメイドしたいのでこれから仕立屋に行きます。」

KFC「まじで?もしかしてA店?」

WAD「いや、はじめA店に行きたいって言ったけど結局B店に行くことになりました。」

KFC「それ正解。A店なんて話にならないよ。僕なんてB店のファンだからプレミアムメンバーズカード作っちゃったよ、ほら。」

 

あっすみません文が長くなったんで一回仕切り直します笑

次回へ続く!

 

Kazuho Wada

http://www.wadavi.com

#16 『食あたりを避けよう!』

まず食あたりしそうなお店にはいかない。

 

〇お客さんが少ない。

〇虫が多い。

 

そして水を飲まない。

ミネラルウォーターにする。

グラスとボトルを持ってきた場合はグラスに注がない。

グラスは水道水で洗っています。氷も水道水で作っているかもしれません。

 

スプーン一式も同じ理由で食べる前に一回洗った方がいいです。

水がなかったらコーラで共洗いしましょう。

 

果物も避ける。

果物を切ったナイフも同じ理由です。

 

シーフードや、特に未知の食べ物を避ける!でもせっかくの旅行なので旅の思い出として挑戦するのはいいと思います。そんときはラッパのマークですよ!

 

ってことで結論はマクドナルドが最高

ってことです!

 

次回は『東南アジアはじめての方へおすすめする国ベスト3を勝手に選んだよ!』をお届けします!

 

http://www.wadavi.com

#15 『海外行くときにあれば助かるもの!』

パッと思い付いたやつ紹介します!

 

⭕爪切り

日本製はかなり優秀です。

切れ味もいいし爪も飛び散らない。Japanese nail clipperは世界でも大人気です。

 

⭕正露丸

旅行するときにはラッパのマークです。

あとは風邪薬と絆創膏くらいあれば問題なし!

 

⭕綿棒

日本から持っていくときは黒綿棒をオススメします。

外人のハートを鷲掴みするでしょう。

 

⭕トイレットペーパー

ロール状じゃなくてもいいです、

トイレにトイレットペーパーがないことがよくあります。

テメェのケツはテメェのペーパーで拭く!

海外では自己責任ですよ!?

 

⭕クイックルワイパーのシート

日本のシートはホコリをよく取ります。キレイ好きなあなたならコロコロもどうぞ。

 

⭕突っ張り棒

部屋のサイズがわからないので出たとこ勝負ですが、洗濯物を干すときに重宝します。

 

⭕洗濯バサミがたくさん付いたやつ

ハンガーはホテルにあるからなんとかなりますが、靴下等はこいつの出番です。

かなり便利!

 

⭕炊飯器

日本から炊飯器を持っていくのはかなり強者じゃないと難しいかもしれませんが、全然アリです。なぜなら海外の炊飯器はそれほどヘナチョコなのです。海外のご飯が不味い理由の一つとして炊飯器に原因があるとMr.WADAは考えております。

 

またなにか思い付いたら追記します。次回は『食あたりを避けよう!』です。

 

Kazuho Wada

http://www.wadavi.com

#14 『東南アジアの不動産事情』

f:id:MrWADA:20140511125548j:plain

今回はお家に関して。

フィリピンやインドネシアの物価は安いです。フィリピンは日本と比べて約4分の1!?なのでもちろん部屋を借りるときも月2万円も払えば普通に暮らせます。大体のところはプールと家具付きで月3万~4万円で提供しています。契約するときは前家賃二ヶ月分とセキュリティー(払い戻しあり)として家賃二ヶ月分の合計四ヶ月分払えばオッケーです。一軒家は無理ですがマンションなら日本国籍でも所有することが可能です。最近東南アジアへの不動産投資が流行ってますが、消去法で考えると今はフィリピンがナンバーワンだと思います。(シンガポールや中国ですが香港は物価が既に高騰している。)


でもそのフィリピンも今物価が高騰してきています。毎年大きな建物ができて、マカティや特にボニファシオグローバルシティへ行くと腰をぬかすかもしれません。普通に大田区より都会です。※元住民ですので御許しを!m(__)m
有楽町を彷彿させる街並みです!違いはただ、ただひたすら暑い


でそこらへんのイチオシマンションをおさえておくと10年後には価値が1.8倍になるらしい。グリーンベルトというフィリピンの富裕層が足を運ぶショッピングモールがあるのですがその周辺も大分はねあがりました。新築の超高級マンションでも1000万円あたりから購入出来るので今買っとくと家賃収入(月10万で10年間だと1200万)とダブル収益でお得ですよ!10年経ったら1000万が3000万以上の価値に^^/


ちょっと興味あるけど英語でやりとりするから契約書とかが不安だ、、、そんなときこそMr.WADAです。日本語英語タガログ語でサポートするので大分心強いはずです。友達が不動産やってるのでついでに値引きも試みます、報酬は気持ちでいいですよ( ゚ー゚)


次回は『海外行くときにあれば助かるもの!』です。


http://www.wadavi.com
wadavi.winwin@gmail.com

#13 『海外送金について考える』

海外送金。。めちゃくちゃ高いです。送金手数料に加えて為替手数料もとられるので送金金額によっては万を超えます。

なので送金する金額によって使い分けてください。

 

10万円位の取引

楽天銀行

ゆうちょ銀行

 

高額の取引

新生銀行/Go レミット

Currency online

 

です。口座を開設するとか送金までの手間を考慮すると手段も変わると思いますのでまずは一回調べてみてください。

ただMrは上記の方法を使っておりません。よく使うのは以下の2つです。

 

Western Union

最大のウリは口座がなくても送金出来ます。身分証明と送金したときの取引番号を教えてもらってお店に行くとお金を受けとることが出来ます。なのでパスポートは非常に大事です。手数料は安くはないですがどこでもあるので手軽です。海外で緊急事態に陥ったときに思い出してください。

 

Citi Bank

預金額がたくさんあると送金手数料が無料になります。あと円とドルで管理出来ます。そして普通口座に円でお金を入れてても現地で現地のお金を引き落とすことが出来ます。

なので海外留学するときは事前にシティバンクの口座を開設して、授業料とかを国内振り込み料金で送金して現地で引き落とすのがいいかもしれません。

 

 

だな!シティバンクをすすめる!

 

次回は『東南アジア不動産事情』をお届けします!

 

http://www.wadavi.com