読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

#33『セブ婚レポート』

以前紹介しましたブライダル事業ですが、Mr.WADAが先週末に記念すべき一組目のカップルを連れてセブへ行ってきました!


f:id:MrWADA:20140909071717j:plain


いやぁ~楽しかったです!!


"結婚"という言葉を聞いただけで蕁麻疹が出る男が花嫁のウェディングドレスを独自で探したり、ゲイのメイクアップアーティストをつかまえてきたり、食事する場所を決めたり、タイムスケジュールを調整したり…


航大の頃からそうですが、Mr.WADAは飛行機以外のことをしているときがいつもキラキラしています。


今回の旅はセブだけじゃ味気ないのでマニラにも滞在しましたが、女性陣にもフィリピンがウケたのは嬉しかった!わんちゃん(Mr.WADA)が頑張ることでまた1人ファンが増えるのはいいことだ。


ホテル選びと結婚式は妥協しません。あとは極力絞ります!


ってことで花嫁の気持ちになって選びました。


まずはホテル!提携先のホテルではスイートルームを予約しました。


f:id:MrWADA:20140909072323j:plain


ベッドと、


f:id:MrWADA:20140909072631j:plain


プライベートプールを重視。


f:id:MrWADA:20140909072344j:plain


そして結婚式!今流行りの"日の出婚"はハズせません。


f:id:MrWADA:20140909073425j:plain


もちろん"外婚"であり、


f:id:MrWADA:20140909073548j:plain


"裸足婚"です。


f:id:MrWADA:20140909073627j:plain


結婚式を終え満足した二人は仲良く出国していきました。


f:id:MrWADA:20140909073657j:plain


中国人カップルにしか見えません。


肝心の料金ですが、日本からの航空券とホテルと挙式代もろもろなので10人以上からの申し込みですが1人1000ドルです。(10人未満に関しては相談して料金を決めますが必ず大手より安く致します。)


ブライダル事業は楽しいのでフィリピンに限らずどこでも駆けつけます。

マニラ経由ドバイ婚とかどうです??30人くらいの参加があればおそらくいけるはず!是非御連絡ください。

最後になりましたが、この度は御結婚誠におめでとうございます。

kazuho wada
wadavi.winwin@gmail.com
http://www.wadavi.com

#32『フライトスクールの選び方』

では早速フライトスクールを選びましょう!

 

※今回は訓練する国に関しては全く考慮していないので、似たような条件でAかBのフライトスクールで迷っちゃったなぁ~って時に是非ご参考にしてください。

 

①現地にいる日本人スタッフは何を担当していますか?

日本人スタッフおりまっせ!ってサイトに掲載しておりますが、その方は具体的に何の担当をされておりますでしょうか?と一回質問してみてください。生活全般のサポートと万が一非常事態があったときの為ですよ、みたいな返答でしたらもうスルーでオッケイです。なぜなら現地日本人スタッフは飛行機免許保有者でないと話にならないからです。日本でのフライトログの書き方を知らないと免許切り替えの際に現地教官から訂正サインをいただく為にEMSを使ったり、日本での免許取得に対する飛行要件を満たしていなかったり(つまりもう一回渡航して訓練です)、なによりも日本人スタッフが訓練生の訓練進度を実際に見て把握出来ないのが一番ダメです。現地教官の発言が絶対となり追加教育を言われたらそれに従うしかないです。

 

②日本での実技試験対策もしっかりやっているか?

事業用免許を取得して日本で免許を切り替えされる方はこれが一番大切です。

日本の審査基準はアメリカより厳しいです。安全に対する姿勢もみられます。左右の確認をしないとか、チェックリストを暗記しているから見ずにコールアウトする、とかは一発で不合格になるかもしれないので注意してください。

現地教官はGOOD!しか言わないので1ノット1フィートにこだわって日々訓練することを勧めます。

 

③サイトに料金表示がありますか?

訓練費用に関しては当社までご連絡ください。

ごく一部の良心的ではないフライトスクールはその人の経済力によって料金が変わることもございますのでご注意下さい。

 

訓練費用を多く支払うと他の訓練生よりも優先的に訓練を受けれますよとか訳のわからん支払い用途があるところは避けた方が無難です。ディズニーランドでアトラクションの待ち時間を短縮する為にお金をどこかで支払ったことがありますか?短縮出来ない代わりに何時にきてね!っていう紙をもらえたはずです。

 

あと訓練を受けるためにはレンタル機材料、教官代、燃料代、オイル代、着陸料、そしてプリブリーフィング代やデブリーフィング代などかかりますので時間単価で料金表示をしているところは事前に確認してください。

 

一応!WADAVIについてご説明しておきます。

 

①Mr.WADAが生活全般をはじめ、シミュレーター訓練や座学においてもサポート致します。

 

f:id:MrWADA:20140821122951j:plain

 

②日本でライセンスを取得後フィリピンライセンスに切り替えており、安全意識の高いパイロットの養成を心掛けております。

 

f:id:MrWADA:20140821123631j:plain

 

③お問い合わせいただきましたお客様には事前にお伝え致しましたが10月1日からUSDに変更しました。一生懸命サポート致しますので何卒ご了承ください。

 

ここまでは表面上の違いだけ述べましたが、もしエアラインパイロットを目指しているのであればパイロットの友達が多い方のもとへ入校しましょう。実技試験や転職の際に日本とフィリピンの各航空会社や航空局に友達がいるMr.WADAがそばにいるとスーパー心強いですよ。

 

「いやいやMr.WADA、俺はどうしてもカリフォルニアの空で飛びたいんだよ!」という方はアメリカの優良フライトスクールをご紹介しますので是非ご連絡ください。

その際はメールの件名に勧誘不要とお願い致します。

Kazuho Wada

 

wadavi.winwin@gmail.com

http://www.wadavi.com

 

#31『自費で飛行機の免許を取得してエアラインパイロットになるにはどの国がベストか?~後半~』

Mr.WADAは世界中に問い合わせメールを送りましたが、結論は東南アジア。

で、なかでも特にフィリピン共和国をすすめます!

 

理由①発展途上国

経済成長著しい東南アジア。シンガポールは成長しきってますがフィリピンはちょうど今発展しています。フィリピンの2013年経済成長率は7.16%でなんとあのモザンビーク共和国に勝ってます!この国の5年後は全く想像出来ません。

 

理由②航空事業が盛ん

フィリピンは7000以上の島々から成り立っており飛行機を使ったビジネスが沢山あります。その為フライトスクールも沢山あるのでフィリピン以外のマレーシア、ミャンマーなど東南アジア各国や中東アジアからも訓練生が集まります。

つまり裏を返すと彼らにとって自国で免許を取るよりも環境がいいってことなんでしょう!

そしてICAO加盟国なのでフィリピンで免許を取得した後に日本の免許に切り替えることも出来ます。あと航空基準がカテゴリーⅠになり、アメリカや日本と同等です。 

 

理由③親日国

これもスーパー大事です。韓国人に関しては反応が分かれますが、日本人ならほぼほぼウェルカムです。ビザ取得がめんどくさいフィリピンパスポートに対し世界トップクラスの利便さを兼ね備えた日本のプラチナパスポートは最強であり、日本人がモテる珍しい国でもあります。あと桜や雪に憧れるフィリピン人は多いです。

 

理由④日本から一番近い東南アジア

日本から約4時間で着きます!ですので連休と有給休暇を組み合わせて訓練を行う社会人にはもってこい!香港経由や台湾経由の深夜便も活用出来ます。

 

理由⑤物価が日本の約4分の1

長期間で訓練する場合これは非常に大事です。アメリカで滞在費月10万円だとかなり質素な生活を強いられますが、フィリピンだったらプール付きのマンションで生活出来ます。

 

次回は肝心のフライトスクールについてご説明致します。

 

http://www.wadavi.com

#30『自費で飛行機の免許を取得してエアラインパイロットになるにはどこの国がベストか?~前半~』

最近飛行機の話に全く触れておらず、

 

「ワダビの“ビ”ってなんなんですか?」

 

と言われそうなので今回は久しぶりに飛行機について書いていこうと思います。

 

日本でエアラインパイロットになるには自社養成で採用されるか航空大学校を卒業するのが王道でしたが、ここ10年で航空業界はガラリと変わりました。

 

まず日本にLCCがぞくぞくと就航しました。また日本の大手航空会社も経営再建を致しました。

そして団塊世代の退職に備えて日本の私立大学が飛行機操縦科を設立して一斉に学生募集を始めました。

 

なので、経験豊かなパイロットは全く足りていないですが経験の浅いパイロットは溢れているのが現状です。

 

王道ではないですが、10年前であればアメリカに渡り自費で免許を取得して日本で免許切り替えの為の訓練を受け、日本の免許を取得してから日本の航空会社に採用されてエアラインパイロットになることが出来ました。

 

が、今はかなり厳しいです。若手がゴロゴロいます。

 

なのでこれから自費で免許を取得して「エアラインパイロットになるぞ!!!」と決意されたのであれば、もう海外の航空会社で働くことを前提に考えておいた方がいいと思います。

 

ではどこの国でなるのがいいか。。。

 

まず第一に思いつくのはアメリカですが、ジャパニーズがアメリカでエアラインパイロットになるのは至難の業です。

 

まずネイティブクラスの英語が求められます。

あと免許取得した後は教官や農薬散布、遊覧飛行等様々な仕事を経てエアラインパイロットになれるので日本とは違いステップアップが主流です。なのですし屋やラーメン屋等で掛け持ちで働かざるを得ず、しばらく厳しい生活を迫られます。

そして、ビザ取得が難しい!!!

 

アメリカでなるなら不屈の精神は必須です。

 

ヨーロッパやオセアニアでなるのはピュア日本人にとってもちろん簡単ではないですし、中東やアフリカ、南米は未知過ぎて分かりません。

 

韓国は日本と同様自社養成が主流ですし、ロシア方面や中国では現地の言葉が飛び交いますので第3言語のスキルが必要です。

 

ってことで、我々ピュア日本人が目指すのは東南アジアです。

 

後半へ続く

 

http://www.wadavi.com

#29『セブ島で暇を持て余したハポン人にすすめるアクティビティ』

皆様ご無沙汰しております。

 

 

「ブログを書くぞ!!」

と気合いを入れるのにかな~~~り時間がかかりました、すみません。

 

フェイスブックの方はそこそこ更新してるんですよ!!でもよく考えたらアカウントを持たれていない方はこのブログだけが唯一のMr.WADAの動向を知れる手段なので、更新していなかったら「あれっ、Mr.WADA死んだんですか?」とか、フェイスブック一本にする為にブログを閉鎖したらで「えっ、Mr.WADA逃亡したんですか?」とか思われかねないのでポツーンポツーンと書いていきます。ですのでフェイスブックの方もよろしくお願いします!

 

さて今回も「セブ島の結婚式に呼ばれてきたのはいいが、することがなくて暇を持て余したハポン人にすすめるアクティビティ」対象ターゲットを絞りに絞ってお届け致します。

 

※ここからは新しくページを開いて「セブ アクティビティ」と検索してヒットした画像なども合わせてご覧ください。

 

まずはフィリピンといえばこれ!

アイランドホッピング!!フィリピンには7000以上の島があり、せっかくきたし無人島に乗り込んでやろうぜ!とみんなで船に乗ってスモールアドベンチャーを楽しむアクティビティです。セブの海ではジンベイザメと泳ぐことも可能ですよ!?

 

そしてマリンスポーツ界の花形であるパラセイリングも外せれません。

 

あとは、Mr.WADA(要予約)と遊覧飛行することも出来ます!!

 

フィリピンはカジノやクラブなど夜のイメージが強いですが、昼も昼で楽しいですよ^^/

追記:ジェットスキーめっちゃ楽しいです!

 

f:id:MrWADA:20140909074648j:plain

 

f:id:MrWADA:20140909074730j:plain

 

http://www.wadavi.com

#28『セブ島の結婚式に呼ばれたけど、何を着ていこうかしら!?~服装~』

って悩んでいるほんの一握りの方に今回はお届けします!

 

【女性】

花嫁が白のウェディングドレスを着るので、友達の結婚式のフラワーガールで呼ばれたのであれば、黄色とか青色とかこんな感じのドレスを着ます!!

 

f:id:MrWADA:20140702191814j:plain

 

紫色のお姉様は親族かな?そんなことより、クッソ暑いです!

ですので出席する場合は日焼け止めクリームを忘れないでください。

 

役どころがなければFILIPINIANAっていう民族衣装や無難なカクテルドレスっていうのもありますので、意思疎通で難航しそうだったらもう、

 

『カクテウドゥレスプリーズ!ウェディング!』

 

って叫んでみましょう。

 

マダムは、ベージュとかワインとか落ち着いた色ですかね!?

 

 

【男性】

新郎はタキシードももちろんオッケイですよ!でもせっかくフィリピンきたんですから民族衣装を着ましょうよってことで、男性陣にはBARONG TAGALOGをおススメします!!色が豊富でなかなか涼しいですよ。襟とか柄とかボタンとか細かいところにもこだわれるので奥は深いです。

ってか自前のバロンを買いました!!!

 

 

f:id:MrWADA:20140702200953j:plain

 

f:id:MrWADA:20140702200838j:plain

 

どんなポーズをとったらいいのかよく分からず、手すり持ちましたよ笑

 

ちなみにバロンの下はVじゃなくてU字のアンダーシャツの方がいいです。ズボンから下は茶系か黒でまとめるのが吉ですかね。

 

で、Mr.WADAはもちろんチャイニーズカラー(ジャッキーの襟)にしましたよ!

 

次回もセブ婚引っ張ります!

 

http://www.wadavi.com

 

 

#27『海外で挙式あげましょう!~セブ婚~』

お待たせしました、早速ご紹介していきます!

まずは東南アジアリゾート地の一つであるフィリピン・セブ島です。

数あるホテルのなかから、WADAVIは5つ星ホテルの一つであるクリムゾンリゾート&スパ様とビジネスパートナーを提携致しました~!

f:id:MrWADA:20140620164121j:plain

 

以前Mr.WADAはシャングリラホテルに宿泊したことがありますが、三年前くらいに出来たらしくこっちの方がONEW(おにゅう)です!ビーチもナイス。

 

f:id:MrWADA:20140620165225j:plain

で肝心の結婚式場ですが、屋内なんか暑くてやってられっかってことで、

外でやります!(もちろん屋内でも出来ます。)

f:id:MrWADA:20140620165753j:plain

 

f:id:MrWADA:20140620165828j:plain

日本ならまず結婚式場に屋根はついてるからこそあえての屋根なし。

日本人なら国産車よりも外国産のオープンカーに憧れるでしょう、

それと似たようなものです。(同じとは言いません。)

 

次回はセブ島結婚式での服装をお届けします。

 

These photographs are posted with approval from Crimson Resort and Spa, Mactan. Maraming salamat po!

 

http://www.wadavi.com